あいにくの雨天でしたが、仕事の間隙をついて午後は帰宅。
すぐにマル(犬)を連れてというか、キャリーケースに入れて
徒歩で公園へ。
今日は公園で、町の行事による狂犬病の予防接種があったのです。
登録と接種が同時にできるのでこの日を待っていました。
狂犬病予防法の第四条で
「犬の所有者は、犬を取得した日(生後九十日以内の犬を取得した場合にあつては、生後九十日を経過した日)から三十日以内に」登録することになってるので、
マルの場合、ホントは1月~2月に登録だけはして置かなくちゃいけなかったんです。
雨の中、片手に傘、片手にキャリーケースを持って・・・(^^;あ~しんど。
登録と接種はチャッチャッと直ぐに終わりました。
登録料3000円
狂犬病ワクチン料2750円
注射済票交付料550円
さて、 今日はそれだけではありませんよ~。
マルは予防接種のハシゴです。
というのは、
犬フィラリア症の予防薬も今日中に入手してしまいたいと思いまして犬猫病院へ。
昨日、子供部屋に蚊がもう飛んでいることが判明!
これはヤバイぞと思いまして(^^;
え?それなら狂犬病ワクチンも動物病院でいいじゃん。
と思われるかもしれませんが、それだと注射済票を得るために
接種証明書を役所へ持っていかなきゃなりませんので。
町のイベントを利用すると便利です。
で、病院では・・・
マルは昨年10月生まれで夏は未経験なのですが、生まれたのが秋でも
まだ蚊が飛んでいる時期でしたので、一応感染の有無を血液検査で
調べるとのこと。
血液検査は思いのほかあっという間に終わって、めでたく「陰性」
「それでは予防薬はどんなものにしましょうか?」と訊かれて・・・
(錠剤・肉団子らしきもの・皮膚から吸収させるもの・注射が選べるらしい)
錠剤にしておきました。
今日は狂犬病ワクチンの接種を受けたばかりですので、念のため
数日経ってから飲ませることにします。
5月から12月まで毎月1錠飲ませるのだそうです。
診察料525円
血液検査代3150円
予防薬8ヶ月分5880円
あ。マルの体重4.3Kgって書いてありますね。
どうりで、キャリーケースで運ぶときに「重くなったな~」と思ったわけですなw
「抱っこ」ならば重いと思わないんですけどね。
お金がかかりましたが
病気にでもなればこの何倍もの医療費がかかりますからね。
予防をしっかりやるのも飼い主の務め。(と自分にいい聞かせます)
マルさんお疲れ様でした。
よく寝てくださいねw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/05/11 21:55:35