実証実験の車輌は日産のNV400。ミニバンには詳しくありませんが、セレナバンをEV化した感じでしょうか。
|
出発地の「ひらゆの森」から、乗鞍スカイラインのマイカー規制地点へ到着。此処から先は許可車輌以外は走行できませんが、、
|
こちらの印籠であっさり通過です。
|
道路はすぐに雲海の上に出ます。駐車できる場所が決められていて、景色が良くても好き勝手には停められないのがちょっと残念。
|
標高が上がるにつれ、絶景度も高まってきます。
|
できれば自分の愛車で走りたいところですがそれはもう無理。この1台きりのレンタカー以外は、バスか自転車で来るしかないわけで、
|
そういった意味では物凄い贅沢な時間を過ごしているわけです。
|
|
畳平を超えてエコーラインに入ってしまいました。本当は長野県側には入ってはいけない決まりがあったのですが、ちょっと道に迷ってしまって(笑)
|
紅葉は殆ど終わってしまっていましたが、
|
素晴らしい風景の連続でした。
|
|
再び畳平へ戻り、駐車場にNV400を停めます。あまり乗り気でない息子をなだめすかして登山開始。標高3,025mの剣が峰を目指します。
|
先程間違えて走ってしまったエコーラインを見下ろします。
|
疲れたー。車に戻りたいよお。。
(前半は全くやる気なし) |
|
途中の肩ノ小屋で食事した後は機嫌が良くなり、ひょいひょい登って行ってくれました。子供の体力は凄いね。
|
大人が2時間弱で登るところ、休憩含めて4時間位かかって山頂に到着。前週に神奈川で登山の予行演習をしていたとは言え、いきなりの3,000m級登山、よく頑張りました。
|
記念に三角点を撮る人多かったです。この後、畳平の最終バスの時間を気にすることも、バス停で長蛇の列に並ぶこともなく快適に下山、「ひらゆの森」にNV400を返却がてら入浴し、山形村の宿へ移動しました。
|
イイね!0件
ドアインナーパネル PVCレザー貼り カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/22 13:56:52 |
|
MAK シュタッド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/01 09:31:11 |
|
マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/13 23:48:10 |
マツダ CX-5 2015年2月納車。まだ余り乗れていませんが、長距離ツーリング行きたい! |
|
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 某イベントでウイニングブルーの実車を見て一目惚れ。以来、1年近く検討に検討を重ねた末、オ ... |
|
ホンダ シビック 大学生の時にどうしても欲しくて、無理なローンを組んで買ったクルマです。SOHCですが軽量 ... |