• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのやまのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

民主部門会議、人権救済法案を了承 反対派の意見押し切り

民主部門会議、人権救済法案を了承 反対派の意見押し切り民主部門会議、人権救済法案を了承 反対派の意見押し切り
2012.8.29 11:24 ~産経ニュース

--------------記事引用----------
 民主党は29日、法務部門会議(座長・小川敏夫前法相)を開き、人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局に新設する人権救済機関設置法案(人権救済法案)を了承した。今後、党政策調査会で了承され、今国会中にも閣議決定される見通しだが、与野党の多数派が衆参両院で異なる「ねじれ国会」のため成立する可能性は極めて低い。

 同法案をめぐっては「人権侵害の拡大解釈で憲法21条の表現の自由が侵される恐れがある」といった反対論が党内でも根強く、今国会での閣議決定は見送られてきた。だが、野田佳彦首相は8月23日の衆院予算委員会で今国会での法案提出に向け「必要な作業を進めていきたい」と答弁し、立法化を促していた。

 この日の会議で、小川座長らは「党内での議論をもっと丁寧にやるべきだ」といった、立法化に慎重な議員らの反対意見を一方的に押し切り、了承した。小川座長は会議後、記者団に「これ以上議論してもいずれ党内がまとまる雰囲気ではなく、このタイミングで結論を出した」と述べた
------------記事ここまで----------

あいかわらず、マニフェストに書いていなかったことだけを一所懸命に行う民主党。

本物の詐欺師集団が3年もの間、先進国の政権与党を続けたという記録を、早くギネス認定して欲しいところです。

さて、低い支持率に加えて問責決議案と民主党代表選を控えてすっかりレームダックとなっている野駄。最後っ屁によりによって人権擁護法案を通そうというのか。

菅の最後っ屁の 朝鮮学校無償化を進めろ などは、もちろんとんでもないことですが、これに比べればまだかわいいもんです。

人権擁護法案は、端的に言えば、既に特権階級と化した一部者の特権を永遠に固定し、さらにそれに立ち向かおうとする良識や常識をことごとく粉砕するためのツール。

たとえ民主党や有象無象が
「そうではなひ。誤解だ。人権という高い理想を保つためのものだ。」
などと言っても、それは愚者の戯言であって
「欲しい」
とそそのかしている連中には、理想もクソもありません。


領土の危機が迫っている中、政治の空白があってはいけない。
などと言うひともいますが、
こんな国難の時に、掠め取るるように、マニフェストに書いてないような余計なことに一所懸命になっているような政権は要らない。
敢えて言うならば、


           足をひっぱられるくらいなら空白のほうがマシ。


なくらいです。




人権てのは時代とともにその価値観が変わります。

永遠の理想wを吹き込まれてしまっていたりすると、そういうこともわからなくなりますが。

今の価値観でもって過去を断罪したり、今の価値観でもって未来を縛るということは、考えがちですし、やりそうになってしまいがちですが、決してそれをやってはいけません。


半端な理想主義や平等思想や平和主義や善意のスキを突いて、永遠にシステムとして既得権利を固定化する。

それが人権擁護法案です。


断固反対。




   
Posted at 2012/08/29 21:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月29日 イイね!

安倍氏、総裁選出馬を本格検討

安倍氏、総裁選出馬を本格検討安倍氏、総裁選出馬を本格検討 森元首相に伝える
2012/08/29 11:19 ~共同通信

----------記事引用---------
 自民党の安倍晋三元首相が9月下旬に予定される党総裁選への出馬を本格的に検討していると、森喜朗元首相に伝えていたことが29日、分かった。今国会中に衆院解散があるか見極めた上で最終判断する考えだ。

 安倍氏は28日、国会内で森氏に「党内の多くの中堅・若手から出馬を期待する声が出ている」と説明。森氏は、安倍氏と同じ町村派の町村信孝会長も出馬に意欲を示していることを踏まえ「派閥分裂の恐れがある」と慎重な対応を求めた。

 森氏は町村派の会友で、派閥運営に影響力を持っている。

----------記事ここまで--------

森のおっさんは、NGを出しているようですが、ま、放っておくとして、
一応の儀礼ということで伝えただけでしょうし。

問題山積み、混迷の時代には、首相には誰が良いとはなかなか言えないのですが、
こと領土領海領空に関することであれば、比較的しっかりとした国家観をもつ
安倍氏は良いと思います。

一度挫折していることも、推したい要因ですね。
今度は仕事をやり切って欲しいな。出来るのではないかなと。

まぁ。腐った自民党のなかの選挙で勝ちあがれるのかは、
少々疑問がなきしにもあらずですが。


今度の選挙の結果、自民が圧倒的多数にということはまずあり得ないですが
それでも自民党総裁であれば、首相になる確立は高いでしょうから、

自民党復活がありえるとすれば、それは結党の精神に立ち返ること。

安倍さんにはがんばっていただきたいなと思います。


Posted at 2012/08/29 12:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

さらに暴挙にでたぞ!ww

チョーセン的なものには

もうずいぶんと慣れたと思ってましたが、

まだまだ奥が深かったw

腹を抱えてしまいましたw

---------記事引用--------

「都合が悪いことあると電話に出ない!」 韓国は日本になんと「居留守」まで使う~J-CASTニュース2012/8/24 18:07


李明博大統領の竹島不法上陸や、野田佳彦首相の親書返送問題など、日韓関係は悪化の一途をたどっている。

そんな中、「韓国は都合が悪くなると電話に出ない」という事実が明らかになってきた。幼稚すぎる外交姿勢に国内では失笑の嵐が吹き荒れている。

「連絡が付かないことは何度かあった」

2012年8月24日に行われた参議院予算委員会で、自民党の山本一太参議院議員が質問に立った。

山本議員は李大統領の竹島不法上陸について、武藤正敏駐韓大使が抗議しようとしたが韓国側と連絡がつかなかったことを問題視した。「あれだけの大事件があって、駐韓大使が韓国政府に連絡をしたけど連絡が付かない、これは外務大臣のリーダーシップが全くないということでは」と玄葉光一郎外務大臣に詰め寄った。

玄葉大臣はそれに対し、「よく韓国の場合は、都合の悪いことがあるとなかなか先方が電話に出ないとか、連絡が付かないということは、日韓関係の歴史の中で何度かあったと承知しています」と呆れ笑いすら浮かべながら答弁した。

山本議員が「そんな問題意識なんですか?もっと深刻に受け止めるべきでは」と畳み掛けると、「連絡を取ろうとしてもなかなか電話に出ないということがあるんですよ。それは深刻ですよ確かに、それは深刻です、それは、全く深刻なんですよ。現実そういうことなわけですから、それはそれで踏まえた事前の対応を取るしかないということだと思ってます」と答えた。

「電話に出ない これ、韓国の企業も一緒」

12年8月24日付の朝日新聞朝刊でも、「電話に出ない韓国」の話が紹介されている。韓国政府が野田首相の親書を返送する方針と報じられた8月22日、外務省は韓国外交通商相に事実関係を確認するため電話したが、つながらなかったというのだ。

インターネット上ではこうした韓国の姿勢に対し、「電話に出ないって。。。ケンカした彼氏じゃないんだよ。(怒)」「都合の悪いときは電話にも出ないで居留守を決め込む韓国政府、これでも国家?友好とか未来志向とかありえんよ」「相手はもうこっちを敵と見なしてるんだよ、もう相手はこっちの話なんて聞く気ないんだよ、だったら正当に始末つけなきゃいかんだろ」など呆れや怒りの声が上がっている。

また、「会社勤めてたとき、取引先の韓国会社へ英語で電話したときにいきなり切られたことあったな・・・・あれは酷かった」「バツが悪い問題があると電話に出ない これ、韓国の企業も一緒」と、電話に出ないのは韓国政府だけではないという体験談も書き込まれている。

---------引用ここまで--------

動画も貼っちゃいます




山本さんの言うとおりで、外交ルートが常に確保されていないというのはリスクであって、国としては許されないことなのですが・・・・


許されないことが平気で「あり得る」のがチョーセンクオリティw

やはり半万年ほど、人類とは別の道を歩んできたらしいw


2チャンネルでは


>子供かよww


  チョーセン人は子供だろうと大人だろうとチョーセン人w
  遺伝子の問題ですからw




>国家であることを拒否してるんだろ


  悪辣な日帝に奪われたまま、「国家」はまだ取り返せていないようですw




>こんな韓国を相手に「日韓友好」とかほざいてきた今までの政治家は、ちょっと国民に説明するべきことがあるんじゃないのか。



 
  無駄・・・否、「害悪」を巻き散らかしてましたね。何十年も。日本の政治家は。チョーセンの件では。





>戦後の数十年間に渡ってこういうことをちゃんとやらないからここまで状況が悪化したんだよな。
馬鹿に対しては、先ず公の場で嗤うべきなんだよ。




  まずはブログで嗤いましょう。
んでもって、是非国会でも逐一嗤ってやって欲しいですな。
  腹痛くなって、議事進行が遅れて、会期が延長されるかもしれませんが。
  そして選挙んときには公約を良く見てみましょうね。
  特アを嗤う・・・いや蹴っ飛ばす者を選びましょ。
  ただしカルトが変装して潜んでるから、それにはご注意w

  





>いるいる
  自分に不都合なことがあると
  電話に出ないわ、メールは無視するわ
  自分からの要望については
  しつこく急かしてくるくせに
  仕事にならない




  そうそう。ホントにしつこいんですよ(実体験ありw)







>秀吉軍が韓国側の紙コップを握り潰し糸を切断するなどの妨害を加えた為





  悪辣なウェノム(倭奴)許すまじ。
  紙コップと糸という、社会インフラを破壊し奪いつくすとは!w








>都合が悪い時は電話に出ない…外交も一緒だな
  借金取りの電話なんて出ないだろw


 
  
  バロス!ww
  スワップどころではないぞ。
  借金、はよう返せ!







信書の件ではなかなか笑わせてもらいましたが、今度は

「居留守」とは・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


次は何でしょうねぇ?


楽しむことでは決してありませんが、ちょっと楽しみですな。


Posted at 2012/08/26 23:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月25日 イイね!

「大丈夫、君が謝ることはない」

「大丈夫、君が謝ることはない」日本人大学生、元慰安婦に謝罪の言葉~朝鮮日報

------------記事引用-----------

元慰安婦「君のせいじゃない」

韓中日など16カ国の青年約60人が慰安婦歴史館を訪問

青年歴史対話国際フォーラムに参加したナカムラさん(早稲田大学3年生)は23日「ナヌムの家」で、イ・オクソンさんに「申し訳ない」と言葉を掛けた。イさんは「大丈夫」と答え、ナカムラさんの手を握った。

 「I am sorry…過去の誤ちについて、日本国民の一人として謝りたいです」


 「大丈夫、君が謝ることはない」


 しわだらけの手が、孫のような学生の手をしっかりと握り、背中をたたいた。英語で「謝罪」の言葉を伝えたのは、早稲田大学3年生で政治思想を専攻するナカムラさん。「理解する」と答えたのは、旧日本軍の慰安婦だったイ・オクソンさん(85)だ。

 23日、元慰安婦の女性たちが共同生活を送っている京畿道広州市の「ナヌムの家」。植民地時代に慰安婦としてつらい青春を送った女性8人が暮らすこの場所を、日本人の大学生4人と韓国・中国・パレスチナ・ドイツなど16カ国の青年約60人が訪れた。ユネスコ(国連教育科学文化機関)韓国委員会が主管する「青年歴史対話国際フォーラム」の参加者たちだ。この日、イさんのほかカン・イルチュルさん(84)、パク・オクソンさん(88)、キム・グンジャさん(86)が、体が不自由にもかかわらず、遠くから若者たちが訪ねて来たと聞いて姿を見せた。大学生たちと一緒にスマートフォン(多機能携帯電話端末)で記念撮影し、少女のようにほほえんでいたおばあさんたちも、過去の苦しみを打ち明けるときは自然と声が高くなった。

 「(植民地支配から)解放されたというが、私たちはまだ解放されていない。今でも(日本政府とは)戦争中だ。私たちを慰安婦と呼ぶが、私たちは慰安婦じゃない。強制労働の被害者だ」。そして女性たちは訴えた。「どうか、過去の歴史を忘れないで。日本人だからといって、みんな悪い人だろうか。教科書が問題なのだ。皆さん、熱心に勉強して、私たちが味わった苦痛が二度と繰り返されないようにしてほしい」

 慰安婦歴史館のあちこちには、悪夢のような過去の出来事が白黒写真や関連資料で、また女性たちの記憶に基づく絵画で再現されていた。訪問者らは、1階に掲げられた日本軍慰安所の分布図の前でしばらく立ち止まった。満州や中国大陸だけでなく、西はビルマ(現ミャンマー)、南東はパプアニューギニアに至るまで、旧日本軍の慰安所が所在していたことを示すマークが表示されていた。
地下には、狭い慰安所の実物模型もあった。割れた真ちゅうの洗面器と一緒に並べられた軍用の野戦ベッドの上には、来館者から寄せられた慰労のはがきが積み上げられていた。あちこちで、低いため息が漏れた。

 早稲田大学に通うアンドウさん(20)は「慰安婦問題については知っていたが、これほどひどいとは思わなかった。日本国民の大多数は、詳しく知らない。歴史的事実を正しく知るためには、もっと努力しなければならないと思う」と語った。

 フォーラムの参加者たちは、この日の訪問に先立ち、2日間にわたって討論と対話を繰り広げた。参加者たちは「互いを理解するための良い機会になった」と述べながらも「韓日間の認識の差はまだ小さくないようだ。歴史的事実に対する理解が異なる」と口をそろえた。ところで、日本人参加者7人のうち2人は、日程の途中で帰還した。この2人について、ある中国人学生は「韓日間の過去史の問題が浮き彫りなるのが気まずかったようだ」と語った。

 ドイツから参加したリナ・ヨハンナ・エクスナーさん(19)は、次のようにアドバイスした。「論争中の歴史問題で最も重要なのは、被害者の視点だ。ドイツでは『アンネの日記』を学生たちが公演し、自らアンネの役を演じることで、被害者の立場を体験する。悲劇を再び繰り返さないためには、きちんとした歴史教育が先行すべきだと思う」
------------------引用ここまで--------------

さすがは朝鮮日報w
あいかわらず、つっこみどころ満載で、どこからつっこんでよいやら・・・w



日本人大学生ですか・・・早稲田の・・・・

教官はちゃんと指導しとるのか?

「政治思想」などという学問は
海千山千の者が複雑かつでたらめに絡みあわせたヒモのかたまりを
1本1本丁寧にほぐしていって、その一見デタラメな中に
その当時の経済的背景と宗教的背景と軍事的背景とを充分に把握しながら
人々が何をどのように求めて、声に出し、行動していったかを
巨視的にかつ微視的に洗い出していく。
そして点と点を丁寧に結んでいって線にし、さらに線と線を合わせて面を作っていく。
という作業を根気よく繰り返していく学問です。

簡単に言うとプロパガンダの理由と目的を研究すると。


カネカネキンコばあちゃんの嘘話と捏造写真にコロっと騙されているようなお人よしでは
専攻を変えたほうがよろしいですねw





>私たちはまだ解放されていない。今でも(日本政府とは)戦争中だ



 このばあちゃんは南鮮政府とセンソーすべきなんだと、この大学生は気付かなくてはいけません。

 政治思想史も政治学の一分野。政治学を勉強しているならば、
 少なくとも日韓基本条約によって「政治的には決着」していることを知り、それを尊重すべきです。
 そして、この問題が完全に韓国内政問題であって、なのに何故に韓国政府ではなく
 日本政府を相手にしようとするのか、また、何故に日本側にそれを呼応する者が存在するのか、
 そこにある「思想」を分析するのが彼の務めですね。

 私が教官なら、彼は「落第」ですなw




>慰安婦問題については知っていたが、これほどひどいとは思わなかった


 そりゃあそうでしょう。捏造ですから。
 年々益々妄想に妄想が積み重なってエスカレートしてますものw
 見せ方も工作物も年を経れば経るほど精巧になりますし、
 新発掘の証拠もどきは
 リアルタイムでどんどん増えてますからw





>歴史的事実を正しく知るためには、もっと努力しなければならないと思う



 そりゃあムリです。

 妄想の増殖速度には追いついていけるわけがありませんw

 それよりも妄想・捏造だと「気付く」努力をしてください。

 真犯人のアサヒだって従軍慰安婦なんて呼ばなくなったのは何故か・・・とかねw


 真犯人はアサヒと宮沢喜一と村山富一と河野洋平・・・

 それと、そいつらの暴挙を制せず、正しいことを言わずに「事勿れ」で過ごした日本人です。




>ドイツでは『アンネの日記』を学生たちが公演し、自らアンネの役を演じることで、被害者の立場を体験する


 アンネは事実ですから体験する価値があるかもしれませんが
 チョーセンのは捏造ですから体験なんてバカバカしw
 




>元慰安婦「君のせいじゃない」


  そりゃあそうでしょう。捏造ですもの。事実がないのに「誰かのせい」を問えるわけがありません。




腹立たしいですな。




私はいまこそ「日本国民の一人として」この若い大学生に言いたい。

 
   
   「大丈夫、君が謝ることはない」
Posted at 2012/08/25 00:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月22日 イイね!

深夜の訪問者

夏の暑い夜の

背筋の凍るような怖い体験

       ・
       ・
       ・
       ・

夜も更けたので、そろそろ寝ようと思いまして
その前に・・・とトイレに行って見ますと。

窓の外になにやら白いものが・・・・張り付いてて
ビクッ!っと驚きました。




それがヤモリであると気づくまでに少々時間がかかりました。


へぇ、珍しいというか「初めて見た~♪。写真とっとこ」
などと、悠長に写真を撮っていましたら

窓の端っこがちょっと開いてて・・・・

入って来ちゃいました!!!

床を這って(速い!)私の足下の方へ、ささっと寄ってきます。


「ひええ~~」

ビビリまくってトイレから一時退却!

  
       ・
       ・
       ・
       ・

ちょっと経ってから恐る恐る覗いてみると。

天井に居ました。






あ~びっくりした。

この後、窓全開にして放置しておいたら居なくなりました。



その時はそれどころではありませんでしたが

後になって写真で見てみると・・・・ちょっと可愛いかもw

Posted at 2012/08/22 01:00:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/29 21:17
山里にひっそりと暮らしております(^^ ********************** ブログタイトルについて ちょうきゅうな=ちゃんとした、きまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA カラードワイドミラー ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 00:37:51

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スカイアクテイブじゃありませんがw
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
優雅なる休日のお友達♪
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成11年式 4WD WL-T RF-V AFT 長いこと頑張りましたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation