• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのやまのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

10万キロを迎えちゃう・・・

急に涼しくなったので、車イジリ再開です。

今回、フロントサイドカメラを作りましたので、”くっつける”のは一段落。

そろそろ10万キロに届くので”取り替える”をやっていかないと。

やはりゴム類中心ですね。

↓どこまで出来るか・・・財布とご相談で。

フロントロアアームブッシュ
ステアリングシャフトブーツ
ラジエーターホース
ATFクーラーホース
サーモスタット
ヒーターラインホース
フューエルホース
エンジンマウントブッシュ
ウオーターポンプ
オルタネーター
タイミングベルト
ファンベルト
マスタバックバキュームホース
ブレーキホース
ピストンブーツ
ピストンシール
マスタシリンダシール
リアアッパーアームブッシュ
リアロアアームブッシュ
ラテラルロッドブッシュ
ショックアブソーバー
ミッションマウントブッシュ
ATストレーナー
ウエザーストリップ

まだヘタってない部品もあるしな・・・

え?全部自分でやるのかって?
いえいえ。プロにお任せするのが大部分ですよ(^^;
Posted at 2010/09/26 00:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月24日 イイね!

工作員を・・・釈放ですか・・・

工作員を・・・釈放ですか・・・シンガンスを釈放しろって署名したくらいですからね・・・
船長を釈放するくらいわけないことですよね。

で、そんなやりきれない気分の中、↓の記事が光ります。
-------------------------------------------
「政府は間違った判断した」=中国人船長の釈放決定を批判―石原都知事
2010年9月24日(金)17:03時事通信
東京都の石原慎太郎知事は24日の記者会見で、尖閣諸島沖での中国漁船と海上保安庁巡視船との衝突事件で、公務執行妨害容疑で逮捕された中国人船長の釈放を那覇地検が決めたことについて「政府は非常に間違った判断をした」と批判した。また「尖閣で向こうから体当たりしてきたという保安庁の言い分が正しいかどうか、保安庁の持っているビデオを公表してもらいたい」と語った。
--------------------------------------------
全くその通りです。全くもってその通りです。

船長が中共の指示で尖閣に侵入した工作員であることはもう公然のこと。
アメリカが明確に後ろ盾になるというのに、釈放だなんてなにを莫迦なことを。
侵犯についての証言は得られずとも、最低限逮捕容疑について裁判にかけて
有罪判決を与えるべきです。
それが法治国家というものです。

民主党の”政治主導”ってのは所詮法治主義を壊すための言い訳に過ぎないことが
この一件にも現れています。

こんな政権では安心して暮らせません。

逮捕された日本人の安否は気になります。油断はあったのでしょうが嵌められことは可哀相です。
レアアースの禁輸も大変に困ったことです。GATT違反ですよ。
しかし、それと侵略を許すこととはまったく別の次元のことです。


尖閣は確かに現在の日本は使用価値が高いとはいえない領土領海です。
しかし国土というのは経済的価値だけで要る要らないを判断するものではありません。
”主権国家”にとって血であり肉である重要な要素です。

本当に要らなくて他国へ譲渡しても良いというのであれば
充分に審議を重ね議決を経て国内法を整えて、たっか~い値段で譲渡するということで
あれば国家として正統性は”かろうじてですが”保たれます。
もちろんそれでも莫迦呼ばわりされるのは当然ですし、実現は極めて困難でしょうが。

略奪を許すのであればそんな政権は存在を許されませんし、国民の誇りにかけて奪回する
者をこそ国民は選ぶでしょう。

民主党の覚悟や如何に!!

・・・って元から売国政権だもんな~(^^;
Posted at 2010/09/24 18:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月22日 イイね!

民度低いな~ww

民度低いな~ww↓こんなことされてますよ~
----------------------------------------
ナゼだ?…徳島の町と村へも中国のサイバー攻撃
2010年9月22日14:28
YUMIURI ONLINE
徳島県神山町と佐那河内村の公式ホームページ(HP)がサイバー攻撃され、地図情報の表示がいずれも「中国漁船」「釣魚島」などと中国語で書かれたページに改ざんされていたことが、21日わかった。
尖閣諸島沖の日本領海内での中国漁船衝突事件を巡る中国側からの攻撃とみられ、両町村はそれぞれ該当部分を削除した。
両町村によると、18日夜、総務省から県を通じて「改ざんされている」との連絡を受けて気付いた。公式HPのうち、公共施設の場所などを示していた地図情報に関するサイト部分が改ざんされ、日本や中国、尖閣諸島の位置を示した地図に、「中国漁船」の文字と中国国旗が書かれていた。
HPを製作した会社の担当者らが調べ、「中国側からの攻撃」と判明したという。両町村の担当者は「なぜウチが攻撃されるのか」と怒っている。
---------------------------------------------------
「釣」で標的? 日本釣振興会のHP、サイバー攻撃被害
2010年9月22日9:05
asahi.com
財団法人「日本釣振興会」(東京都中央区)のホームページ(HP)がサイバー攻撃を受け、中国語の羅列が書き加えられるなど、改ざんされていたことがわかった。沖縄県尖閣諸島沖で、中国漁船が海上保安庁巡視船に衝突した事件が起きたばかり。尖閣諸島の中国名は「釣魚島」。同振興会は「中国との接点はない。『釣』『日本』の文字があり、標的になったのではないか」と話している。
警視庁によると、18日に中国国旗が載ったり、中国国歌のような歌が流れたりするように改ざんされたという。同振興会は21日朝、警視庁からの連絡を受けて改ざんを知り、調べたところ、HPに接続できないようになっていたという。そのため委託先の業者に連絡を取り、同日午後2時ごろに復旧した。
同振興会はメーカーや流通業者、個人を会員に持ち、HPでは環境活動や、釣りの普及、稚魚の放流などを紹介している。
---------------------------------------------------
警察庁などHPに一時不具合=サイバー攻撃の可能性も
2010年9月17日18:03
時事通信
警察庁や防衛省のホームページ(HP)が15日から17日にかけて、閲覧しにくくなったり、つながらなくなったりしたことが同日、分かった。HPに集中的にアクセス(接続)するなどのサイバー攻撃を受けた可能性もあり、詳しい原因を調べている。
警察庁によると、不具合は16日午後9時~17日午前0時半ごろ、断続的に続いた後、自然に正常な状態に戻ったという。
一方、防衛省によると、15日午後6時半~同7時ごろ、アクセス数が増加し、HPにつながりにくくなった。
サイバー攻撃をめぐっては、尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船と衝突した中国漁船の船長が逮捕されたことに抗議するため、中国最大のハッカー組織「中国紅客連盟」が今月12日から18日の間、日本の政府機関のウェブサイトを攻撃すると表明している。 
--------------------------------------------------
民度が知れますねw

こんなことして何が楽しいでしょうかね。全く解りませんw
犯罪ですもの。

日本政府は報復も視野に入れて毅然と中国に対して声明をだすべきです。
Posted at 2010/09/22 18:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月20日 イイね!

ATFの温度を測ってみました 続き

19日のドライブ中のATFの温度です。

・・・ちゃんとログを取ったのでは無いので、一部は記憶です(^^;

午前(外気温22~26度)

 高速走行中
  送出側  :60度後半~70度後半
  リターン側:送出側より3度程低い

 ドツボな渋滞中
  送出側  :70度後半
  リターン側:送出側と同じ~1度高い

 高速走行直後
  送出側  :90度前半まで急上昇
  リターン側:送出側より5~6度低い

午後(外気温26度)

 一般道路走行中
  送出側  :70度後半
  リターン側:送出側より3度程低い

日没後(外気温24~22度)

 高速走行中
  送出側  :70度前半~60度後半
  リターン側:送出側より3度程低い

 山登り中(外気温22~18度)
  (塩山から雁坂まで。標高400mから1200mまで標高差800m。
    距離は10km余。
    クネクネでないのでずっとアクセルONで20分程)  
  送出側  :最高107度
  リターン側:最高95度

あ、富士山には登りませんでした(^^;;

ちょっと考察・・・

高速走行中はロックアップの好影響か、温度上昇緩い。

渋滞中はATFクーラーの効果は弱い・・・ラジエーターの加熱の影響を受けるのか?

午前中の高速走行後の急上昇の理由はなんじゃろか?

エンジンOFF後のATFの温度降下は意外と早い。
 今日の場合90度付近まで上がっていても日陰において1時間程度車を離れていたら
 50度台にまで下がっていた。

外気温が低いとATFクーラーの効果大。山登り中は送出側とリターン側の温度差が12度もあり。

↑ま、こんなトコです。
今後も、気まぐれにですがw調べていきます。
Posted at 2010/09/20 00:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月19日 イイね!

富士山”フモト”ドライブ

先日テレビ番組で忍野八海を紹介していたって家族が言うので、それじゃ行ってみましょということでフレンディでドライブ。

いつもなら雁坂峠を越えて勝沼から中央道上り~河口湖線
と進めるのですが、山道に弱い家族がいることですし、
休日1000円が魅力なので、関越~圏央道~中央道を行くことに・・・
・・・でも、想像以上の渋滞。
これなら雁坂をゆっくり行った方が良かったかなと少々後悔(^^;
 
でも、富士山の雄姿をみれば、そんな小さなことはどうでもよし・・・ですな。
さすがに河口湖線は渋滞なしでした。

昼食をササっと済ませて忍野八海へ。
駐車場は幸運にもすぐに確保できました。
ほんと車と人多いな~。
 

平日ならのんびりできそうですね。
 

冷たい湧水だから30秒も手を入れていられないだろう・・ですって?
 
とんでもない。何分でもヘイキです。
日ごろから鍛え上げた厚い皮下脂肪は伊達じゃありません。
腕ごと突っ込んでもなんともありませんわ。ワハハハハ・・・


で、お次は氷穴へ。
わずか20キロくらいの距離ですが大渋滞。
どうも反対車線事故の見物渋滞だったようで・・・
やっと着きましてチケットを買うと、また渋滞(笑


家族と会話でもしてれば時間はすぐに過ぎていきますけどね。


帰りは、家族爆睡モードなので雁坂トンネル経由で帰ってきました。
まったく渋滞なし。
垣間見た中央道上り(反対車線)の渋滞が可哀想でした(^^;


Posted at 2010/09/19 23:11:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/29 21:17
山里にひっそりと暮らしております(^^ ********************** ブログタイトルについて ちょうきゅうな=ちゃんとした、きまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 67 8 91011
12 13 1415 1617 18
19 2021 2223 2425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

PROVA カラードワイドミラー ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 00:37:51

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スカイアクテイブじゃありませんがw
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
優雅なる休日のお友達♪
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成11年式 4WD WL-T RF-V AFT 長いこと頑張りましたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation