• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうすけ7500のブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

小林屋 平塚四之宮店

小林屋 平塚四之宮店昨日の海老名SA(下り線)での商談を終えると、わたしは厚木インターに向けて車を始動させました。
厚木インターを下りて今度は国道129号線を平塚方面に走り、寒川あたりから藤沢を抜けて横浜市内の自宅まで戻る予定です。

時計の針は16:00をまわったところ。
メロンパン一つを除いては食事がまだでしたので、少々お腹が空き始めています。どこかに美味しそうなラーメン屋はないかしら。しかし国道129号は車の流れが速くて、なかなかめぼしいお店も見つからず仕舞でした。


厚木市内から平塚市内に変わり、しばらく行った信号待ちの時に、
ふと左前方に「みそらーめん専門」と謳われているのぼりを発見♡しました。よくみると過去にも同じ名前のお店に遭遇しているようですな。



「こんなとこにもあったんだぁ!?( ̄Д ̄)」

近々行きたいとも思っていたので、わざわざ行かずに済んでなんだかラッキー掴んだ気がします。
先日、みんカラでお友達になった北海道のあの方とこのお店の噂話をしたばかりだったのですぅ。



そう。最近は神奈川県の県央部でこの名前のお店を見かけることが多いんですよぉ。



どれくらい前だったか、厚木市内にある店にも立ち寄ったことがありまして、
その時はたしか、チャーシューに猛烈なインパクトがありましてな。




さぁ、のれんをくぐりましょうかねっ。

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ











小林屋 平塚四之宮店
神奈川県平塚市四之宮5-25-3
11:00~翌1:00

11:00~24:00
無休








訪店時間は16:20頃。お客さんはわたしとほぼ同時に入った中年カップルと合わせて3人。店舗の入り口すぐのところに券売機があります。注文はスタンダードに味噌ラーメン750円にしました。半ライスも頼もうかと思いましたが、
この時間にお腹が満腹になりすぎては、命の次に大切な晩酌に障るというもの。
ここは漢らしくグッと我慢の子♡





食券をカウンターから渡します。店員さんは3名。皆お揃いの紺色のTシャツで背中には縦に誇らしく

「北海道」v( ̄Д ̄)v 書かれております。


店内を一瞥していきます。お店の外にはみそ専門と謳われていましたが、
実際にはモンゴル産の塩ラーメンとかもありますね。
麺が特別な仕様のものらしく硬めとか柔らかめのオーダーは受けられない?とか色々かいてありますなっ。
そしてっ!!!!!!!





北海道随一のらうめん評論家でいらっしゃる、お友達の あの方っ!!!!

手稲っすよぉ。小林製麺でしたぁ♡


わたしのラーメンが作り上げられていきます。野菜をラードで炒める北京鍋には時折ボワっと火が入り迫力がありますねぇ。味噌を何度も何度も溶き混ぜながらスープを仕上げていってますよ。
加熱された鍋から時折湯気が上がる度に味噌の濃厚な香りが寄せるさざ波のように鼻先を洗うのですなぁ。
これが何とも実家の布団のように心地よい香りなのである。

いやぁ~~すっかり
味噌テラピーに酔いしれてしまったな。・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
いやぁ極楽じゃい。


ふと、声をかけられて現世に呼び戻される。




さぁ、ラーメンの登場です。



色使いのコントラストが美しい。
思ったよりも味噌濃度はないのかな?意外やさらっとしていそうな見映えである。
トッピングはそれは大きなチャーシュー、味玉子が半割りになって一個分、きれいな白髪ネギが中央にこんもり盛られ、海苔が丼の淵に添えられている。そしてスープの表面には微粒の唐辛子の粉末が漂っている。


スープを啜ります。
こってりと表面に膜を作るラードの層をレンゲの背でよけながら、隙間に出てくる味噌スープを掬ってみる。舌触りはさらりとしてのっけから味噌の旨みが前に出てくる。
脂分はそんなにきつくないくっきりした味わいだ。そして徐々に舌の上にスープが馴染み出してきてはじめて柔らかな豚骨の旨みを感じるようになった。


ふぅ~~






んまいっ。ヽ(´ー`)ノ
口の中が味噌で洗われるようだねっ。


しかし、二口目からは少しばかり物足りなさを感じた。まず、そもそもラーメンスープとしての出汁感が強くない。正直薄くて味噌の旨みが完全に勝っているのだ。こうボディが弱いと麺が上手く絡んでこないかな。ガツンといった豚骨の濃厚なものが出切っていない状態のものだ。
味噌自体はすこぶる香りもよくて、
深い旨みとほんのりとした甘みも持ち合わせているだけに残念。
正直、厚木で初めて食した時の方が味噌の濃度にしてもインパクトがあったと思う。


続いて麺を啜ります。ズルッ。



黄色い札幌ラーメン特有の多加水の中太縮れ麺。麺は札幌より空輸で運んでいるらしい。モチモチと張りがあって、程よい甘味も持った美味しい麺である。
とにかくもうちょっとスープに勝ち目があればいいコンビネーションをしたであろうに。
そして茹で加減はやや柔らかめ。
わたしの人生は超軟弱であるが麺に限っては超硬派である。ここの失点がデカ過ぎるよな。



味噌ラーメンのお約束にしたいアツアツぶりに関しては、ラードの蓋がなされ、麺を持ち上げたときにも熱さが多少残っているものの、いま一つ味噌ラーメンを食べてるぞといった醍醐味に欠けるものであった。



トッピングに関しては、冒頭にも書いたチャーシューのインパクトは健在である。
バラの極厚のものであり見た目は凄い。味は濃いめに付けられていて良いと思うが、タイミングが悪かったのか何なのか、巻きの中心部はちょっとばかり筋っぽく、作り置いた感じは否めないなぁ。


味玉ちゃんが標準装備されているところは素敵。半熟加減も最高でお味の染み具合もいい感じぃ。
海苔も期待しなかったが香りが高く秀逸のもの。本当にあとはスープの濃さだけなんだよねぇ~~



最後に、わたしが写真をいくつか撮っていたのに気が付いた従業員さんが、



「ブログっすかぁ?」と聞いてきた。



こちらもニッコリ笑顔だけで軽く会釈で返したら



「上手に撮ってくださいよぉ♡」って負けずに笑顔で返してくれたっけなぁ。

その人の顔たった今思い出しちゃった。(;^ω^)









勝手なコト書いてて、
見つかったらブッ飛ばされるぞなもしっ。

ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
悪気は決してないから怒んないでね~~


店の雰囲気  ★★★☆☆
スープの好み ★★★☆☆
麺の好み    ★★★★☆
総合的なもの ★★★☆☆(素直にI'm sorry♪)

Posted at 2009/09/19 09:50:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【平塚市】ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「久々覗いてみましたぁ~(*^^)v」
何シテル?   10/19 17:07
最近みんカラ復活しましたぁ。。ヾ(*´∀`*)ノ あせらずボチボチいきます。 食べ物ネタが多いですかね。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
20 2122 23 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

noriの神奈川らーめん食べ歩き日記 
カテゴリ:お友達の神奈川らーめんブログ
2009/09/13 11:41:31
 
駿河屋本舗の鎌倉コロッケ 
カテゴリ:ゆうすけ7500 おススメの一品
2009/08/19 18:21:38
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
手がかかる子ほど可愛いんです。 やっぱりジャガーはこの形が一番好きです。 できる限り長く ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
知り合いから最近譲り受けました。 ガツンと効くブレーキのタッチに慣れるまで一苦労しました ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation