
愛車の1995年のXJ6なんですが、最近仕事で車を使うことが多くなってきて、つい先日に
走行距離が10万Kを超えました。
いままでそれなりにはちょこちょこと修理をすることはあったのですが、おかげさまなことに、前のオーナーさんの時分にジャガー特有の故障の修理や内装の痛み、いくつかの交換部品は換えてもらっていたようで、パワステオイル漏れ以外は多少の安心感を持って乗ってきました。
しかし、最近のわたしの
「わがまま猫」はとうとう飼い主に牙をむき出しそうな勢いになってきています。
感じとしては
1500~2000回転の間くらいで、60Km/h手前で起こることが多いのですが、
ブロロっ ブロロっ ブロロロロロっ・・・・・
こんな感じでいったんエンジンの
吹け上がりが悪くなる現象が起こるようになりました。でも2000回転以上まで回りだすと何もなかったかのようにいつもどおりなんですねぇ。
パワステのオイル漏れの件で秋口になってすぐには点検に出そうと思っていたのですが、
ここのところ
顕著に現象が起こるようになってきました。
やれやれといった感じですね~~
その他の症状としては、
●アクセルを踏むとワンテンポ遅れて加速するようになった。
●アクセル一定で加速している途中で一瞬加速が途切れる。
●アクセルを少し戻すと急に減速したような感じになる。
●エンジンの吹け上がりが悪く、加速が鈍くなった。
こんなとこでしょうか?
おそらく燃料系・点火系のトラブルのように思います。
燃料ポンプあたりなんだろうか。
どなたか同じような経験があるオーナー様いらっしゃらないでしょうかね?
いやはや怖ろしや。
Posted at 2009/08/26 18:34:41 | |
トラックバック(0) |
愛車 ジャガ丸くんのこと | クルマ