• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのやまのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

ホリエモン考

ホリエモン考監獄に居てもデムパ飛ばしそうですね。

----------記事引用-----------

ホリエモンの仮釈放要求 3日で5000の署名集まる
2011/5/ 2 19:25J-CASTニュース
 ライブドア(現LDH)をめぐる粉飾決算事件で懲役2年6か月の実刑が確定した堀江貴文元同社社長の仮釈放を要求する署名活動がツイッターで始まった。
著名人も賛同しており、既に5000以上の署名が集まっている。
 2011年4月30日、ツイッターで堀江元社長のもとに署名活動の提案が寄せられ、「とんでもない数が集まれば仮釈放になるかもしれません」「誰かがプロジェクト作ってくれると嬉しいかも」とコメントした。
 これを受け、1人の大学生がオンライン署名サイト「署名TV」で「ホリエモンの仮釈放を要求する署名」というページを開設した。
 署名の目標数は10万で、提出先は法務大臣。期限は1年後の2012年4月30日になっている。
 既に署名が集まっていて、5月2日現在、開始から3日にしてその数約5700。コメントも多数付いた。「応援してます」「早く社会復帰をして活躍をしてもらいたいです」といった激励のほか、「カネボウ・日興コーディアル等と比べ量刑が重過ぎる」「見せしめのような判決には怒りを感じます」といった判決に疑問を呈するものも多い。著名人も賛同者がいるようで、ジャーナリストの田原総一朗さんもツイッターで署名したと報告している。
 2ちゃんねるでも話題になり、多くの反応が寄せられた。しかし、「全てお金でなんとなかなるって考え方なんだから、署名も金で買えば良いと思うよ」という冷ややかな見方も少なくない。
 中には「減刑反対の署名をやろう」というものもあり、5月1日には「堀江貴文氏の仮釈放に反対する署名」というページもできた。現在は署名を受け付けていないが「堀江貴文氏に日本国の法律に敬意を払い決定された実刑を真摯に受け止め罪を償う事を求めるのが目的です」と説明している。

 ただ、署名が集まったとして、それで実際に堀江元社長が仮釈放されるかというと中々難しいようだ。企画者の学生は2日、「堀江さん早期釈放の為に何をすべきか広島の厚生保護委員会に確認した所、法務大臣宛に嘆願書を提出すべきと言われました。ただし、書類が必ずしも通る訳では無く、また制度としても整って無い為、提出したとしても受理されるかは分からないそうです。でもまだ諦めません!」と投稿している。

----------引用ここまで---------


彼はかつて亀井静香氏への対立候補(刺客)として実質自民党の衆院候補となったのですね。

あの時、え?なんであの人を自民党が・・・?と思い、

結果当選しなくて良かったと胸をなでおろしたことを思い出します。

自民はあの頃もうヤバイくらいに崩れていたのであるな・・・と思い返すごとに思いを強くします。


ところで田原のじいさまは、よせばいいのにまた脳で考えずに延髄反射だけで署名をしたようですね。

ま、そのことによって田原のじいさまへの見方も、堀江氏の署名の効力もなんも影響ないでしょうね。

ところで「有名人が署名」ということについては辛光洙のほうが全然上を行ってますね。

-----------ウィキペディアから引用(一部省略)----------

辛光洙釈放要望書に署名した国会議員

○日本社会党
上田哲、田並胤明、土井たか子、村山富市、千葉景子 (他、全119名。あまりに多いので省略)

○公明党
小川新一郎、鳥居一雄、西中清 、猪熊重二、塩出啓典、和田教美
社会民主連合
江田五月、菅直人 、田英夫

○無所属
安井吉典、青島幸男、宇都宮徳馬、喜屋武真栄、山田耕三郎
-------------引用ここまで-----------
もう鬼籍に入られた方も少なからずですが、旧社会党が主とはいえこれほど多くの国会議員に

ご署名賜ったことは凄いですねw

どうかしてますけど!w

堀江氏ももしコレ位の署名を集めるなら、それはそれでたいしたものですよね。

ただし「どうかしている」という範囲を超えることはやはりできませんけれどもw



さて、渦流さんのブログ記事へのコメントで、私は以下のように書きました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/274930/blog/22202962/#cm

-------------自己コメント引用------------
金儲けが上手というのは人のやっかみを誘いますので、金儲けの是非以前に、悪くいわれ

がちですね。

では、やっかみだけなのか?と問うならば、やはりそれだけでは無いのでしょうね。

金儲けが全てであって上手い。ということは才能です。

しかし、それでは前期的資本主義の範囲から出ることはできません。

利潤を否定することから近代資本主義が生まれたとマックス=ウエーバーは指摘しています。

即ち、禁欲的に合理的に真面目に働いたら、利益が多く残ったと。

近代資本主義社会で真に成功するには、顕在か潜在を問わず、前提とするか途中からかを問わず、

社会あるいは仕事に対して使命感を持つことが必要です。

使命感が倫理観を生み出して合理的に行動して「結果として」利潤を手にする。

これは経営者であっても従業員であっても変わりません。

カネカネキンコ!が嫌われるのは、やっかみだけでなく、近代資本主義社会にはやはり異質な

存在だからですね。

人は社会に溶け込んでこそ人です。

それを拒否しているのですから社会から外されるのは当然のことですね。

今回は法的にも「社会から外される」ムーブメントが機能したということでしょうね。

--------------引用ここまで------------

ちょっと言い足りなかったので補足します。

歴史上、民主主義は近代資本主義と歩調を合わせる様に浸透し、発展してきました。

契約の概念
法の下の平等(近代法における無矛盾性の遵守)
機会の平等
効果最大化となる合理的行動
封建的束縛からの解放

これらの要因が密接に関わって民主主義と近代資本主義の発展を促し、また、その発展がさらに

これらの要因を深化させてきました。

社会契約論については、それが民主主義を作ったというよりは触媒として加速させる働きをしたと

みるべきでしょう。

上記で「近代資本主義社会にはやはり異質な存在」と書きましたが、民主主義という点でもその

理解は怪しいものです。


彼が議員になっていないので、それを検証することはできませんが、ある程度の推測はできるでしょう。



「とんでもない数が集まれば仮釈放になるかもしれません」

この発言を耳にして「彼は遵法意識が高いなぁ」と感じる人は少ないでしょう。



「尖閣なんてあげちゃえばいいでしょ。漁業権はカネで買えばいいでしょう」

国会議員への投票とは即ち国会議員と国民との契約です。

日本国の国会議員は日本の国土と国民と主権とを守る。これは公約として基本中の基本です。

わざわざ言う必要がない、当然のこと。

その他に山ほど公約を掲げるのは候補者の勝手ですが、「日本の国土と国民と主権とを守る」を

公約として掲げないのであればそれは投票前に言わなくてはいけないですね。

その立場になるということにあたって当然に契約となるものを契約しないと言わないのであれば、

それはそもそも国会議員に立候補する以前の問題であるか、あるいは(自分にに不利な)契約

ならば履行しなくて良いと考えているかのいづれかです。

民主主義に必要なもののうち、おおきなものを欠いているのではないかと推測してよいのではないか

と思います。


そんでもって、まとめです↓w

そう遠くなく、解散総選挙の日が来ることでしょう。

そのときに本当にその候補者に投票してよいのか。

公約を契約であると覚悟している候補なのか。

人権人権と声高に叫んでいても、本当は国民を蔑視している者ではないのか。

機会の平等と結果の平等を履き違えている者ではないのか。

困窮した政党が名前が知れてるという愚かしい理由だけで推している候補ではないのか。

そういった視点でよくよく観察してから投票したいものだと思います。


Posted at 2011/05/04 00:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/29 21:17
山里にひっそりと暮らしております(^^ ********************** ブログタイトルについて ちょうきゅうな=ちゃんとした、きまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 567
8910 11 12 1314
15161718 19 20 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

PROVA カラードワイドミラー ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 00:37:51

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スカイアクテイブじゃありませんがw
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
優雅なる休日のお友達♪
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成11年式 4WD WL-T RF-V AFT 長いこと頑張りましたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation