どどすこすこすこ♪
どどすこすこすこ♪♪
どどすこすこすこ♪♪♪
楽しんご♡が同じ中学の後輩と最近知って
嬉し恥ずかしラブ抽入Σ(´∀`;)なゆうすけ7500です。
さてさて、そろそろ年末ってことで今日は久々の
奥さん孝行日也。
たまには
ガス抜きしておかないと財布が寂しいままでは堪りませんからな。
実は奥方、
海老が大好物♡なんですよ~
ってことで、最近OPENしたものの未だ訪問できてない店が、どエラく海老を強く主張したラーメンを提供しているとの噂を聞きつけてやってまいりましたっ。
ここは旬の海老蔵を
一発喰らわしに!!!ヽ( `皿´ )ノ
い、いや(汗
海老らーめんとやらを
一杯喰いにっ。。。(;´∀`)
それでは行ってみましょうかね~~
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
横浜の
ラーメン激戦区である環状2号線の
「天河水」が立ちあげたセカンドブランド店。場所的にはJR戸塚駅とJR大船駅との中間点、東海道線沿いでございます。
駐車場は店の前に5台ほど停められるのだけど、前の道の車の通りが頻繁でなかなかどうして停めにくい。頭から突っ込んだら帰るときカナリしんどいと思いますな。
天河水(てんがすい) 潮風
横浜市栄区長沼町194
11:00~15:00
18:00~23:00
無休
「いらっしゃいませっ!!!!」と威勢のいい声が響きます。
一部ブログじゃ覇気がないなんて書かれてましたがその影響でしょうかっ??そんな感じには見受けません。インターネット上の声に耳を傾けた結果なんですかね~~??
最近じゃ働く側もそういうのリアルタイムにネットで評価されちゃうから結構大変だよなぁ。。。
店内に入ったらすぐ左の券売機で食券を購入。
ここはなにしろ海老が一押しの店ということですからね。他のメニューにわき目も振らず、
わたしは
「濃厚えびらーめん800円」、奥さんは
「濃厚えびつけめん850円」をチョイスしましたぁ。
なぬなぬ!?!?
「ふうん 辛玉か。。。(*´Д`)」
なんでも別皿で「辛玉」なるものがあって、それも4段階の辛さを用意しているみたいですな。
100円~400円の中で4段階の辛さが選べるトッピングだとさ。しかし激辛400円増しとはな。
「辛玉いっとくか。(ノ´∀`*)」とりあえずね。
なにごとも経験っていいますからねぇ。
だけど100円の並辛さでいいかなと。。。
食券を女性店員さんに渡して席を探します。日曜の昼時のはずなのですが、割と空いているのにびっくりですねぇ。山小屋っぽくまだ真新しさがある店内は広くゆったりとした
ゆとり設計♡厨房の中は客席側からは覗えない作りになっています。
席数的には中央カウンターに10席ぐらい、そしてその両側には4人掛けのテーブル席が2卓づつ置かれておりますかな。
さぁ、ラーメンの登場ですっ。
具はメンマ、なると、海苔、水菜、長ねぎ、そしてとても柔らかそうなバラチャーシューが2枚。
「うはっ、濃そっ!!゚(゚^Д^゚)゚。」
しっかし、また結構油膜張ってんなぁ。
見た目からして
DEVリミッターが作動!!でも即解除♡
早速、スープを啜りますっ。ズズッズズズ~
ふううううううううううううう
モロ海老んまいっ♡Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ハードパンチに味蕾が粉砕。
鼻腔が海老様フルボッコ状態っ。
よくも悪くも想像通りの特濃スープ。
鼻の孔中が海老祭り♡ってひとことに尽きる。。。
殻の香ばしさが
ズド~ンと猛烈に突き抜けていきますよぉ。まさに直球勝負ですな。
ただし難を申せば表面に膜を張った脂の割にはスープに熱さがありませぬ。
これが
決定的な痛手ですなっ。
(´Д⊂ヽ
濃厚な豚骨ド乳化スープによくありがちなことだけど、
これは調理上で早く改善してもらいたいですね~~
麺は太麺でプリプリ重視ながら「つけ麺大流行中」の今ではありきたりなもの。
それにしてもスープが濃い割にイマイチ麺に
味が乗ってこない感じがします。麺自体の味は悪くないんだけどね~~
チャーシューは「二郎系」よろしく
厚手で超ジューシーな仕上がり。それ自体の味付けも淡い感じでこのスープにして好感が持てるもの。何より2枚ってのがいいね。
結果、良かったのがウチの奥さんが食べた
「濃厚海老つけめん」v(´∀`*v)でしたなぁ。
何しろ「海老満開♡」の
コク味がより凝縮されているので、このお店のやりたい
コンセプトが分かりやすい代物っ。分かりやすいが一番よね。
麺はラーメンとつけ麺同じ麺ですが、しっかり水で締めてムチムチ感・弾力が増したこちらのほうが旨く感じるかなぁ。もともとこの麺は
つけ麺仕様の仕上がりでしょうな。
ラーメンのときよりスープ粘度がさらに上がって、より香気を増した
海老油と一緒に濃厚なスープがきっちりもちあがってくるのが体感できますよぉ。つけ麺と比べるといささか
「海老ラーメン」がピンボケしたものに映りましたっ。
そして啜る度に
猛烈な海老の芳香が鼻腔を洗う。
「海老」
「海老っ」
「海老~~っ」ヽ(`Д´)ノ
水を飲んでもうがいをしても、
この余韻は残るだろうなという
しつこさ満点な後味が素敵過ぎる。ここまでくると海老の香りも「におい」という表現がよろしおますな。
そしてこの手には多分にもれず
最後には必ず飽きが待っているもの。
「さっ、最終兵器の出番だよ。( ̄ー ̄)」
ドボンっ。。。辛玉ちゃん参戦っ♡
よ~く混ぜ混ぜしてから、スープに麺を漬けこんでと。。。
「あれ??辛玉ちゃん??」
「辛玉ちゃんてば~~ヽ(д`ヽ)。。」
飽きてきた舌にこれぞという変化を与えてくれませぬ。
これは一回だけでいいという感じでしたな。チャンチャン♪400円出さずに正解かと。
最後はスープ割をお願いしました。
「あっさり」、「こってり」を選べます。ここは当然
「あっさりで!!!!」
なにはともあれ、最後は奥さんの
スープ割を飲ませてもらって納得しました。
アツアツのスープを注ぐとたちまち
海老の芳しい香りが復活っ!!ヽ(*´∀`)ノ
いやぁ、この店は
海老好きには堪らんお店でしょうなぁ。
ただ、海老好きな奥さんが一言。ぼそっと
「しばらくはいいかな。」
これが率直な感想かと。。
(´ε`;)まぁ、それだけ
濃いんですよぉ。
とにかく
海老蔵の睨みが効いた一杯でやんした。
店の雰囲気 ★★★★☆
スープの好み ★★★☆☆
麺の好み ★★☆☆☆
総合的なもの ★★★☆☆(濃いのは体が受け付けないってば。 )
ブログ一覧 |
【横浜市】ラーメン | グルメ/料理
Posted at
2010/12/18 18:04:41