2012年08月26日
さらに暴挙にでたぞ!ww
チョーセン的なものには
もうずいぶんと慣れたと思ってましたが、
まだまだ奥が深かったw
腹を抱えてしまいましたw
---------記事引用--------
「都合が悪いことあると電話に出ない!」 韓国は日本になんと「居留守」まで使う~J-CASTニュース2012/8/24 18:07
李明博大統領の竹島不法上陸や、野田佳彦首相の親書返送問題など、日韓関係は悪化の一途をたどっている。
そんな中、「韓国は都合が悪くなると電話に出ない」という事実が明らかになってきた。幼稚すぎる外交姿勢に国内では失笑の嵐が吹き荒れている。
「連絡が付かないことは何度かあった」
2012年8月24日に行われた参議院予算委員会で、自民党の山本一太参議院議員が質問に立った。
山本議員は李大統領の竹島不法上陸について、武藤正敏駐韓大使が抗議しようとしたが韓国側と連絡がつかなかったことを問題視した。「あれだけの大事件があって、駐韓大使が韓国政府に連絡をしたけど連絡が付かない、これは外務大臣のリーダーシップが全くないということでは」と玄葉光一郎外務大臣に詰め寄った。
玄葉大臣はそれに対し、「よく韓国の場合は、都合の悪いことがあるとなかなか先方が電話に出ないとか、連絡が付かないということは、日韓関係の歴史の中で何度かあったと承知しています」と呆れ笑いすら浮かべながら答弁した。
山本議員が「そんな問題意識なんですか?もっと深刻に受け止めるべきでは」と畳み掛けると、「連絡を取ろうとしてもなかなか電話に出ないということがあるんですよ。それは深刻ですよ確かに、それは深刻です、それは、全く深刻なんですよ。現実そういうことなわけですから、それはそれで踏まえた事前の対応を取るしかないということだと思ってます」と答えた。
「電話に出ない これ、韓国の企業も一緒」
12年8月24日付の朝日新聞朝刊でも、「電話に出ない韓国」の話が紹介されている。韓国政府が野田首相の親書を返送する方針と報じられた8月22日、外務省は韓国外交通商相に事実関係を確認するため電話したが、つながらなかったというのだ。
インターネット上ではこうした韓国の姿勢に対し、「電話に出ないって。。。ケンカした彼氏じゃないんだよ。(怒)」「都合の悪いときは電話にも出ないで居留守を決め込む韓国政府、これでも国家?友好とか未来志向とかありえんよ」「相手はもうこっちを敵と見なしてるんだよ、もう相手はこっちの話なんて聞く気ないんだよ、だったら正当に始末つけなきゃいかんだろ」など呆れや怒りの声が上がっている。
また、「会社勤めてたとき、取引先の韓国会社へ英語で電話したときにいきなり切られたことあったな・・・・あれは酷かった」「バツが悪い問題があると電話に出ない これ、韓国の企業も一緒」と、電話に出ないのは韓国政府だけではないという体験談も書き込まれている。
---------引用ここまで--------
動画も貼っちゃいます
山本さんの言うとおりで、外交ルートが常に確保されていないというのはリスクであって、国としては許されないことなのですが・・・・
許されないことが平気で「あり得る」のがチョーセンクオリティw
やはり半万年ほど、人類とは別の道を歩んできたらしいw
2チャンネルでは
>子供かよww
チョーセン人は子供だろうと大人だろうとチョーセン人w
遺伝子の問題ですからw
>国家であることを拒否してるんだろ
悪辣な日帝に奪われたまま、「国家」はまだ取り返せていないようですw
>こんな韓国を相手に「日韓友好」とかほざいてきた今までの政治家は、ちょっと国民に説明するべきことがあるんじゃないのか。
無駄・・・否、「害悪」を巻き散らかしてましたね。何十年も。日本の政治家は。チョーセンの件では。
>戦後の数十年間に渡ってこういうことをちゃんとやらないからここまで状況が悪化したんだよな。
馬鹿に対しては、先ず公の場で嗤うべきなんだよ。
まずはブログで嗤いましょう。
んでもって、是非国会でも逐一嗤ってやって欲しいですな。
腹痛くなって、議事進行が遅れて、会期が延長されるかもしれませんが。
そして選挙んときには公約を良く見てみましょうね。
特アを嗤う・・・いや蹴っ飛ばす者を選びましょ。
ただしカルトが変装して潜んでるから、それにはご注意w
>いるいる
自分に不都合なことがあると
電話に出ないわ、メールは無視するわ
自分からの要望については
しつこく急かしてくるくせに
仕事にならない
そうそう。ホントにしつこいんですよ(実体験ありw)
>秀吉軍が韓国側の紙コップを握り潰し糸を切断するなどの妨害を加えた為
悪辣なウェノム(倭奴)許すまじ。
紙コップと糸という、社会インフラを破壊し奪いつくすとは!w
>都合が悪い時は電話に出ない…外交も一緒だな
借金取りの電話なんて出ないだろw
バロス!ww
スワップどころではないぞ。
借金、はよう返せ!
信書の件ではなかなか笑わせてもらいましたが、今度は
「居留守」とは・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
次は何でしょうねぇ?
楽しむことでは決してありませんが、ちょっと楽しみですな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/08/26 23:50:30
今、あなたにおすすめ