• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのやまのブログ一覧

2010年08月22日 イイね!

スイフトのブレーキ鳴き止め 後輪編

前回のブレーキ鳴き対応の時は後輪の内部を洗浄してからブレーキドラムを左右交換したのです。
しばらくはよかったのですが、また盛大にキーキー鳴るようになったので、仕方なく開けてみました。

まずは後輪をジャッキアップしてタイヤを外します。

ブレーキを開けるには、ドラムセンターのキャップを外します。

緑色の工具は兼古製作所の「Anex No.9103鋲・釘抜き」という工具。
先端がマイナスドライバーよりも薄いので隙間に入り込み易く、しかも
曲げてる角度が絶妙なせいか軽く叩いているだけで、キャップが自然と
手前に出てきます。キャップもドラム側も痛みません。
内装トリム剥がしにも使えますし、長く愛用しています。
ハンマーはプラハンマーを使用しています。金属ハンマーだと強すぎて
傷つける恐れがありますので。

次にセンターナット(アクスルナット)を外します。

ナットは、緩み止めの為に上側の一部をタガネ打ちして
ボルト側の凹部に食い込ませてあります。
マイナスドライバーを差し込んで、捻るようにあるいは
コジるようにすると簡単に食い込みは外せます。
差し込む時だけちょっとドライバーを叩くといいかもしれません。
叩くには貫通ドライバーがいいですね。

実はこのナットは、前回の作業で再使用しています。
一旦外すとナットの食い込ませている部分に亀裂が入ります。
前回は、亀裂が入ったままで再使用していたものです。
まぁ、亀裂があっても緩み止めはできますし、ちゃんと
規定トルクで締まってればそうそう緩むモンじゃないですけどね。
今回は新品に交換します。

センターナットは2面幅30mmのナットです。
滅多に使うサイズじゃありませんので、当然持っておらず、
前回、私はスイフトの為にソケットわざわざ買いましたよ(^^;
今回はインパクトレンチを使わずに、1/2インチブレーカーバーに
パイプ延長で緩めました。


ナットを外したら、ドラムをまっすぐ手前に引いて外します。

うっかりするとベアリングのカバーがドラムから分離することが
ありますが、ドラムに戻して30mmソケットをあてがって
プラハンマーで軽~く叩くと戻ります。


今回は、
シューの表面とドラム内側を#400のサンドペーパーで軽くこする。
シューの入力側のエッジを面取りする。
シューとオペレーティングレバーの重なる面に鳴き止めグリースを少量塗る。
クリーナーで洗浄。
といったメニュー。
くれぐれもよいこはまねしてはいけません(^^;

シュー交換すれば治まるかもしれませんが、
まだ厚さがいっぱいありますからもったいないですもんね。

ドラムを真っ直ぐに差し込むように戻します。

センターナットは新品にします。


トルクレンチで締めます。180Nmってことです。
かなり強いトルクですね。



センターナットは近所のスズキディーラーで購入。
1個440円+税
高いもんじゃないので、ちゃんと新品使いましょう
・・・ってことなんでしょうけど、外すたびに新品にする
なんてガスケットやパッキンじゃあるまいし、ちょっと
納得いかないな・・・

ってことで、穴を開けて割りピン差し込んどきました(爆

割りピンは上から差し込みたかったのですが、どうしても
下からしか通せませんので、こんな格好になってしまいました。

割りピンは都度交換ですが、ナットは繰り返し使えると思います。

くれぐれもよいこはマネをしないようにしてください(笑

センターキャップも新品を用意しました。

これは1個360円。ディーラーでナット買う時に、こっちも
再使用しないほうがいいですよって勧められたので
なんか断わりづらくって・・・。
まぁ、古いほうもスペアとして取っとけばまあいいかって(^^;

確かにキャップはプラハンマーですら強く叩くと変形してしまう
ようなデリケートさですから、取り付けにはゴムハンマーを
使います。


あとはタイヤを取り付けて完了。

割りピン作戦によって次回作業への心理的抵抗が
少なくなったので、キーキー鳴ってもOKよ・・・
・・・なんてことはないですな~。

♪鳴くな~ヨ~シ~ヨ~シ~寝んね~し~な~(爆

Posted at 2010/08/22 21:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月12日 イイね!

というわけで 買っちゃいました スライドハンマー

オイルシールよりも先に届きました。

スライドハンマー。

おっも~い(笑



このお買い物は
プロツールショップヤブモトさんにて。
http://www.yabumoto.jp/

送料入れてもお買い得でした。

さて、これをちゃんと活かせるかどうか・・・(^^;
Posted at 2010/08/12 21:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月09日 イイね!

リアドライブシャフトから・・・漏れてる (・ ・;;

どうやらフレンディのリアドライブシャフトの
オイルシールがお亡くなりになったようです・・・OTZ

ジワ~リとデフオイルが漏れてきます。
左右とも。

デフオイル、純正じゃないの入れたからかなぁ・・・(^^;まさかとは思うけど。

年式から考えれば、オイルシールお亡くなり~でもおかしくは無いのですけどねぇ。



オイルシール部品は1台分でも3千円もしないと思うけど、
手間がかかるんですよね。
ドライブシャフト引っこ抜くのにブレーキ類全部外さなきゃなんないし。
場合によってはSSTが必要だったり・・・。
左右ともだし・・・。

でも仕方ないので、連休のどこかでとりあえず左右のどっちかを開けて見ましょうかね・・・。

DIYでできるといいのですがね・・・。
できそうなら部品発注ですな。
ダメそうなら工場行きですわ(落涙
Posted at 2010/08/09 13:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月06日 イイね!

松本・諏訪ドライブ♪

先日、松本の帰りに大雨だったと記事にしましたが、
松本のことはまだ記事にしていませんでしたので
だいぶ日数が過ぎましたが(^^;ちょこっと紹介したいと思います。

↓まずは松本城~!


・・・うおっと、間違えました。
これは松本城の近くの古本屋さんでした。

本物は↓コチラ!ww
 

暑いのにこんな黒い建物に入って大丈夫かしら?

・・・実は意外と中は風通しが良くって
涼しいとまではいきませんが、メチャ暑いということは
ありませんでした。

↓天守から本丸御殿跡を臨む



↓近代に建て替えた城でなく「当時モノ」wですので
こんな作りもそのまま残ってます。


↓黒い城も、近くから仰ぎ見ると真っ白でした


↓諏訪にも足を伸ばしました。




↓今年、奉じられたばかりの御柱です。
 無数の擦りキズが祭りの豪快さを伝えてきます。




↓残念ながら拝殿は補修工事中でした。
 工事の隔壁に拝殿の写真がでっかく印刷してありました(^^;


↓これは神楽殿のしめ縄。ぶっといです。



↓参拝のあいだ、木陰で待ってたフレンディくん♪



↓諏訪湖です。日光の照り返しがまぶしくて熱い~~



↓最後にド~ンと間欠泉!!
  ・・・のハズでしたが、近年は高さがショボイそうですww


暑い中駆け抜けたドライブでした(^^;;;


雪の松本城とか、諏訪湖の御神渡りおみわたりも素敵そうなので
今度は冬に行ってみたいですね。
Posted at 2010/08/06 00:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月05日 イイね!

流星群ん・・N♪

今年も三大流星群の一つ、ペガサスペルセウス座流星群の日が



やってきました。



思い返せば遥か昔、ペルセウス座流星群の日に
コーコーの校舎の屋上に集まって合宿のように
夜通しで空見てたことがありました(^^
あれが流星見デビューでしたねww

ペルセの日、晴れで月の無い年には
美の山の山頂に登って(※クルマで自宅から10分とかからんですww)
寝転がって流星見てたりします。
(ニョーボが「はよ帰れ」と電話してきたりしますが(^^; )

でっかい火球が見えたこともありますね♪

ペルセは真夏なので暑いですが、他の大きな流星群は
真冬だったりしますので、根性無しのσ(^^)が見るのは
ペルセ群だけだったりします。

今年も晴れてくれるといいのですが・・・
晴れたら山に登ってペルセ群を楽しみたいと思います。
Posted at 2010/08/05 22:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/29 21:17
山里にひっそりと暮らしております(^^ ********************** ブログタイトルについて ちょうきゅうな=ちゃんとした、きまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 3 4 5 67
8 91011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

PROVA カラードワイドミラー ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 00:37:51

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スカイアクテイブじゃありませんがw
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
優雅なる休日のお友達♪
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成11年式 4WD WL-T RF-V AFT 長いこと頑張りましたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation