• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのやまのブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

小沢氏、首相退陣へ本腰 政治生命危機から攻守逆転

小沢氏、首相退陣へ本腰 政治生命危機から攻守逆転あなたにもできる「突っ込み」講座 第1371回


皆さんこんにちは。

それでは早速始めましょう。

本日の題材はコレ↓です。

---------------記事引用-------------

小沢氏、首相退陣へ本腰 政治生命危機から攻守逆転

産経新聞2011年4月14日(木)08:00

 内閣不信任案への同調を示唆する発言をした民主党の小沢一郎元代表がついに「菅降ろし」に本腰を入れ始めた。大震災前には「刑事被告人」として「党員資格停止」処分を受け、政治生命の危機に直面していたが、震災対応に四苦八苦する菅直人政権を尻目に、首相交代へと一気にかじを切った。昨年から続く民主党の内紛は、攻守逆転の様相を呈してきた。(坂井広志、山本雄史)

 東京都世田谷区の小沢氏の私邸には、前日に続き13日夜も自らを支持する中堅・若手グループ「一新会」メンバー約20人が顔をそろえた。

 「酒で酔う前にみなさんに話がある」

 小沢氏は珍しくもったいぶった形で切り出した。

 「福島原発について危機感を鳩山(由紀夫前首相)さんと共有した。失政の部分が大きい。これを許していたら、後世、『あの政治家は何をやっていたのか』と言われる」

 怒りをぶちまけた後に小沢氏の口から出たのは自らの決意だった。

 「私なり鳩山さんなりが菅さんに働き掛けをするが、それでもダメなら(われわれは)覚悟して行動しなければならない」

 酒が入ると小沢氏は上機嫌になった。出席者から「新党を作りますか」と問われると「党を割ることはない。俺たちが本当の民主党だ。向こうが変節したのだから、向こうが出ていってくれるぐらいじゃないとな」。解散については「絶対にできない」と断じた。

 倒閣に向け、のろしを上げた小沢氏。13日昼に国会内で開かれた小沢氏支持の衆院1年生でつくる「北辰会」の会合では、小沢氏の見解が記された1枚のペーパーが配られた。

 「被災者への対応は遅々として進まず、原発事故の初動対応の遅れをはじめ菅首相自身のリーダーシップの見えない無責任な内閣の対応は、さらなる災禍を招きかねない…」

 北辰会の約20人はその後、官邸に乗り込み、首相あての「原発事故における国家的非常事態に関する緊急提言」を枝野幸男官房長官に提出した。

 「国内外の英知を結集し、一丸となり対策を実施できる体制が整っているようには見受けられない」

 「放射線の危険性は個人で判断するすべのないものであり、これまでの自主避難の方針は理解しがたい」

 提言には激しい政府批判が並んだ。

 小沢グループ内では具体的な「菅降ろし」のプランもささやかれ始めた。

 有力なのは両院議員総会で菅首相の「党代表辞任」を求めるリコール運動だ。小沢グループは衆参合わせて約120人の最大派閥であり、鳩山氏との「小鳩枢軸」が復活すれば両院総会で過半数を占め、リコールが成功する。

 民主党内では小沢氏の「党員資格停止」処分を見直すべきだとの声も強まっている。

 党倫理委員会(委員長・渡部恒三最高顧問)は13日に小沢氏の不服申し立てを審議する予定だったが、先送りされた。

 首相に批判的な小沢鋭仁前環境相は最近、渡部氏に「また小沢いじめと思われますよ。平成23年度第1次補正予算案が成立するまで待ったほうがいい」と直談判した。渡部氏は「そうだな」と応じた。執行部は処分見直しに否定的だが、党内摩擦を回避するため、渡部氏の判断を受け入れた。

 国民新党の亀井静香代表も13日の記者会見で首相に小沢氏の登用を進言した。

 「小沢さんを座敷牢(ろう)から出しなさい。民主党が乱れていて、挙国一致なんかできっこない」

---------------引用ここまで-------------

読むだけで既に トホホ な記事ですが。

一緒に元気出して丁寧に突っ込んでいきましょう。





まずは

>酒で酔う前にみなさんに話がある

です。これは突っ込み難易度Aですね。


そもそも民主党に入党している時点で、酒で失うような「正気」など持っていないことは明白です。
民主党の「先生」全て民主ドランカーとでも呼ばれるべきでしょう。






次に

>危機感を鳩山(由紀夫前首相)さんと共有した

です。これは突っ込み難易度Bです。


ユキオちゃんは「危機感」というものから完全にフリーなひとです。
それは世界中の人が証言してくれます。
存在しないものをどうやって「共有」するというのでしょうか。謎ですね。







すぐあとに続く

>これを許していたら、後世、『あの政治家は何をやっていたのか』と言われる

ですが、これは突っ込み難易度Bですね。
うっかりすると見落としますので受講者の皆さんは充分に気をつけてください。
見落としさえしなければ、突っ込みは簡単です。

そうですね。
後世ではなく、現在ライブで「何をやっているニカ?」
と言われていますね。







続いては

>それでもダメなら(われわれは)覚悟して行動しなければならない

ですね。突っ込み難易度Aです。

ダメに決まってますね。支持率1%でも辞めないのですから。
まだ何か可能性を含んでいるかのごとき妄言部分ですね。






続いて

>俺たちが本当の民主党だ。向こうが変節した

です。難易度Bです。

民主党の設立を思い起こせば解りますね。
ハトがカネ出して、カンが宣伝して、ゴロツキ議員を集めたんでしたね。
最初から本当の民主党とは「ゴロツキ集団」ですね。
確かにオザワもゴロツキのなかのゴロツキですので、民主本流に近いDNAを持ってますね。
しかし決してカンが「変節」などしていないことはお解りですね。






次にいきます

>リーダーシップの見えない無責任な内閣

です。難易度Bが続きますね。

まるで オザワならリーダーシップなるものを見せられる かのごとくですね。
さて、このオザワ、リーダーシップなるものを今まで見せたことがありますか?

もうお解かりですね。数とカネで政争と破壊を繰り返してきただけですね。
リーダーシップなんて、湿布薬の大きいもの。要らなくなったら剥がせばいい。 くらいにしか思っていないであろうことは明らかですね。







続きます。

>亀井静香代表も13日の記者会見で首相に小沢氏の登用を進言

です。突っ込み難易度Aですね。

なぜ記者会見で話すのでしょうか。
腹芸が必要だというのではありませんが、記者会見というのはメールや手紙ではありませんね。
直接言えないことでも記者会見なら言いやすい。 というのであれば、やはり連立などできる間柄ではありませんね。






もう少しです。

>小沢さんを座敷牢(ろう)から出しなさい

これは突っ込み難易度などどうでもよいですね。国民への重要度AAです。

つまり 「本物の牢屋に一生入ってろ!!!」 ってことですね。





最後です。

>民主党が乱れていて、挙国一致なんかできっこない

ですね。これは国民の難儀度AAAです。

これへの突っ込みはモチロン・・・

民主党が居ては、挙国一致なんかできっこない でしょ~!!

です。





今回は全体を通して比較的簡単な題材でしたね。

民種痘関係は突っ込みどころが多いだけでなく、

突っ込みやすい大罪・・・もとい題材です。


それでは皆さん。次回また元気にお会いしましょうww

Posted at 2011/04/19 21:37:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月19日 イイね!

先生方が互いに「先生」と呼び合う復興会議に未来はあるのか?/中村 修治

先生方が互いに「先生」と呼び合う復興会議に未来はあるのか?/中村 修治 

-------------記事引用----------

先生方が互いに「先生」と呼び合う復興会議に未来はあるのか?/中村 修治


INSIGHTNOW! 2011年4月18日(月)13:20


何人かの政治家という方と直接お話をさせていただいたこともある。大学の教授の方々とも、難しいテーマで議論をさせてもらったこともある。その度に、疑問に思う。みなさん、ひとりひとりは、こんな立派なのに・・・その先生方が集まって始めることは、なぜ、あんなにヘボいのか?

東日本大震災でわかったことがある。政治家、官僚、東電・・・日本のエリートの方々は、集まっていても、あまり役に立たないのではないかという現実。「先生方」が、各々の「先生方」を、「先生」呼ばわりする組織では、危機管理能力なんて存在しなかったという、日本というシステムの恐ろしい現実である。

サンデー毎日の4月24日号で、「街場の原発論」と題して内田樹さんがこのように指摘されている。「エリート達は、受験秀才です。彼らの仕事は、正解を答えることであり、誤答を嫌います。誤答をするくらいなら、黙っている。でも、危機というのは、資源がない、情報がない、人員がない、時間がない。という状況のことです。そのような状況下で、最適判断を求められると、受験秀才はフリーズしてしまう。」「このように判断したことには十分な根拠があるという条件が整うまで、秀才は何もしない。その間に、もっとも貴重な資源である時間は、不可逆的に失われてしまう」。このような人達に、日本の管理運営を委ねるようなシステムを採用してきたことに警鐘を鳴らされている。

その道の秀才は、畑の違う分野には、同じような秀才が居ると信じている。だから、お互いが「先生」と謙遜し合う。秀才だから、自分を全知全能だと言ったりはしない。賢くて変に傲慢じゃないから、その得意分野だけの智慧を出そうとする。

その「先生方」達の意見を聞く、また、その上の「先生方=政治家」達は、その無責任な意見を、それぞれの思惑と立場で聞く。その偉い先生方は、自分がいちばん偉いと各々に思っているから、その分野の「先生方」は、自分にいちばん正しいことを伝えてくれていると信じている

でも、その専門の「先生方」は、お金をもらったり使われたりする身分なので、いちばん偉いと想っている先生方達の思惑と立場に合わせて意見を言う。心の中では、政治家の先生方を、少し蔑んだりして見たりしているのに・・・。

そうやって「先生方」達は、集まって意見を聞くほどに、バカになり、ヘボくなり、ドジな結果を招くことになる。
公式的には、

先生×先生=ヘボ

の法則である。

高学歴&高収入な先生方は、自分より高学歴&高収入な人達の意見を聞く傾向がある。勉強をして先生になった方々は、正々堂々とした誤答を、「正答」にしてしまう心弱さがある。

東日本大震災の後の荒野。長引く原発の問題。この状況で、みんなが100%納得する「正答」なんて導き出せるわけがない。しかし、高学歴&高収入な先生方は、この期に及んでも、「美文」を用意されようとする。いまある大きな危機と将来を、簡単につなげられるこの有事だからこそ、華麗なレトリックを駆使して復興案を書かれようとしている。その政治のために、先生方が、いっぱい官邸に呼ばれるわけだ。

管総理大臣は、東日本大震災復興構想会議をスタートするにあたり「64年の中で最も大きな危機だが、これを乗り越え、創造的復興案をお示し頂きたい」と期待を述べた。単なる復旧案ではなく、「創造的復興案」の策定をするらしい・・・。

では、


その創造性とは、どこから来るのか?

その創造性は、あらゆる分野の先生方を集めたら生まれてくるのか


仮に生まれてきた「創造的復興案」を推進する創造性は、本当にあるのか?

専門の先生方が集まってできる「創造的復興案」は、復興の考え方と順序が指し示された「美文」であろうことは、間違いない。

しかし、そのプランを推進し実行するのは、この国の政府と国民である。政府の長である首相が「創造性」の全権を、先生方に委ねた時点で、そんなものに真の創造力が宿らないことを理解されていない気がする。「創造性」とは、「会議の時間」と「先生方」があればできるものではない。

R・フロリダの『クリエイティブ都市論』には、「創造性は居心地のよい場所を求める」という副題が付いている。居心地の悪い首相が集めた復興構想会議に、創造性なんか期待できるわけがない

きっと・・・この「創造的復興案」は、美文のままで終わる。どうせ、復興案は各省の官僚の権限争い場になる。最初から政府に「創造性」がないのだから・・・結果は、目に見えている

私には、正直、良くわからない。このような東日本大震災復興構想会議に名前を連ねる先生方の真意が・・・。「創造性」を求められて、管総理大臣に苦言も呈さずに、自分に日本を再建する「創造性」があるという顔をされている皆さんの気持ちが・・・。いつまで、同じコトを繰り返されるのか?う・・・ん、わからないっ。

----------引用ここまで----------

シビれるでしょ。

さすがは修羅場をくぐってきたお方ですW



これが、何を指しているかというと

つまりは政治家が自分の足で聞いてきて、自分で過去を勉強して、自分で考えて

自分で決める。

その補助を官僚にさせるが、

あくまでも「決めて」「実行させて」「監督する」のは

最大多数の最大幸福の実現を国民に約束した

政治家だってことです。


最小不幸なんたらなどと、他国から鼻先で笑われるようなことしか言えぬ

アフォ

には到底、ハナからできませんw

綱領も展望も信念すら無い政党もどきにこの難局を払拭する力量はありません。

無駄な時間を費やし、結局は逆効果の結果をもたらす愚策は辞めさせて、

引き擦り降ろして、

「日本と日本人のためなら」という腹の座った人へと政権を再度交替させる。

一見遠回りな道に見えるけど、実は最短でしかも唯一の方法なんです。

Posted at 2011/04/19 02:16:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/29 21:17
山里にひっそりと暮らしております(^^ ********************** ブログタイトルについて ちょうきゅうな=ちゃんとした、きまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17 18 192021 22 23
24 25 2627282930

リンク・クリップ

PROVA カラードワイドミラー ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 00:37:51

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スカイアクテイブじゃありませんがw
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
優雅なる休日のお友達♪
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成11年式 4WD WL-T RF-V AFT 長いこと頑張りましたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation