• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月20日

シートベルトの模様入りTシャツが人気に、警察が警笛―中国

シートベルトの模様入りTシャツが人気に、警察が警笛―中国

Record China 8月19日(日)21時53分配信~YAHOOニュース



------記事引用------
2012年8月17日、人民網日本語版によると、シートベルト柄のTシャツが中国で人気となっており、警察が警笛を鳴らしている。中国新聞社が伝えた。

中国版ツイッター「微博」で最近、衣服の販売業者が白の半そでTシャツを宣伝しているのを見かけた。一見それほど魅力のある宣伝ではないのだが、「運転の必須アイテム」とのうたい文句が添えられていたため、クリックしてその運転に必要なTシャツとは一体何なのか見てみた。すると、画面に現れたのはなんと左肩から右下に向かって、シートベルトの模様が入っている白のTシャツだったのだ。

(中略)

シートベルトを締めないことの危険性は誰でも知っているのに、ほとんどの人が車を購入する際に気にするのは車両自体の安全性能だけで、ドライバーや同乗者の命を守ってくれるシートベルトに関しては全く気にかけていない。ある関連のデータによると、中国のドライバーの90%がシートベルトを締める必要性を自覚しておらず、締める習慣もない。シートベルトが機能を果たさないことは、スピード超過と飲酒運転に次ぐ、交通死亡事故発生原因の3位になっている。

中国公安部は1993年7月1日より、自家用車やオフロード車、マイクロバス、軽自動車などすべての車両のドライバーと前部座席に乗っている人は必ずシートベルトを締めなければならないと規定している。しかし、中国の交通死亡事故の発生率は上昇を続けており、その恐るべきデータに、政府の関連部門や委員会も安全をもっと重視する必要性をさらに認識するようになっている。特に最近2年間に、「道路交通安全業務を強化することに関する意見」や「道路旅客運輸企業安全管理規範」、「スクールバス安全管理条例」など交通安全に焦点を合わせた条例が立て続けに出されている。ただ、上記の3つの条例はいずれも今年になって初めて、人々が周知するようになったことは注目に値する。

悲しいかな、筆者がミニブログ上でシートベルトの模様入りTシャツ関連の情報を検索してみると、驚くほどの人気商品となっていた。ネットユーザーからは、「これは使える!」「こんなTシャツならあってもいいね」「もっと早く教えてよ」などの声が寄せられている。

このTシャツに関して、山東省済南市の公安は、「シートベルトを締めていない状態で交通事故が発生すると、死亡率が5倍になる。命は1つ。自分の命をおもしろおかしく扱うようなまねは決してしてはならない」とのコメントを発表。海南省海口市の交通警察も、「交通事故が発生した際、シートベルトを締めているドライバーの生存率は締めていない場合の2倍。負傷する確率も半分に低下する」とするなど、中国各地の公安が公式ミニブログ上で注意を呼び掛けている。(編集/TF)
--------引用ここまで-------

日本でもシートベルトの着用が定着したのはここ20年くらいのことですので、モータリゼーション化のタイミングを考慮するならば、中国でのシートベルト着用率が低いことは嗤えないですけどね。

それでも日本では警察を欺くためにこんな服がもてはやされたということは無かったので、やはり「違う」のだなとw



YAHOOのコメントでを引用しますと

>こりゃ、まぶたに目の絵を描いて「居眠りしてません」とごまかすのと同じレベルだわなww。

  
  
    コントですなw

    レディー・ガガなら洒落てますな。

    こんなのもあります。ビミョーですがw
    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1721377.html

    




>髪型をヘルメットの形にしてるやつもいるだろう


    これかな・・・?
    

    ・・・・・・w

    
  
    ちがうか・・・・w
    完全に「ジェット型」ですがw


    辮髪(べんぱつ)のことですかね?
    
    
    これもちがうか・・・w
    


>ドンキで売ってそうだが…

   もし日本で売れてもそれはシャレ。
  
 
   
   あちらではマジですw


>それ、かなり昔にどこかの国でテレビに映ってたな。
  またまたパクったのかw


   え?そうなの?
   さすがパクリ大国。



>禿山に緑のペンキ以来の大うけ(笑い)


   これですなw
   
   浮きまくりですw 絵虚(エコ)とでもいいましょうかw



>中国では自動車どころか、鉄道に乗るときでさえシートベルトが必要だと思うのだが…


   必要なのは埋められちゃった時に這い出るためのスコップかもw



>自転車がお似合い。

  禿同w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/20 01:05:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

【金沢クラミーアフターツアー①】 ...
LEN吉さん

✨いつかきっと✨
Team XC40 絆さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

夏の思い出🏕️
デリ美さん

また、黄色いバラが⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年8月20日 8:14
何年か前に見掛けましたよ。
ネタで買おうかと思いました。

普通に考えてシートベルトで命が助かるなら安いものですが、さすが宗主国様は違うのですねw
コメントへの返答
2012年8月20日 12:21
売ってましたかw
でもやはり日本では「ネタ」ですよね。


自身の腕や手で支えられる限界は
時速7Km/h程度までだそうです。

いくら命が軽いとは言っても、
運動エネルギーは命の重さではなく
物理的な質量に比例しますので
(速度の二乗にも比例)
事故ればひとたまりもありませんね。

よく三本和彦氏が民度という言葉を
使いますが、やはりカーライフという面でも
民度は如実に現れるということですねw
2012年8月20日 12:19
そういえば日本のドレスアップメーカーが、シートベルトのバックルに差し込むアクセサリーを出してましたが、あれってシートベルトの警告を消すためにしか思えないし買うバカは居るのか?と思ったけど…居るんでしょうねw
コメントへの返答
2012年8月20日 12:40
日本車では大概、シート下を通ってるコードをブチ切っちゃうか、あるいは短絡させればシートベルトアラームは解除されます。車検ではチェックされないし。
・・・って、
裏技を教えちゃいけませんねw
民度が低くなっちゃうものww

私のフレンディはベルトをしてないとメーター内の警告灯が点灯するだけでしたので、わざわざアラーム音が鳴るようにしてます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/574429/car/493105/966833/note.aspx

まぁ、鳴らなくても締め忘れることは皆無ですが。
締めてないとなんか不安というか、気持ち悪いですもんw

プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/29 21:17
山里にひっそりと暮らしております(^^ ********************** ブログタイトルについて ちょうきゅうな=ちゃんとした、きまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA カラードワイドミラー ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 00:37:51

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スカイアクテイブじゃありませんがw
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
優雅なる休日のお友達♪
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成11年式 4WD WL-T RF-V AFT 長いこと頑張りましたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation