• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのやまのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

思い出

思い出--------------------------------------------
自衛隊は是か非か


  是と思うものは手を上げろ

次に

  非と思うものは手を上げろ



たしか高校一年生の時

「政治経済」の授業で、いきなり挙手をさせられました。

クラスの人数は45~47人だったと思います。

「是」は私を含めて2名。

他は全員「非」





--------------------------------------------


私は別に政治を勉強したり研究したりを生業としていたりというわけではありません。

政治家を志しているのでもありません。

製造業に従事する、そこいらにいるおっさんです。

なのに、どうして政治に関わる記事をUPしたりコメントしたりするか。

それには少年時代のある思い出が今も自分の中に灯を掲げ続けているからだと思うのです。

今回はそのお話をちょっとだけ。




さて、時間はずっと遡って私の幼少時代。

私の母は、先の大戦の最中に小学校へ入学した世代です。

終戦直後には、自分で教科書に「墨塗り」をしたって話を幾度も聞きました。

空襲の怖さや、戦後の物資不足がいかに惨めであったかを、就寝時には枕を並べて幾度も繰り返して語っていました。

食事の前には欠かさず家族全員で合掌して

「箸とらば 天土御代の御恵み(はしとらば あめつちみよのおんめぐみ) 兵隊さんありがとう」と唱えた。

なんてことも幾度も聞いて私は育ちました。

(私は唱えたことはありませんが)

ですから、私は「兵隊さんありがとう」に違和感を感じないようなバイアスが幼少期に既にできあがってあったのかもしれません。





さて、すこし時は過ぎて1970年代後半、まだ世の中には

教科書問題

靖国問題

慰安婦問題

南京事件問題

の無い時代であったにもかかわらず、いわゆるサヨクや進歩的文化人は元気がよく、浅間山荘事件後のシラケ気分もなんのその、革命がだめなら合法的に自衛隊を潰せとばかりに国家や自衛隊を攻撃していた頃です。
 (この攻撃は村山富市が自衛隊を合法だと認めるまで続いたのです)

 (というか、この後しばらくしてサヨクは自分たちの力が衰えてきて、それを回復もしくは延命されるために「諸問題」を捏造する必要がでてきたのかもしれませんね)

いわく、自衛隊は憲法違反。

それも9条違反というのならまだ分かりますが、元気が良すぎたんでしょうな。勇み足でか、こんなことまで言ってました。

自衛隊は憲法18条違反だ というのです。

第18条
 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。(中略)苦役に服させられない。

なんと志願制である自衛隊を苦役禁止を理由にして違憲だというのですな。

   (これって、広義の強制性っていう慰安婦問題の「方便」に考え方が似てますねw)


私は小学校高学年でしたが、すこし背伸びをしてたんでしょうね。

当時売り出し中であった竹村健一氏の著書なんぞ読んでまして、

その中にこの憲法18条をもって、国を守るという崇高な使命を持っているはずの自衛隊を、違憲と騙る左翼って変だぞっていう旨の行りがありました。

このとき、私のなかで「兵隊さんありがとう」と「崇高な使命」が綺麗に結合したのですね。


  (竹村氏の これだけ手帳 とか デリーシャス とか流行ったのはこのしばらく後のことでした)






そしてさらに時が過ぎて、冒頭の「政治経済」の時間。



    是と思うものは手を上げろ



思わず手を挙げちゃいました。


まさかたったの2人だけとは思いませんでしたが。


政治経済の授業はその後、幾回かに渡って(2週間くらいでしたかね)クラスを「是」派と「非」派とで二分してのディスカッション。

「是」派は私の他にもう一人いたのですが、これがまったくの戦力外。

私に「力になれなくてごめんね」と優しいのですが、本当にまったく何もしてくれないのでw

実質「是」派は私一人。

私は一人でクラスのほぼ全員を相手取って論破しなくてはいけないので大変ですw


そして、自衛隊の話のはずなのに、どうしても先の大戦の話になってしまう。

ですから論破するには過去と現在の両方に整合性を持たさなきゃいけないので一層大変w

数日後にはまた政治経済の授業があるので、それまでに自分の意見に筋があることを証明する資料を集めなければいけません。

しかし、当時はインターネットなんて便利なものはありません。

本屋や図書館に行って「それらしき」本であることを自分の目や鼻を使って嗅ぎ分けて見分けて、その本をむさぼるように読んで、「おいしいとこ」を見つけだして、

しかも店頭では堂々とメモなんて取れませんから、そのセンテンスを覚えて咀嚼しなくてはいけません。

それに、地方都市ですので本屋に行ったところで、それらしき文献は極めて少ないですし、図書館だってそういった「危険な書籍」wはほとんど無いので、見つけ出すのが大変でした。


本屋さん。(いつも)立ち読みしてました。ごめんなさい。
   (あ、いまだにしてるけど・・・・w)


さて、ようやく先の大戦の直接の原因がアメリカによる石油禁輸とハルノートであることを知るわけです。

小中学校の歴史の教科書にはそんなこと載ってません。ハルノートって名前くらいは有ったかもしれませんが、それが何物かなんて中学生レベルで知ってる奴なんていません。

また、戦争直前の新聞が戦争賛成一色で、 政府や軍部は甘い。何をしているのだ! とまるで火病状態であったことも知るわけですw

      (日中戦争については、まだこの頃の私の念頭には無い)

知ると、それを次の授業で発表するわけです。

すると反論があるんです。


石油くらいが何だというのだ。
石油くらいのことで戦争なんかするはずがない。


なにせ、人命は地球よりも重いとだけ吹き込まれて15年間も育てられている人たちですし、石油不足で苦労なんかしていないから、どうにも府に落ちないようです。

実はそこから遡ることしばらく前、昭和48年にオイルショックがあったのです。

しかしまだ小学校低学年のガキですから経験といえるようなものではない。トイレットペーパー買うのに行列作ったことをTVで見てた程度。

  (あとで分かったことですが、オイルショックの間も日本の石油輸入量は増え続けていました)

その中途半端な経験を根拠として反論してくるのがいるんですな。

オイルショックの時だって戦争は起きなかった。と。



で、仕方がないから次の授業までに調べるんです。なぜ石油禁輸が戦争を起こすほどの理由になるのかと。

しかし、資料は無いですからね。自分で稚拙ながら論理を組み立てるわけです。

当時のことはわからずとも、今、石油が無くなったらどうだろうか。それって当時だって同じことなのではないかと。

まぁ、高校生が思いつく範囲ですからね。そんなに深くはありません。

  まず直接的に燃やして自動車や船舶や飛行機を動かす燃料。

  それと産業機械の動力燃料や潤滑材。樹脂の原料。

  それと発電。

  食料と石油の関係

たとえば米を作るんだって、米を作るには種籾を入手するのにも水を得るにも、農薬にも、刈り取り機械にも、流通にも、炊飯にも石油由来のエネルギーが使われている。

石油が無ければ米も食えない。

それは一例だけど、当時の繊維を主力とする軽工業や芽生え始めた重化学産業だって石油を必要とした。

だから先の大戦は一部の軍部の暴走などでなく、産業界も一般人も新聞もこぞって戦争賛成だったのだと。

   (商売人は本能的に戦争を嫌います。しかし大戦直前には商売人であるところの財閥すらも戦争を反対しなかった。むしろ推進。)



でもまた、次の奴が言うんですわ。現在の防衛予算が無かったら、日本の福祉はもっと進むと。

あるいは防衛予算分の税金を取らなければ日本の経済はもっと繁栄するんじゃないかと。


  (当時は 防衛費1%枠 なんて考え方があって、防衛予算はGNPの1%までという強い自主規制枠(三木内閣の閣議決定)があったのです。)

  (しかしながら防衛予算は福祉予算よりも多かった。いまでは考えもできないことですけどね。)




この宿題もまた次の授業までに勉強しなきゃいけません。


この時に必死に見つけ出してヒントをもらった本は、堺屋氏の「油断!」。小説ですが、


戦後の日本の経済発展は、石油が安定的に安価に入手できたからであって、その効果の前には防衛費負担程度は軽く吹っ飛ぶ。と。



まだまだ受難wは続きます。



酷いことに、「是」か「非」の判断基準を、「国として必要か不要か」に置くのではなくて、

憲法9条に書いてるから「非」だ。歯向かう奴は憲法違反だ。(つまりは「黙れ」)などと頭ごなしに言う者までいましたな。


    (それじゃ「授業の課題」となっているディスカッションが成立しませんw)


純粋自衛のための自衛力まで放棄するってことがどんなに愚かなことか、自分でちゃんと考えたことないんでしょうな。

この意見に対しても反論しなくちゃいけません。なにせこっちは一人ですから。


で、また勉強して

世界の国は全て自国の軍は自衛のためだけのものと言っている。どうして日本だけが専守防衛の自衛隊を持ってはいけないのか?

憲法が現実にあっていないのではないか。と再反論するわけです。




まぁ、高校の授業程度のレベルでしたので、この程度で「非」派は黙っちゃいましたね。

大勢側は私に宿題を押し付けるだけで、自分たちは何も勉強しませんもの。

信念はない。情熱もない。センチメンタリズムだけでものを言ってるんです。

そして大勢いるので、「誰かがやってくれるだろう」と。


しかしこっちは一人きりなので本気でしたからね。


まだ当時はハト派とかタカ派とかって呼び方が流行ってましたが、私はまだその意味がよく分かってもいなかった少年時代。

懐かしい思い出ですな。


   (ハトだってクチバシや爪で突っつき返すけど、「非」派ならば「クチバシを抜いちゃえ」とか「爪を剥いじゃえ」とか言うのかな?「非」派って残酷ぅw)


授業(ディスカッション)には教師はほとんど口を出しませんでした。

そして、その学期の終わり。渡された成績通知表。

当時は10段階評価で、10が一番良いのです。


果たして政治経済の成績は・・・・・


「10」でしたw


がんばって良かった。

30年以上も昔の記憶ですので、少しは脳内美化されてるかもしれませので少し割り引いて読んでくださいねw

それでも、今思えば良い教師に巡り合えたと思います。

先生も結構楽しまれたんだろうな・・あの授業。

恩師ですね。

お名前・・・忘れちゃいましたが・・・・・  <(_ _)> オアトガヨロシイヨウデ

Posted at 2012/09/08 21:28:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

やっと政権再交代。

いよいよ総裁・代表選。

民主党は野田・赤松・馬淵・原口あたりが立候補しそうですな。

細野は小賢しいから、「敗軍の将」というキズは受けたくないようです。

そういえば海江田とかタルトコなんてのはどこいっちゃったんでしょうか?

まぁ、民主党のことはどうでもいいです。

おそらくは自民党の総裁が次期総理大臣でしょう。だからそれに焦点を当てねば。

立候補しそうなのは谷垣・石原・石破・安倍・町村各氏。

総理の椅子がかかっているのですから、各氏皆必死になっていただきたい。

ダイヤモンド社のアンケートでは



www谷垣氏、人気無さ杉。ワロタw

そりゃそうでしょ。使い方の理念こそ民主とは違えど、民主よりも声高に消費税アップを言ったらいけません。野党は野党らしくしなくちゃw
押し通すだけの強烈な理念かもしくは空気を読む力がなければね・・・。
かれ自身も書いてます。もう「しんどく」なったと。

ほらこれ。



ほら、「しんどく」って・・・ww


というわけで、ここでは安倍さんが一番人気。

かく申す私も安倍さんを推したい。

やはり品格が違いますな。





なにせ実績もあります。





これも思い出した。これほどの演説を、野田はじめ民主の有象無象やら橋下にできますでしょうかね?








で、このような共同宣言となったと。

-----------------------------------------------
日本国とインドの両首脳は、

日印関係は、両国が地域及び世界全体の情勢に対して同様の認識を有していることに基づいていると確認し、

民主主義、開かれた社会、人権、法の支配に対する共通の決意を認識し、

アジアそして国際社会の平和と安定及び発展の促進に向けた相互の貢献に対する深い尊敬の念を確認し、

日印両国が相互の発展と繁栄に利害を有するパートナーであること、そして、強くかつ繁栄するインドは日本の利益であり、強くかつ繁栄する日本はインドの利益であることを認識し、

日印両国が海上交通路の安全に対して共通の利益を有していることを認識し、

テロとの闘いに対する共通のコミットメントを確認するとともに、日本の海上自衛隊によるインド洋における補給支援活動を含む日印双方のテロ対策の取組が、テロリズムの根絶に向けた国際社会の取組の中で重要な位置を占めていることを認識し、

核兵器のない平和な世界を求めるパートナーとして軍縮と不拡散を追求し、拡散に共に対抗していくとの共通のコミットメントをあらためて表明し、

常任・非常任双方の議席における国連安全保障理事会の拡大を含む、国連の包括的改革への共通のコミットメントを再確認し、

両国間の長期にわたる政治的、経済的、戦略的な利益と熱望そして関心の収斂によって促進される戦略的グローバル・パートナーシップが確立されたことを確認し、

相互協力の着実かつ質的な向上の必要性を認識し、

両国の外交当局間、防衛当局間及びその他の関係当局間における実践的な協力の増進を通じて将来にわたって協働していくことを決意し、

両国間の安全保障協力を促進するための包括的な枠組みを構築することを決定した。

協力の要素

 日本国とインドの安全保障協力には次の分野が含まれる。
 1.アジア太平洋地域情勢、長期的戦略及び国際的課題に関する情報交換及び政策調整
2.アジアにおける多国間枠組、特に東アジア首脳会議、アセアン地域フォーラム及びアジア海賊対策地域協力協定における二国間協力
3.2006年5月に防衛首脳間で署名された共同発表の枠組みにおける防衛対話・協力
4.海上保安当局間の協力
5.輸送の安全
6.テロ及び国境を越える犯罪との闘い
7.平和維持及び平和構築に関する経験の共有
8.災害対策
9.軍縮・不拡散
 
協力のメカニズム

 二国間における上記の協力を具体化するためのメカニズムには次のものが含まれる。
 1.以下の枠組みによる外交当局間の協議が実施される。
 a.外相間戦略対話
 b.外務次官間の会合
 c.局長級による軍縮・不拡散協議
 d.日印官民戦略対話
 
2.以下のような様々な枠組みによる防衛当局間の協力が実施される。
 a.防衛大臣間の会合
 b.防衛政策対話を含む日本の防衛事務次官とインドの国防次官間の会合
 c.局長級による防衛当局間協議
 d.各軍種の長の間の交流
 e.海上自衛隊・インド海軍間におけるスタッフ・トークス
 f.二国間及び多国間の訓練を含む軍種間の交流
 g.双方の防衛関連機関への留学生及び研究者の相互派遣(例 インド国防大学、防衛研究所)
 
3.インド国家安全保障顧問と日本のカウンターパートの間における協議が実施される。
4.両国の海上保安当局は、両国の海上保安当局間で署名された協力に関する覚書に基づき、連携訓練や会合を通して、引き続き海上の安全、海上治安、海洋環境の保護等にかかる協力を推進する。
5.輸送の安全に関連し、両国の海事当局及び民間セクターによる海運政策フォーラム、鉄道実務者協議が実施される。
6.局長級による安全保障対話が実施される。
7.両国の外務省を含む政府機関の間で、日印テロ協議等のテロ対策協力を促進するための二国間の協議が実施される。
8.マネー・ローンダリング及びテロリストへの資金供与が疑われる取引に関する金融情報当局(FIU)間における情報共有の仕組みが検討される。
9.インドにおける津波防災地図の作成に関する協力が実施される。
10.双方は、それぞれが有する知見の共有を通じて、防災、災害への備えに関する能力構築を促進する。
11.宇宙航空研究開発機構(JAXA)とインド宇宙研究機関(ISRO)の間で災害管理分野において協力が実施される。
 
実施

 日本国とインドは、上記の分野における安全保障協力を促進するため、具体策を盛り込んだ行動計画を作成し、早期に両首脳に報告する。

2008年10月22日
 
日本国内閣総理大臣
麻生 太郎
 
インド共和国首相
マンモハン・シン

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/visit/0810_ahks.html

----------------------------------------------------------------------

そりゃ、安倍さんの政見や政策の全てをマンセーできるというわけではありません。
しかし「致命的」なものを持ってさえなければ、よりベターな人を支持するってのが大人です。
ベストな人が居ないから投票しないなんてのはいけませんぞw

「致命的」って言葉を使いましたが、なにをもって「致命的」というのは皆さんが決めることですね。マスゴミをはじめ、外野にとやかく言われて従うというものではありません。参考にするのはおおいに良いことでしょう。そして必ず反対の意見も収集してから、自身のセンスで決めましょう。それが「民度を表す」というものですな。

がんばれ安倍ちゃんw

Posted at 2012/09/08 13:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月04日 イイね!

慰安婦問題、韓国「日本には良心のかけらもないのか」~YAHOOニュース

慰安婦問題、韓国「日本には良心のかけらもないのか」~YAHOOニュース

まずはこの記事を読んでみます。


--------以下記事引用--------

慰安婦問題、韓国「日本には良心のかけらもないのか」~YAHOOニュース

サーチナ 9月1日(土)12時36分配信


 韓国国会の外交通商統一委員会はこのほど、日本政府に対して慰安婦被害者への謝罪と損害賠償を求める決議案を可決した。中国メディアの光明網が8月31日付で報じた。

 決議案は、慰安婦問題を「人類の普遍的価値に反する犯罪行為」と主張、日本政府に対して歴史的責任を受け入れ、今後は正しい歴史教育を行い、間違った歴史を繰り返さないようにすべきと要求した。

 決議案はさらに、韓国政府は要求を実現するために日本政府との協議、国際社会への問題提起などの外交努力を果たすべきとし、一部の議員は「慰安婦被害者」という名称を、「性奴隷被害者」という名称に変えるよう提案した。

 また、韓国では170人を超える韓国人弁護士や学者が共同で「日本には良心のかけらもないのか」と非難する声明を発表。日本の政治家は「慰安婦」問題の証拠が残されていないと主張するが、慰安婦であったと主張する女性が共同生活を送る「ナヌムの家」には今も8名の慰安婦被害者が生存していると主張した。

 ナヌムの家は、野田首相を含めた日本のすべての国会議員および橋本徹大阪市長などに対し、被害者と直接面会するよう促す手紙を送ることを発表、7月28日には724通の招待状が発送された。韓国の中央日報は「これらの被害者が亡くなる前に、日本の政治家が一人でもやって来て罪を認めることがあるだろうか」と報じた。(編集担当:及川源十郎)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120901-00000001-scn-kr

------記事はここまで-------

記事は「またか」とうんざりする内容ですな。

しかしながら注目すべきは、この記事に対するコメントです。

この記事は9月1日のお昼ごろにUPされたので、9月4日の午前1時ごろでは約3日半ほど経過しています。

コメント数は4000超。そのほとんどが韓国に向けての怒りのコメント。かなり激しい怒りのコメントです。

なんて心強いことでしょうね。

ますます次の選挙が楽しみ。

皆さん、コメント書くだけでなく、選挙にも行きましょうね。きっとですよw


さて、各コメントには「そう思う」もしくは「そう思わない」と票を投じることができます。

そして、その投票順にコメントを並び替えることができます。

「そう思う」の多い順に並べると、3位まではこんな具合。

------------1位------------
WilliamsFW34さん.
そう思う22,211点    そう思わない104点.

 「韓国には民度のかけらもないのか」

------------2位------------
fuj**00fu*iさん.
そう思う21,924点    そう思わない106点.

  韓国はアメリカの都市に、「日本軍は20万人の韓国人少女を拉致し、
  慰安婦にした!」なとど書かれた石碑を建ててますが、大嘘です。
  娼婦の業者(主に朝鮮人)が募集し貧しさから応募してきた人らです。
  中には業者に騙されて連れて来られた人や貧しさから親に売られた
  人もごく一部はいると思いますが、それを今さら日本軍に拉致されたと
  捏造するのが韓国人です。また、慰安婦と女子挺身隊(工場の奉仕労働者)
  を意図的に混同し、実際は半強制的に工場で奉仕労働してた彼女たちを
  実は慰安婦にさせられたのだ!などとありえない捏造をしてるのです。
 韓国内だけで政治利用するならまだしも、全世界に向けて、その大嘘を
 宣伝し、日本や日本人の評判を落とす嫌がらせを国家でしてるのが韓国
 です。そして日本に向けては、韓流をゴリ押しする工作をしています。
 ここまで酷い国って韓国以外にありますかね?

-----------3位-----------
bon*ay*(bon...)さん.
そう思う17,242点  そう思わない122点.

 朝鮮人のタカリを拒否することが良心の欠如?
 寝ぼけたこと言うな!!

--------------------------

1位と2位は「そう思う」ポイントが2万点を超えています。

すっごい支持を受けてます。いいぞいいぞw

もうこの3つのコメントだけでも慰安婦問題の本質を見事に突いてますなw

さらに補足するならば、ランキングこそ高くありませんが、

------------------------
置物の猫(時々動きます)さん.
そう思う2,077点   そう思わない9点.

日本から韓国への資金援助
 併合時のインフラ整備 6000億ドル相当
 1965年 日韓基本条約(請求権、経済協力金)8億ドル+α
 1983年 特別経済協力金 40億ドル
 1997年 通貨危機救済金 100億ドル(IMFと合わせて570億ドル)
 これに対してIMFは有り難かったが、日本からのは迷惑だった
 2002年 日韓ワールドカップスタジアム建設費 300億円
 融資金は未返済
 2006年 ウォン高救済基金 200億ドル
 2007年 リーマンショック 300億ドル
 韓国高官は「日本は出し惜しみをしている気がする。
 アジア諸国が日本にふがいなさを感じる所以である。」
 
これだけ助けられていて、一切恩義に感じてない。
 何度も騙されている日本政府他はバカとしか言いようが無い。
 我々の血税がドブに捨てられている。
 韓国を助けていなければ、日本は借金大国になっていない。これ以上、むしり取られてたまるか

------------------------
借金大国の理由は隣国のせいだけではありませんが、さんざんお金を落としているのがよくわかるコメントです。

そして、こんなコメントもあります。
------------------------
kissさん.
そう思う1,672点  そう思わない8点

1965 年、日韓基本条約。
この時、なぜか韓国は「被害者」としてテーブルにつき、日本に謝罪と賠償を求めた。
 日本と朝鮮は共に戦い、共に敗れた敗戦国だ。
 大戦を害者と被害者に分けるならば、日本と韓国は加害者側である。そして、日本軍の蛮行の多くは、朝鮮人によって行われた。
また、終戦と共に、多くの日本人が朝鮮人に襲われ、生命と財産を奪われた。
しかし、なぜか韓国は被害者側に回り、日本に謝罪と賠償を求める。
 日本にとって、日韓友好の為に、無償で3 億ドル(約1080 億円)、有償で2 億ドル(約720 億円)、民間借款で3 億ドルを支払った。
 (民間借款を除いても、これは当時の韓国の国家予算の1.45 倍に当たる額。また、当時の日本の国家予算は3 兆7230 億円)
 さ らに韓国に残した日本側の資産53 億ドルを全額譲渡した。
 全ては解決済みと確認せい!

------------------------
そのとおりで、当時の韓国を守っていたのは日本軍。そして守られていた半島人もまた日本人。
半島人も志願すれば日本軍に入れたし、日本軍内で出世した半島人もいたのですな。
日本軍は当時のウリナラ国軍でもあったと。ま、道理が判ればチョーセンにあらずですがw

さらに極めつけはこのコメント
------------------------
あけさん
そう思う1,396点  そう思わない5点

 日本は韓国に対して戦前資産53億ドル、
 戦後賠償8億ドルもの巨額の賠償を行っている。
  そして日韓基本条約には、以下の言葉が記されている。
 「戦後処理は完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する」
 (協定第二条1)

 しかし条約締結の後、韓国は日本からの清算金を個人の賠償対象者に支払うことなく、
  国家発展のために活用した。「漢江の奇跡」と言われた韓国の経済成長が韓国人の努力とともに、
  この南北朝鮮を対象として支払われた清算金を原動力としてなされたことは疑うべくもない。
 
 そして韓国政府は驚くべきことにこの条約のことを国民に知らせていない。

-------------------------
朴大統領。韓国の発展には日本から得た金を、しょうもないバラマキに使うのではなく、日本の明治政府に習って、財閥という資本の集中投下を行った。
バラマけば、半島人は金を雲散させてしまうのみ。卓見ですな。しかし、そのためには国民の多くに黙っているしかなかった。
言えば必ずむしり取られるからw

もちろんお手本となった昔の日本人こそ卓見ですな。それにひきかえ、民主党のバラマキ詐欺にコロッと騙されちゃう最近の日本人は・・・・。

閑話休題、「戦後処理は完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する」は、条約の本文に明記されています。
条約締結各国の国内政治よりも国際条約のほうが優先されるのは国際法上当たり前。
この条約があったから、いかな捻じ曲がった社民党の村山でさえ、国家賠償はできずに、「女性のためのアジア平和国民基金」なんてものを作らざるを得なかった。
ま、その基金も↓
------------------------
wot*4*さん.
そう思う132点  そう思わない2点.

かつて、民間基金で(大半は税金だったが)
 総理大臣のお詫びの言葉を添えて見舞金を
 支給した経緯が有る。
 それを受け取った方々は、非国民扱いされ
 韓国政府から圧力をかけられている様だ。
 
 つまり、韓国政府自身が、もっと日本から
 ぼったくる為にイチャモンを付けているのは明白。
 慰安婦問題の本質は、ここに有ると思うね。

------------------------
という結末だったんですね。あくまでも国家賠償でなければ、慰安婦がカネを受け取ることを周囲が許さない。
慰安婦の生活なんてどうでもよい・・・どころか慰安婦が満足するようなことがあっては困る。
永遠に解決されない問題でなければならないということなのですなw


さて、今度は「そう思わない」ランキングですぞ♪
------------1位----------
yamuchamamaさん.
そう思う32点   そう思わない497点.

でも日本としては、いまの現状はちょっとマズいよね・・・
韓国は最近日本に対して強気に出ている。
 日本がこれ以上のわがままを言うようなら今後の韓日関係を白紙にすることも辞さない覚悟
 
韓流番組が減るくらいならまだいいけど、ヘタに韓国の逆鱗に触れて
 「なんなら日本で展開している韓流コンテンツをすべてストップする!!」
 なんて脅されたら日本はどうなる?
 
「韓国の本気」を見せられる前に、ここいらでこちらが手を引いた方がいいんじゃないか?
 あんまり韓国をなめないほうがいいとおもう

----------2位-----------
yamuchamamaさん.
そう思う33点  そう思わない456点

 こどもが「なんで韓国は日本が嫌いなの?」と聞いてきたので、
 「日本がむかしに、それだけ悪いことをいっぱい、いっぱいしてきたんだよ・・・」と答えました
 この真実を、未来永劫こどもたちへ伝えていこうと思います
 それが、今を生きるわたしたちの使命だと思うから・・・
 相手にこのようなことをさせてしまうということに、
 みなさんはもっともっと罪の意識を感じてほしいですね
 一日も早く、東海に友愛の海がひろがりますように・・・
 
----------3位-----------
yamuchamamaさん.
そう思う43点   そう思わない342点.

 慰安婦問題を肯定する意見があることにおどろき・・・
 このコメント欄は、ほとんどが男性なんでしょうか?女性なら、間違ってもこの問題で
 日本の味方をするはずが
  ないと思うのですが・・・
 「心の殺人」という言葉をご存じでしょうか?
  強姦は、史上最悪の人権侵害です!!!
  「心の殺人」を、許してはなりません!!!
-------------------------

・・・・・な~んだ。1位2位3位ともおんなじ鮮人のコメントだ・・・。

必死だなw

さて、お口直しにこのコメントを↓

-------------------------
sch**001ん.
そう思う275点  そう思わない5点

★ 竹島の形をした焼きまんじゅう「竹島ものがたり」がついに誕生!! ★
 ・12個入り840円。日本国旗入り
 ・爪楊枝でできた日本国旗を自分の手で竹島に立てる満足感!
 ・特許庁がなかなか商標登録を認めなかった話題の商品!
 ・通信販売は、(株)みやげ山海まで (島根県松江市)
 ・『竹島ものがたり』で検索!
--------------------------
www

これですな



うまそw














追記

朝(6:30)になったら「そう思わない」順位が変わってました。
---------------1位----------------
 yamuchamamaさん.
そう思う46点 そう思わない544点


ここで韓国の批判をしている人たちは、一度韓国や中国の抗日記念館を訪れてみるのがいいと思います。考えが360度変わるとおもいますよ?
 
日本が、今まで韓国や中国など、アジア諸国へどれほど酷い仕打ちをしてきたか・・・
 本当に、もう思わず目をそむけてしまって・・・見ていられなくて・・・
 中にはその場にうずくまって泣きだす子や、嗚咽を漏らす子までいました・・・。
 本当に、もうこの国は、中韓へ何度も何度も謝っても、到底終わりが来るとは思えないことがわかると思います。
 
小学生などの、できれば純粋な時期に、
 修学旅行で必ず韓国の抗日記念館を訪れることを、義務教育化されることを、切に願います。
 真の、アジアの発展と友好のために・・・わたしたちが、今、できることをしましょう。
 
一日も早く、東海に友愛の海がひろがりますように・・
-------------------------------------
これまた例の鮮人です。

1位から4位まで独占してますぞw

必死すぎて嗤えますなw

抗日記念館やらキモイ銅像なんぞは一刻も早い撤去を要望すべし。
この状況で抗日記念館を持ち出すとは・・・むしろここを問題にして制裁しろと指摘しているようなもんですぞ。自爆ですなw

Posted at 2012/09/04 01:48:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月02日 イイね!

慰安婦問題に飛び火…専門家から自制求める声も~毎日新聞

慰安婦問題に飛び火…専門家から自制求める声も~毎日新聞慰安婦問題に飛び火…専門家から自制求める声も~毎日新聞
9月2日(日)13時10分配信

---------記事引用--------
 【ソウル澤田克己】韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領による竹島上陸(8月10日)に端を発する日韓関係悪化が、両国間の懸案である従軍慰安婦問題にまで飛び火している。李大統領の言動に反発した日本の政治家が、慰安婦問題で韓国側の反発を呼ぶ発言をし、韓国側の対応がさらにエスカレートしており、専門家の間には双方に自制を求める声も出ている。

 李大統領は8月13日、竹島に行った理由と関連して「日本が内政的理由で(慰安婦問題に)消極的な態度を見せているので、行動で見せる必要を感じた」と述べた。ただ、この時点では、慰安婦問題が焦点となる気配は大きくなかった。

 流れが変わったのは、韓国でも知名度が上昇している橋下徹大阪市長が21日、慰安婦の強制連行はなかったとして「証拠があったというのであれば韓国の皆さんに出してもらいたい」と述べたことだ。橋下氏は24日には、慰安婦の募集や移送などに強制性があったことを認めた93年の河野洋平官房長官(当時)の談話を「日韓関係をこじらせている元凶」と批判。この後、松原仁国家公安委員長や安倍晋三元首相、石原慎太郎東京都知事が、河野談話を問題視する発言を繰り返した。

 韓国側でこうした発言に反発が出る中、野田佳彦首相は27日、参院予算委の審議で、河野談話を踏襲すると明言しつつ、「強制連行の事実を文書で確認できず、日本側の証言もないが、従軍慰安婦と言われる人たちの聞き取りも含め(河野)談話ができた」と答弁した。

 日本政府にとっては「聞き取りに基づいて強制性を認定した」という従来通りの説明だが、韓国メディアはこれを「強制性を否定」と報道。さらに、韓国外交通商省報道官までが「強制動員という河野談話で認めた事実を日本政府が受け入れるよう求める」と表明したため、韓国内で新たな反発を生むことになった。

 韓国メディアによると、韓国政府は、18日から始まる国連総会での金星煥(キム・ソンファン)外交通商相の演説で慰安婦問題を取り上げることを検討しているという。

 韓国政府内では、青瓦台(大統領府)高官が「(日本側の)反発の強さに驚いた」と語るなど、事態の進展に戸惑いがある。鎮静化を図った方が良いという意見も出ているが、女性の尊厳というデリケートな問題であるだけに慰安婦問題の対応は難しく、「来年2月に退任する李明博政権下での関係改善は無理」(外交筋)という悲観的な見方が強い。

 ソウル大日本研究所の朴チョル熙(パク・チョルヒ)所長は「中途半端に事態を鎮静化させようとしても、うまくいかない。当面は、お互いが相手を刺激しないようにして、これ以上に問題が拡大しないよう状況管理をすることが両国に求められる」と話している。
---------記事ここまで--------


>青瓦台(大統領府)高官が「(日本側の)反発の強さに驚いた」と語るなど、事態の進展に戸惑いがある

wwwwww


効いてる。効いてる。

日本はもっと本気で揺さぶりをかけるべしw



もともと戦場まで付いていって「商売」をしていただけの娼婦。

すっごい儲けてたそうですぞw

アサヒをはじめとする反日勢力が持ち上げた「でっちあげ」。

嘘は百万回言ってもやはり嘘。

ただし、百万回も言わせるような隙を与えたのは日本の責任。

はじめに毅然と撥ね付けておかなかったツケは大きい。

遅まきながらやっと時はきましたね。

河野談話の否定と取り消し。

竹島の奪還。

急務ですw



>来年2月に退任する李明博政権下での関係改善は無理

チョーセンが言うところの「関係改善」とは

本当の大人としての国家間の関係

を指しているのではありません。


日本に遠慮なく永久に安定して「たかり」続ける


というのがチョーセンの目指す「関係改善」です。

実にとんでもなひことですね。





相変わらずチョーセン寄りで、自虐的で、先祖を否定する教科書の使用を強いられている日本の子供たち。


嘘で塗り固められて育て上げられたが故に「知ってしまった」後は自国を捨てたいとまで考えるチョーセンの若者たち、子供たち。


自国を愛せない者同士では、将来にわたってまともな関係など作り得るはずがありません。


外交ということだけでなく、お互いに国家の尊厳の問題なのですね。


平身低頭して事勿れで過ごせば、平和国家、商人国家として保身を続けられ、もって国家の尊厳を守れると思ってきた日本。

虚栄と慢心と捏造で塗り固めていれば劣等国コンプレックスを払拭し、もって国家の尊厳を守れると思ってきた韓国。

どちらも間違いですな。




>女性の尊厳というデリケートな問題

国家の尊厳



女性の尊厳

価値として、どちらが重いということはありません。

しかし、現実には女性の尊厳を守るのは誰だと問うならば、

それはその女性の属する国家です。

国家の尊厳が無ければ女性の尊厳を口にしたところで空虚なのですね。

女性の尊厳を守りたければまず国家の尊厳をも大事にしなければなりません。

そして韓国の国家の尊厳を守りたければ、同時に日本の国家の尊厳も守らねば成り立たない。

それが現実です。




とはいえ、これは女性としての尊厳を守らねばならぬという一般命題でのお話。

チョーセンの娼婦に限っては、嘘とタカリを辞めねば尊厳もクソもなしw


Posted at 2012/09/02 21:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月01日 イイね!

日本の右傾化にブレーキなし~中央日報日本語版

日本の右傾化にブレーキなし~中央日報日本語版日本の右傾化にブレーキなし~中央日報日本語版
2012年08月30日11時44分

-----------記事引用---------
日本国会が29日、李明博大統領非難決議案を最後に事実上オールストップになった。
野党が提出した野田佳彦首相への問責決議案が参院で可決されたからだ。
「外交と内政にすべて失敗し、国益を損ない続けた野田政権には、国家を運営する能力と責任感がない」と野党は主張した。
韓国の立場では、慰安婦問題を無視し、独島(ドクト、日本名・竹島)領有権を主張する野田首相の恥じ知らずな外交がこの上なく憎らしい。
しかし「野田首相の柔弱な外交が李大統領の独島訪問のような‘大型惨事’を招いた」というのが日本野党の見解だ。

民主党が数的に劣勢な参院の構造上、問責案の可決は予想されたことだった。
問責決議には拘束力がなく、首相が直ちに退く義務もない。
野田首相はもう少し粘ろうとするだろうが、野党は今後の国会日程をボイコットする態勢だ。野田首相の抵抗は一時的なものになるしかない。野田首相が政治生命をかけた消費税増税に協力を得る代わりに、「近いうちに議会を解散して総選挙を実施する」と約束したからだ。この流れに逆らうのは難しそうだ。

最終的な解散時期を決めるのは野田首相の権利だが、日本政界はすでに「10月解散-11月総選挙」という仮想の時刻表に基づいて動いている。
480席の衆院議席と政権の去就がかかった日本政治の最大の勝負が迫っているわけだ。
戦争の構図はすでにできている。
野田首相の民主党と3年ぶりの政権奪還を狙う自民党、そして場外の強者、橋下徹大阪市長の三つ巴戦だ。状況は決して民主党有利でない。世論調査では自民党がリードしている。また現在の民主党の実力では、場外の橋下市長に勝つのも厳しい。

問題は民主党の敗北が韓国の悪夢にもつながる可能性があるという点だ。
28日に「自民党が執権すれば過去の歴史に関する日本の談話をすべて修正する」という‘総合セット型’妄言を吐いた安倍晋三元首相は自民党の有力な総裁候補だ。

安倍氏が9月末の総裁選で現在の穏健派総裁を制圧すれば、安倍首相が現実になる可能性が高い。
安倍氏は、戦争ができない、軍隊を持てない現在の憲法と戦後レジームを否定しようとする。
首相在任当時に憲法改正のための国民投票法を作った安倍氏は今、実際に憲法改正で課題を完成しようとしている。
従軍慰安婦と教科書、独島など各論問題で衝突した「李明博-野田戦争」とは次元が違う、東アジアの新しい秩序がかかった戦いが繰り広げられる。

もしかすると野田首相と戦った時期を懐かしむ状況がくるかもしれない。それがブレーキのない日本右傾化のもどかしい現実だ。

-----------引用ここまで--------


wすごい記事ですなw

しかし、いつものようにチョーセン人の戯言だと侮ってはいけませんぞw
チョーセンのシンムンのほうが日本のマスゴミより仕事してますぞw

安倍さん。現役首相のときでも、日本のマスゴミは安倍さんの功績は一切報道してませんでした。
不慮の大病によりしかたなく降りたときにも拍手どころか、塩を撒くかのごとく。
いわく「アベしちゃった」などとの狼藉。

以来、日本のマスゴミでは過去の人扱いですが、
ちゃんと見ている人は見ています。
ちゃんとわかっている人はわかってます。

日本人よりもチョーセンやシナのほうが、安倍さんや麻生さんの力を知っている。わかっている。

それに気づけば、誰が日本の首相にふさわしいかはたちどころにわかります。

そう、チョーセンやシナが「あいつは嫌い」と一番攻撃してくる人こそ、日本の首相にふさわしい。


本当は日本人自身がちゃんと理解しなければいけないことです。

しかしいまは、日本人は自身の羅針盤を失っています。

皮肉にも、チョーセンやシナが言うこと(の「正反対」を行くことです)が日本人にとって道しるべになっているとも考えられるのですね。



それにしても

>ブレーキのない日本右傾化

とは、言うに事欠いたとしても酷い表現ですね。

求めるべきは、戦後、というかこの20年間ほどに、特に酷くなった日本の自虐的思考と行動を、世界のフツーの常識に合わせるということなのですから。
Posted at 2012/09/01 21:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/29 21:17
山里にひっそりと暮らしております(^^ ********************** ブログタイトルについて ちょうきゅうな=ちゃんとした、きまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA カラードワイドミラー ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 00:37:51

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スカイアクテイブじゃありませんがw
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
優雅なる休日のお友達♪
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成11年式 4WD WL-T RF-V AFT 長いこと頑張りましたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation