写真 ルリセンチコガネ。食糞製コガネムシ(糞虫・ふんちゅう)と呼ばれている昆虫で、スカラベ(聖タマコガネ)とも呼ばれている甲虫の一種で、通常のオオセンチコガネは背面が赤っぽいが、琵琶湖東岸から鈴鹿山脈にかけての個体群は鮮やかな緑色、紀伊半島中央部の和歌山県、奈良県、三重県にまたがる紀伊山地の個体群は鮮やかな藍色になることが知られていて、それぞれミドリセンチコガネ、ルリセンチコガと呼ばれているが、私が捕まえた所には、両方の種類とそれの混合色もいたので、ここが境界線の一部だろうと考えています。 拡大画像 ↓