• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのやまのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

スイフト ブレーキシュー交換とベルト交換

ニョーボのスイフト
リアブレーキがキーキー鳴くので、幾度か清掃とかドラム左右交換とかして、いつも一時的には修まるのですが、やはりスグに鳴き出してしまうのです。

自分の車ではないので、あまり頓着していなかったのですが、
今回はニョーボが

「もうヤダ!ヘタクソなんだからもう!」

とか言います。
そこまで言われると自分の名誉を一応守りたくなります。しかたなく、
面倒くさくて避けてたブレーキシュー交換をすることにしました。

左右各2個、計4個のブレーキシューは全て同じ形なので、ローテーションという
手もあるかもしれませんが、万一ローテーションしても鳴くということですと、これまた面倒なので、高価な部品というわけでもないですし、リスクを減らすために新品を用意しました。

↓曙ブレーキ製。純正同等品。



↓古いほうはまだ残厚が十分。もったいないですね・・・




作業時間は調整も含めて2時間程度でした。

で、期待通り、音はピタリと無くなりました。
ただし、しばらく使ってアタリがでてきますってえとどうなるやら。

先週はフレンディのブレーキホース交換とキャリパーのオーバーホール。
今週はスイフトと、2週連続のブレーキいじりとなりました。


さて、ついでにベルト交換も。

↓これは既に1本外したところです。


三ツ星ベルト製・・・ですが、大きくmade in Indonesiaって書いてあります。
まあ、そういう時代ですから仕方ないですな。

さて、スズキ製に限ったことでもないのでしょうが
「なんでこんなとこにボルト・ナットがあるんだ?どうやって回すの?」
と感じます。狭くて暗くて隠れてて、回すどころかレンチを掛けるだけでも大変。

それでも普段から工具には注力していろいろ揃えるようにしてますんで、結局は無事になんとかなっちゃうんですけど。
今回はストレートメガネとスタビラチェットハンドルが役に立ちました。

所要時間はベルト交換作業は1時間弱でした。
体力的にはこっちの作業のほうが大変でした。
ずっと中腰の体勢だったので。

さて、来週はなにをやりましょうかね。

Posted at 2012/05/21 01:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月28日 イイね!

男子の尿で煮た卵は健康食、中国東陽市の文化遺産にも~ロイター

男子の尿で煮た卵は健康食、中国東陽市の文化遺産にも~ロイターうげっ。
-------------記事引用ここから-------------
男子の尿で煮た卵は健康食、中国東陽市の文化遺産にも~ロイター

中国の浙江省東陽市では、子どもたちが春休みに入るこの時期、小学校のトイレから集められた男子の尿を使って調理した卵を売る多くの商人たちが街に現れる。
この卵「童子蛋」は同市で数百年も続く伝統食で、男子の尿でゆでた卵の殻にひびを入れ、さらに煮込んで1日がかりで作られる。特に10歳以下の男子の尿が好まれるという。

童子蛋を20年以上も売っているというGe Yaohuaさん(51)は「これを食べると熱射病にならない。体にいいんだ。東陽市ではどこの家族も好きだよ」と話す。

市民の多くは、童子蛋が体の熱を放出し、血行の流れを促進して体を活性化させるという、先祖から受け継がれる伝統を信じているという。

Geさんの店で20個購入したLi Yangzhenさん(59)は「この卵を食べると、関節などの痛みが消える。仕事していてもエネルギーが出る」と語った。

地元政府から無形文化遺産に登録されているこの卵だが、もちろん嫌いな人もいて、Wang Junxingさん(38)は「健康にいいと言われているが、そんなことは全く信じていないから食べない」と話した。

-------------記事ここまで------------

わけわからんですな(@@;

さすがは
嘗糞文化wのある修羅の国を属国にもつ宗主国様、
なかなか隅には置けませんねw

こちらの凄いところは
「小学校のトイレから集められた」ってところ。
教員職員も協力してるってことですな。
 (てか、生徒の尿を売って小遣い稼ぎしてるんでしょうなぁ)
それになんといっても「無形文化遺産」にされてるってとこですな。

興味ある方、
食べてみたいって方、
隣にこんな素敵なお友達が居ればいいのにって方、
是非とも来る総選挙には東アジア共同体を目指す民主党を再選させてくださいね。

私は御免蒙りますw







Posted at 2012/04/28 02:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日 イイね!

キジの記事

勤務先の付近では時折、雉(キジ)を見かけます。

今回はたまたま気が向いたので写真に撮ってみました。



こんなのが、悠然とアスファルトの道路を横切ったりしますw



近くにメスもいましたが、そちらは撮り逃しました。
メスの方が警戒心が強いのかもしれません。





わっ!こっちに気づいたか・・・!?ww


とっても綺麗な模様と色彩です。
国鳥だというのも、現物を見ると納得ですね。


さて、こんな素敵な雉ですが、
あっちの修羅の国ではこんな目に・・・災難ですなぁ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1149299.html


勤務先の近くでは他にも野生動物が少なからず居ます。

駐車場でイノシシが股下をくぐり抜けたという事例もありますし、
先日は、野ウサギが路上で轢かれていたそうです。

でも・・・最も多く見かけるのは・・・カラスですが(^^;;
Posted at 2012/04/16 21:54:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

春を迎えております

春を迎えております下の子の進学先も決まりまして手続きも終了。

試験しくじったかも・・・

と言ってましたが、希望校に合格しました。



W受験を切り抜けまして、

今日と明日は2日続いて卒業式です。

私は出席しませんけど・・・

(ニョーボが出席)


Posted at 2012/03/14 12:35:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月28日 イイね!

一人決着

ようやく息子の進学先が決まりまして、彼の住家も決まりました。

ふう。これで一人決着。

といってもまだ新生活に必要な物品を揃えなければなりません。


さらにまだまだもう一人残ってるんですけどね。2日が試験です。


ダブル受験はなかなか大変ですわ。

タクサンカネデルシ・・・



Posted at 2012/02/28 12:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/29 21:17
山里にひっそりと暮らしております(^^ ********************** ブログタイトルについて ちょうきゅうな=ちゃんとした、きまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA カラードワイドミラー ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 00:37:51

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スカイアクテイブじゃありませんがw
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
優雅なる休日のお友達♪
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成11年式 4WD WL-T RF-V AFT 長いこと頑張りましたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation