
今日は仕事で自由が丘、三軒茶屋と回りました。
しっかし
暑い。暑すぎる。血液ドロドロの私としては水分補給に必死です。
さて、渋谷で新玉川線に乗り換える前に、食事を済ませておこうと考えていたのですが、事前に店のリサーチをしていたわけでもなく、センター街から流して歩いてみました。しかしめぼしい店が見つからず、かなり以前に訪れた、自分好みの昔ながら系の名店「喜楽」に行くことに決めました。
109の前あたりから円山町の小経を通り抜けようとした際に、なにやら右手から気になる看板が飛び込んできました。最近はダイエットも意識して「こってり系」になかなか足が向かないのですが、何気に店頭の写真パネルが美味そうで、
うーん
誘惑に負けてしまいました。(爆)
「ラーメン専門店 小川 渋谷店」
渋谷区道玄坂2-25-17
月~木・祝 11:30~24:00(LO 23:30)
金・土・祝前日 11:30~24:30(LO 24:00)
年中無休(年末年始は除く)
つい先日の09.7.25にリニューアルしたばかりのようですね。神奈川県の橋本に本店を置くチェーン店らしいです。奥行きのある店内に先客はたった2名でした。訪店時間が12時ちょうどだったんで、もしややっちまったかとも思いましたが、後からぽつぽつ入ってきて席は埋まっていったので少し安心。
食券制でここではチャーシューメン950円と半ライス100円をいただきました。
席に着くと味や硬さの好みを聞かれます。「麺硬めで」お願いしました。
さぁ、ラーメンの登場です。
出てきたラーメンは「ほう、かなり濃度のあるとんこつですな」といった感じですが、スープは意外やくどすぎません。表の看板に「濃厚豚骨かつおだし」と銘打ってありましたが、かつおは前面には主張しませんが、かつおだしとの合わせ方は絶妙微妙な感じで奥行きを感じさせるもの。スープには細かな脂粒が混ざります。おーレンゲが止まんねー。
麺は小川製麺(自社製とのこと)の低加水の中細ストレート。これは、とんこつとは相性の良い麺でスープをよく持ち上げますね。ぱりっとした海苔も香しい。
なんといってもこの店はチャーシューが特筆です。よく味の染みたほろほろの食感が最高!厚切りカットなんだけどいやはや箸でまともに持ち上がんないよ。ただし、脂身は多く少し残してしまいました。
あんまりチャーシューが美味しかったので、得意の
即興チャーシュー丼を自作しました。
ライスににんにく少々乗せて、チャーシュー3枚、そして黒胡椒を上からパラパラとやるのです。わたしはラーメンは基本的にデフォルトで食すのですが、ラーメンライスと決め込んだときは少々はしたない?この食べ方が大好きなのです。
誰になんと言われようといいんです。
最後に、店内の能書き「小川が作ると家系はこうなる。」について。せっかくこれはこれで美味しいラーメンを作っているんだから、あえて家系を持ち出すことはないんじゃないのかな?
だってこのラーメンは家系じゃないしぃ!?
家系の定義を改めて考えさせられることもなく「はっきり言ってこれは家系じゃございません。」東京の方が勘違いしちゃうでしょ。横浜生まれのわたしの余計な心配でした。
店の雰囲気 ★★☆☆☆
スープの好み ★★★☆☆
麺の好み ★★★☆☆
総合的なもの ★★★☆☆(近くに来たら再訪あるかもね)
Posted at 2009/08/06 19:46:40 | |
トラックバック(0) |
【東京都】ラーメン | グルメ/料理