• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうすけ7500のブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

ひら乃

ひら乃昨日に引き続き、
今日も鎌倉のラーメン店を紹介しますぅ。
鎌倉駅東口で降りて、観光客で溢れる小町通りを八幡宮に歩きだします。
左側をよーく見ていないと見逃しちゃいますよ。
見つかりましたか?そうです「ひら乃」でございますよぉ。


わたしはよく分からないのですが、
この店はかなり歴史があるらしく、お店もそれなりの古さを感じますね~~





まず、驚いちゃうのが店内の狭さΣ(゚Д゚;)!!!!!!!


まさにウナギの寝床状態♡
カウンター7席ほどの店内は奥に細長くて、お客さんの後ろを通るときにはかなり気を使います。ドアの手前が空いてるときなら良いのですが、ほぼ満席でひとつだけ空いた一番奥の席へ進もうならさぁ大変。椅子を引いたり、立ちあがったり、腹を引っこめたりの大騒ぎです。挙句の果てに一番奥の席は「エルゴ」(食品衛生上設置される簡単な手洗い台)が設置されていて
あ~~邪魔くさいったらない。(υ´Д`)

そんなお店ですが、昔からお客さんを惹きつけてやまない名店でもありますなぁ。
今だからラーメンにもいろんなジャンルがありますが、そんな流行もつい最近になってからなのだなと感じてしまう、
正統派醤油ラーメンの元祖のようなものが食べられます。醤油か味噌が選べますが、ここは醤油で行きましょう。










ひら乃
鎌倉市小町1-6-13
11:30~20:30
火休







今日は、醤油ラーメン大盛(600円+大盛50円増し)をいただきましたぁ。
ここは、流行の味を追求する人は来るべきではないです。
また、最近のこってり系のラーメンが好きな人にも合わないでしょう。
それぐらいシンプルでかつ繊細なもの。ここ最近のラーメンの先入観を捨ててじっくりと味わってみてください。


さぁ、ラーメンの登場です。



そのルックスからしてもまさに昔ながらですなぁ。
スープは豚、鶏、野菜、海藻(昆布でしょう)、魚介となっています。
醤油の風味がたったあっさりとした飲み口で多少しょっぱ目スープです。単純でなく滋味深い旨みがじっくりと抽出されたもの。
そしてどの材料も突出しない複雑な旨みなんですねぇ。


早速スープを啜ります。ズズッ。

う~~ん。。。。。






しみじみんまいねぇ。ヽ(*´∀`)ノ
複雑な味わいの多重奏♪
強めに効いた醤油がしっかりマエストロっ。。




麺を啜ります。ズルルッ。

麺は低加水の地元邦栄堂製麺の中細縮れ麺で、このスープには最高のマッチング。
プリっというよりワシワシっとした噛み応え♡で美味しいです。
チャーシューはモモを使った少し締まったタイプのもの。こういう系統のラーメンには合いますよね。
トッピングは他にもやしとメンマ、ねぎが少々です。
わたしはもやしが好きなんで、もやし増しにすればよかったなぁと思いました。
あと、スープの濃さなどは調節してくれます。

メニューには特製やら何やらあって、いろいろ乗っかった千円位するものもありますが、そこまでいったらかなりバリューを外してしまうでしょう。
このお店の良さを知るには基本メニューで十分なはず。ここは観光地(単価を上げても売れる町)ですからね。よく知った地元の人はシンプルなものを注文しますよね。



今日のBGMはラジオの甲子園中継でした。



ずっとこのままでいて欲しい。時間の止まった空間(´∀`*)ウフフですなぁ。


店の雰囲気  ★★★☆☆
スープの好み ★★★☆☆
麺の好み    ★★★☆☆
総合的なもの ★★★☆☆(昔懐かしの基軸店だね)
Posted at 2009/08/14 14:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【鎌倉市】ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「久々覗いてみましたぁ~(*^^)v」
何シテル?   10/19 17:07
最近みんカラ復活しましたぁ。。ヾ(*´∀`*)ノ あせらずボチボチいきます。 食べ物ネタが多いですかね。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

noriの神奈川らーめん食べ歩き日記 
カテゴリ:お友達の神奈川らーめんブログ
2009/09/13 11:41:31
 
駿河屋本舗の鎌倉コロッケ 
カテゴリ:ゆうすけ7500 おススメの一品
2009/08/19 18:21:38
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
手がかかる子ほど可愛いんです。 やっぱりジャガーはこの形が一番好きです。 できる限り長く ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
知り合いから最近譲り受けました。 ガツンと効くブレーキのタッチに慣れるまで一苦労しました ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation