ある程度回復してきましたよ。
道中の確認も終わったことだし・・・
そろそろブログを書き始めますかねぇ~
ということで、遅くなりましたが、
先日のことを書きます。
今回は20日、21日と連休が入りましたので、
西のほうへお出かけすることにしました。
最初は下道で行くことも考えていましたが、
検索かけると、往復の移動だけで丸1日で足りるか足りないかなレベル。
2日間あってもとんぼ返り確実&体力が持たないということで、
今年入ってから2回目の高速を使うことにしました。
あ、行きで2回目、帰りで3回目になりますw
で、
今回も真夜中の出発をします。
19日。
仕事を終えて一度帰宅し、そのあと給油します。
燃料減ってたし、いくら満タン状態でも、僕のエコラン技術では確実に往復持ちません・・・
というか無給油で往復できたら異常ですね。
どんなインチキチート使うんでしょう??
さて、給油後水戸ICから高速を使います。
はい、いきなり
水戸IC入口ですw
だいたい23時は過ぎていたと思います。
夜中のうちに出発すると、ほとんど混まないのであまり疲れません。
ですが、仕事後なのでやはり疲れます。 ←どっちだよ
なるべく距離を稼ぎたいところでしたが・・・
欠伸が止まらず、眠気が出てきて、
このまま走り続けても事故るだけなので、
谷田部東PAで仮眠にしました。
再出発したときにはすでに明るくなっていましたね。
すぐに
守谷SAに立ち寄り、眠気を覚まします。
さあ、
三郷料金所です。
僕はこの先がとても苦手です・・・
まったく・・・
何を血迷ってこんなに入り組んだ道にしたんだか・・・
外環全線とか圏央全線が開通すれば少しは違うと思うんだけど。
早朝にも関わらず結構な交通量。
高速にも関わらず車間間隔が一般道並みかそれ以下。
怖いもんですよ・・・
合流するところもたくさんあるし、
早めの車線変更をしないと分岐点で行きたい方向に進めないことも・・・
分岐点で失敗すると予定外の所で下りる羽目になったり、
同じ場所をぐるりと一周する羽目になったり。 ←実際にあります
合流のときも我先にで譲り合いが無い。
譲ってくれる車は本当に珍しいくらいです・・・
中には煽りっぱなしで走るキチガイも多い。
そして何とか首都高と東名をつなぐ
東京料金所へ。
急な方向転換で事故に巻き込まれそうになる軽自動車・・・
危ないよねぇ・・・
首都高で神経使って疲れたので、
海老名SAでいったん休憩を取ることにしました。
それにしても警備員、やる気無さ過ぎw
こっちのもなー
案の定、混み混みな海老名SAでした。
海老名SAを出てからはしばらく走り続け、
次は
由比PAで休憩しました。
ここでやっと3分の2くらいでしょうか?
まだ先は長い・・・!
そういえば・・・
去年走ったときもそうなんだけど、今回も東名で新東名を走ったことがない・・・
静岡も半分を過ぎた頃でしょうか、
前方をゆっくり走る車を追い越そうと、追い越し車線に入ったとき、
後方から勢いよく走ってくる車が1台。
追い越し終わってもとの斜線に戻った直後に、その車が通過・・・
まあ、あれですね、分離帯にでも刺されやw
お次は
遠州豊田PAでの休憩。
その後はお婆ちゃんドライバーを見かけたり、(左)
捕まっちゃったな車を見たり、
そんなこんなで目的地最寄のICへ。
やっと着いたよ
岡崎IC。
そして国道1号線をゆっくり走って目的地着。
ここはカーランドバーデン。
ここでとある方と待ち合わせ♪
のはずなんだが・・・あれ?
店内を見て回ってもそれらしい人物がいない。
店内をウロウロしたり出たり入ったりを繰り返していました。
何回目かに外へ出ると、ちょうど到着したようです。
雲天の鷹さん
お久しぶりです!
柳也さん、
イモムシ男爵さん
初めまして!
お三方、僕が到着するまで時間があったようで、
どうやら途中のコチラで物色をされていたようです・・・w
早速、闇取引をしたり、物色してきたパーツを取り付けたりしました。
お昼は
コメダというお店へ行きました。
あとから調べたところ、
コメダ珈琲店という
HPがありました。
実は地元茨城にも3店舗ほどあるみたい・・・
県南だけど(爆)
ここで食べたエビカツサンド、えびがプリプリしてて美味しかったw
シロノワールは食べるのにちょっとコツがいるかも?
鷹さんが注文したドリンクで事件がおき、みんなで爆笑w
昼食後は西浦サーキット、
スパ西浦モーターパークってとこに行って、
バイクの追いかけっこや、S2000の華麗な走行をみました。
駐車場にはエリーゼやインプやレクサスとかの変態車両もいましたね。
最終枠を見終えたら、バーデンへ戻って、
途中合流した・・・えーと、エアウェイブ乗りの方でしたっけ?
その方と5人で駄弁ったり、食事の相談したりしていました。
ここでゲストの方が来られるというので、
何でものせたもん勝ちのかっぱっぱーで合流して、そのまま食事をすることに。
イモムシ男爵さん先導で移動開始。
そしてかっぱっぱーに到着w
ここで待つこと数分・・・
ゲストの
Nao.さん登場!
お久しぶりです。
食事をしながら車のことやイベントのことや痛車のことや同人のことやらで駄弁ってました。
食後はちょっと駄弁って解散しました。
23時過ぎ・・・皆さん、お疲れ様でした。
このあと僕はというと、
イケメン部屋にもぐりこんで一泊するする流れに・・・w
とりあえず野口さん1人を預けて・・・
おやすみなさい・・・.z
z
翌日(21日)
車中泊よか休めたのですが、この時期に寝袋はちと暑かった・・・w
9時を回った頃に自宅へ向けて出発です。
まずは岡崎ICへ向かいます。
あ、エボだw
岡崎IC料金所。
岡崎ICからしばらく走って、牧之原SAで休憩&給油。
出発しようとしたら、ヒッチハイク爺さんに捕まり、富士川SAまで。
片道¥0
身包みを~・・・可哀想なのでタダで。
困っている人を助けておけば、後で自分が困ったときに助けてくれる人が・・・
そう簡単に現れないよなぁ・・・
こんな世の中だし・・・
で、次の
鮎沢PAで休憩を考えていましたが、
この先でゲリラが待っていた・・・
あーあ・・・
秦野中井ICで不審車を見かけ、
その先で故障車を見かける。
そして
海老名SAで休憩&遅昼食。
休憩後、いつもの渋滞中に・・・
あっ
これ、恐らく
ノハシンさん。
あとから見かけたというから調べてたら発見!
確かあの時は・・・
「あ、本物が通過してった・・・」
としか見てませんでしたw
僕のは偽物ですからねww
その後この先で・・・
再びゲリラ・・・
でも考えてみれば、予報では雨が降ると言われてたけど、
実際に雨に降られたのって、時間にして10分程度でした。
ここから再び魔の首都高です・・・
途中で事故りそうになったがね!
コイツのせいで!
合流するときにちょうど来るので、早目のウインカーを出してタイミングを計っていたのですが・・・
入れてくれる気配全くなし!
こちらが減速しなければ間違いなくぶつかってましたね。
ナンバー公表したら気の利かない運営部にせっかくのブログを消されるだろうし、
ナンバーはあえて公表しませんが、こういった輩が多ければ、
消されようがまとめて大々的に公表しますか?
他の方が巻き込まれたりしないように、要注意車両として。
今やドライブレコーダーが普及してきているので、
誰が何処で記録しているかわからないんですよ??
いつ見てもう○こに見えてしまう・・・w(失礼・・・)
そして三郷料金所へ。
やっと茨城に帰ってきたよーw
守谷SA下りは改装中でした・・・
岩間ICを過ぎた辺りだったか・・・
花火をパンパン鳴らしながら爆走(暴走?)するインテらしき車が、
追い越し車線をカッ飛んで行く。
直後にそれを追いかけるようにして白のスイスポ。
そのまま2台は左右に蛇行しながら、車と車の合間を縫って走り去りました。
で、スイスポは水戸ICで覆面に捕まってましたw
画像じゃわかりにくいですが。
暴走車両はどんどん取り締まってください!w
・・・ということは先行していたインテ?は逃げ切ったのか?
さて、長い長い旅は終わりました。
移動だけで1日使ったので、とても短い時間だった気もしますが・・・
お会いしてくださった皆さん、ありがとうございました!
お疲れ様でした。
またそのうち何処かでお会いしたいものです。
ブログアップに4日以上かかっちまった・・・w