• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのやまのブログ一覧

2013年01月17日 イイね!

知識への課税軽減を 日本新聞協会が声明~フジサンケイビジネスアイ

知識への課税軽減を 日本新聞協会が声明~フジサンケイビジネスアイ知識への課税軽減を 日本新聞協会が声明~フジサンケイビジネスアイ

-------------記事引用----------
 日本新聞協会(会長=秋山耿太郎朝日新聞社取締役会長)は15日、新聞、書籍、雑誌には消費税の軽減税率を適用するよう求める声明を公表した。声明は、知識への課税強化は国の力を衰退させかねないこと、欧州では民主主義を支える公共財として新聞などの活字媒体には課税しないという共通認識があることを指摘している。

 その上で民主主義社会の健全な発展と国民生活に寄与する新聞を、全国どこでも容易に購読できる環境を維持することが重要であるとして軽減税率の適用を求めている。付加価値税の標準税率が2桁を超える欧州でも、新聞に対する税率は、英国、ベルギー、デンマーク、ノルウェーはゼロ税率となっているほか、フランス2.1%、スペイン・イタリア4%、ドイツ7%など、主要国では1桁に抑えられている。

 新聞協会が昨年11月に実施した調査でも、8割を超える国民が軽減税率の導入を求め、そのうち4分の3が新聞や書籍にも軽減税率を適用するよう望んでいる。また、同声明は国民に知識、教養を普及する役割を果たしている書籍、雑誌、電子媒体にも同様の措置をとることが望ましいとの考えを示している。

 ■手軽な情報入手のために適用を 声明全文

 新聞は、国の内外で日々起きる広範なニュースや情報を正確に報道し、多様な意見・論評を広く国民に提供することによって、民主主義社会の健全な発展と国民生活の向上に大きく寄与しています。

 民主主義の主役は国民です。その国民が正しい判断を下すには、政治や経済、社会など、さまざまな分野の情報を手軽に入手できる環境が重要です。欧州各国では、民主主義を支える公共財として一定の要件を備えた新聞、書籍、雑誌にゼロ税率や軽減税率を適用し、消費者が知識を得る負担を軽くしています。「知識には課税せず」「新聞には最低の税率を適用すべし」という認識は、欧米諸国でほぼ共通しています。

 また、近年、いわゆる文字離れ、活字離れによってリテラシー(読み書き能力、教養や常識)の低下が問題となっています。国や社会に対する国民の関心の低下が懸念される状況です。国民のリテラシーが衰えていくことは、国の文化政策としても好ましいことではありません。知識への課税強化は確実に「国のちから」(文化力)の低下をもたらし、わが国の国際競争力を衰退させる恐れがあります。

 先に新聞協会が実施した調査では、8割を超える国民が軽減税率の導入を求め、そのうち4分の3が新聞や書籍にも軽減税率を適用するよう望んでいます。戸別配達制度により、わが国の新聞普及率は世界でもまれな高い水準にあります。今後も国民がより少ない負担で、全国どこでも多様な新聞を容易に購読できる環境を維持していくことは、民主主義と文化の健全な発展に不可欠です。

 新聞協会は新聞に軽減税率を適用するよう求めます。あわせて、国民に知識、教養を普及する役割を果たしている書籍、雑誌、電子媒体についても軽減税率を適用するのが望ましいと考えております。

-----------引用----------

・・・・・さんざん、消費税増税を煽っておいて
いざとなると特別扱いを要求する・・・・・
「卑怯」以外のなにものでもありませんな。


マスコミ、特に新聞様は下々の業種とは違うんだよという
歪んだ特権意識を持っているとしか思えません。


今の日本の新聞なんて、読むとバカになります。
税率が上がって支払額が上がることで、
新聞の淘汰が始まる良い機会となるでしょう。

ちょいと値上がったくらいで淘汰される新聞なんて
所詮はその程度のものです。


不偏不党どころか偏向に偏向を重ねて、

国益を毀損し、数少ない有能な政治家を潰し、
外患を誘い、
あまつさえ3年の長きに渡り民主地獄の奈落に
国民を陥れた新聞会社。
特に新聞協会会長氏の会社。

自らの利益のみを追いかけるという所業の末に
作り出される新聞記事。
そんなのはありがたい知識などではなく、
新聞会社という企業の排泄物に過ぎませんw

私は消費税増税には反対です。
しかし、こと新聞・メディアについては、逆に
一般消費財よりも高い利率でも良いのではないかとすら考えます。

淘汰を強く望みたくなるほどに新聞は酷いのです。


ま、新聞の質を嘆くことは、明治の昔からのことですけれどもw






なにが「知識への課税強化は国の力を衰退させかねない」だ。
新聞の毒の方がずっと国の力を衰退させてますぞw


なにが「民主主義を支える公共財として新聞」だと。
「愚民どもを調教してやるニダ」という特権階級意識が隠せてませんw
書く動機がそもそも、民主主義とは対極のところからなのですな。


なにが「民主主義社会の健全な発展と国民生活の向上に大きく寄与しています」だ。
暗黒の民主政権3年間を国民が苦しんだことは忘れたのですか?w


なにが「リテラシーの低下が問題となっています」だ。
新聞なんぞ読むとバカになりますw


新聞なんぞ読むとバカになりますw


新聞なんぞ読むとバカになりますw


新聞なんぞ読むとバカになりますw









Posted at 2013/01/17 01:21:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

2013年初日の出

2013年の元日となりました。

謹んで新年の寿ぎを申し上げます。


昨年末の総選挙によってようやく暗黒の3年間から抜け出せそうです。
今年こそ、取り戻して躍進する日本を見たいものです。

さて、またまたいつもの場所で初日の出を拝んできました。

朝霞みの中、少しずつ見えてくる関東平野


遥かにスカイツリーを望みます。


東から南にかけて厚い雲がかかってて残念です・・・
ちょっと日の明かりが見えてきました。



東の空が朱に染まります。



雲間から陽光が溢れてきます。


日の出です。


さらに上昇。


がんばってさえいれば、
お天道様と米の飯はついてくる
って聞いたことがありますね。
ことしもがんばりましょう。


皆様 今年もよろしくお願い申し上げます。





Posted at 2013/01/01 10:35:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

包丁譚

包丁をはじめ、刃物には
邪気を断つとか、悪鬼を切り祓うとか
そういう力があるとか・・・・

記念すべき衆院選の結果に喜んでうきうきしていた頃、
たまたま訪れた百貨店。
なにやら綺麗な包丁が目に留まりました。

販売員のおじさま曰く、全て青鋼(あおはがね)を幾枚も重ねているので
強くかつ錆びないとのこと。

研ぎもサービスで幾度でもタダだということです。

気に入って即、買ってみました。

↓これ


文様が綺麗


サバ?w



13000円でした。


これで、民主の売国政治の残渣もバッサリだ!・・・

などと調子に乗って・・・約10日間。


切れます。切れすぎます。

何でもスパッスパッっと。

既にニョーボが2回。私が1回。

指を切りました・・・(^^;




Posted at 2012/12/31 16:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日 イイね!

社民党本部「老朽化」で解体 壁剥がれ鉄骨むき出しの無惨~JCASTニュース

--------------------------記事引用------------------------
社民党は2012年12月20日の常任幹事会で、東京・永田町にある党本部の移転を決めた。現在の「社会文化会館」は老朽化し、耐震性に問題があるため解体する。移転後の本部の規模は大幅に縮小する。

現在、社民党本部のある「社会文化会館」は、旧社会党時代に国有地を借り受けて建設、1964年に完成した。東京・永田町の国会図書館の隣にあり、地名の「三宅坂」は党の代名詞になった。

玄関は薄暗く、人の出入りもまばら


壁の一部はサビ色に染まる(2012年12月21日撮影)

地上7階地下1階、延べ床面積で約2000坪、うち600坪を利用してきた。土井たか子委員長(当時)が人気を集め、マドンナブームにわいた1990年代前半には、国会議員約200人の大所帯を抱えた。

しかし、建設から約半世紀を経た現在、老朽化が進んだうえ、東日本大震災後で耐震性が問題化した。そのため、首相官邸裏にあるビルを2フロア分借りて、引っ越すこととなった。移転は2013年1月26日、27日の予定。残った建物は4月以降に取り壊し、敷地の国有地は国に返還する。

2012年12月21日、記者が実際に社会文化会館を訪れて見ると、「老朽化」は一目で見てとれた。壁が剥がれ落ちている部分が十数個あり、玄関の上部以外は剥落防止のためか、ネットで覆われていた。

鉄骨がむき出しになっている箇所も複数あり、壁の一部はサビ色に染まっている。こんな建物が日本の中心にあって、しかも中で日常的に仕事をしている人がいる、ということに違和感を覚えるほどだ。耐震基準を満たしているかを考えるまでもなく、大地震がきたら建物自体が崩壊してもおかしくない――。そんな印象さえ受けた。

玄関は薄暗く、人の出入りもまばら。正面に止まった3台ほどのタクシーは動く気配もない。周辺は、沈滞した党勢をあらわすかのような雰囲気に包まれていた。

-------------------------引用ここまで--------------------
http://www.j-cast.com/2012/12/21159272.html


今回の衆議院選挙でわずか2議席にまで議席数を落とした社民党。

なぜかミズポは引責辞任もなしw




敵性国家の肩を持ち、

日本国民を愚弄し、

拉致被害者をさらに苦境に追い込み、

反対のための反対意見を繰り広げ、

党首からして責任というものから一切無縁。

もはや主要政党などではなく「諸会派」にすぎない。

このような党と呼べぬ小集団の長を

党首討論などに呼ぶな。


>壁の一部はサビ色に染まる


社会から捨てられた捨民党。

錆びてるのは頭の中ですなw


ミズポが参議員なのは、あと3年半か・・・長いな・・・

Posted at 2012/12/25 19:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

ミンスウイルス

ミンスウイルス衆院選の民主大敗を目の当たりにして、

神はまだ日本を見捨てていないことがはっきりと分かり、

最高の誕生日プレゼントをいただいたと大喜びしておりました。

お祝いのコメントをいただきましたお友達の皆様。ありがとうございます。



しか~~~し、

その翌朝未明、

キッツイ悪寒と腹痛に襲われました

いま流行のウイルス性胃腸炎ですわ。

予定していた出張はドタキャン、

勤務先には迷惑をかけてしまいました。

今日になってやっと午後から生き返ってきました。



これはきっとミンスの呪いか祟りに違いなし。

しつこいぞミンスウイルス!w

57議席も残していては

消毒が足りないな。

Posted at 2012/12/18 19:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/29 21:17
山里にひっそりと暮らしております(^^ ********************** ブログタイトルについて ちょうきゅうな=ちゃんとした、きまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA カラードワイドミラー ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 00:37:51

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スカイアクテイブじゃありませんがw
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
優雅なる休日のお友達♪
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成11年式 4WD WL-T RF-V AFT 長いこと頑張りましたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation