• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KenStyleのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

最近ちょっと気になりだした

昨日のプチオフ夜の部で駄弁ってたときに、

ヴィッツのギア?

というかミッションというか・・・

そんな感じの話がちょこっと出てきまして・・・



その話もあったので、今までこれといって気にしていなかったことが、

ちょっと気になり始めました。



普通は走り出しは1速。

そして2→3→4→5とシフトアップしていくわけでー

ヴィッツの場合載せ替えとかしなければ純正で5速まで。

まあ、ここまでは普通の内容ですが、

僕の場合、2速発進が7割以上なのです・・・

たまには1速も使いますよ?

上り坂とかは1速発進じゃないとツライこと多いので。



で、1速から2速間が短いとか何とかなのですが、

僕もそんな感じしてます。

だから1速発進が面倒くさくなって自然に2速発進の割合が増えただけなのですが・・・
もう1速(6速目)あっても良いような気がしてきた・・・(笑)


まあ、ここまでもこれといった問題も無く、普通のことですよね?
(・∀・;)





気になりだしたのはその先です。

燃費向上意識もあるせいか、ぽんぽんシフトアップさせて、

大した速度も出てないのに5速まで上げきってるのです。

昨日の解散後にメーター確認してみたら・・・

50kmくらいで既に5速。

ややエコランしてたこともあるかもしれませんが、

50kmで5速もちょっと早い気がしてきました。



50→180+αまで5速ギアが頑張っちゃう??

そんなことはどうでもいいのですがー

これだとどこかに負担かけすぎなのかなぁ・・・

と思いまして。

機械に詳しくないからわかんない・・・
(・ω・)

下手すると40km以内で上げきることもあるかも・・・
( ̄∇ ̄;)





詳しい方いたらおせーてくださーいっ
ヽ(゜▽ ゜)ノ









過去に1回だけ、ぶん回して5速発進やったのはここだけの話・・・
Posted at 2013/02/19 00:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2013年01月21日 イイね!

HID復活・・・?

HIDが死亡したままは嫌なので、物は試しと格安品を取寄せてみた。

そして作業はとある方と一緒にしました。

とある方はクラッチ調整とハブベアリング関係?をやるみたいです。





睡眠時間4時間未満?からの起床。

そして作業準備で道具とかを積み込む。

某セブンで合流し、某所へ移動。

某所入口で通常は入場料(利用料?)を支払うのですが、

とある方が先行して魔法の手形を使ったようで、そのままスルーできました(笑)



中に入り場所を確保したところで作業開始。

初めてのHID取付。←今まではショップ任せでしたw

取説とにらめっこしながら・・・



何とか取付完了!

その間にクラッチ調整を終え、試走しているとある方・・・

調整はバッチリだったようで、満足されてました。

お昼は某カフェで二人してカレーを食べました。

半分ほど食べ終わったときに一人の女性店員がこちらに・・・!?

そして何故かコーシーを頂いちゃいましたww

その女性、噂のK田さんの美人奥様だったらしいです・・・
Σ(゜□゜;)マジカ?



午後はHID点灯確認や、

シガーライターソケット部分の増築という、物があれば誰でもできる簡単なことをしました(笑)

その間とある方はタイヤ外して難しそうな作業やってました。

作業終了後、時間が余ったので操縦桿をガタガタさせてました・・・(笑)

日が暮れた頃、合流した某セブンで解散。

一部手伝っていただきありがとうございました。

例のF&Rの件、ちょっと考えておきます・・・



そして帰宅し・・・

帰宅し・・・

・・・(謎)
Posted at 2013/01/22 01:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2012年04月09日 イイね!

ちまちま作業プチオフ

昨日はたまたま休み入っていて、
偶然にも赤ヴィの方の予定が開いていたので、作業オフしました。





早朝2時42分にブログアップし、その後寝て、6時頃に起床。
1時間ほどは寝ぼけてましたが、待合わせのコンビニ集合時間にはまだ時間あるので…



そうだ、洗車でもするか~
ヽ(´ー`)ノ

って洗車準備して取り掛かるも、
「水が冷たい」 「気温が低くて寒い」の2点で即断念w


とりあえず工具準備したり近所うろうろしたりして集合場所へ。









そして秘密の場所へ拉致られました~w
秘密ってほどでもないんですけどね…



んで到着したらさっそく作業開始!





僕はまず、ショックが抜けてないか確認するために、それの取り外しにかかる。

・・・が、その前に極太鉄パイプを外さなければならない。


これがまた厄介でなかなか作業が進まないんですよ、ほんと。
作業開始からチマチマと頑張ってナット回しているんですが、なっかなか進まないんだよねー
(;´д⊂)





かれこれ1時間半以上続けてやっと取り外し終わる。
これだけでずいぶんと疲れましたよ…orz

その間、あちらでは…

ウィーーーーンってやってました。





さて、やっとの思いで本題のショック取り外し作業へ。

取り外してちゃんと戻ってくるか確認し、元に戻して完了~
にしても汚れが酷かった…(汗
次の作業へ・・・






いくはずがハプニング発生!!

片方のナットはスムーズに入るのにもう一方が途中までしか入らない…(汗
ナットが逝っちゃったようなので、とりあえず入るところまで入れて、
ここは後でホームセンター行って交換だな。





ちっとも作業が進まないうちにお昼に。
お昼はカフェ入って済ませました。
期間限定メニューが最終日だったのでそれも頼みました。










午後はまず、スモールの接触不良改善。

とりあえず外す。
以前は数回付け直しても駄目だったので、恐らくは埃だかゴミだか入ったんだろう…
って思い、今回はダストブロワーでシューーーーっと。

たぶん大丈夫でしょう。

一応ちゃんと点灯してるし…





次はバイザーとバリバリになったピラー。

お高い本物カーボン使ったやつだったけど、表面が真っ白になったし、
割れて亀裂入ってるので取っ払うことに。

しっかり貼りついていてなかなか外れませんでしたが、
頑張って外してこの通り!


多少カスが残っているけどとりあえずはこれで。

見た目スッキリ!


そしてカーボンピラーの残骸…(笑



時間的に片方しかできなかったけど…
もう片方は後日やります。









作業できる時間が無くなってきたので、とりあえず近所へ。
ホームセンター行ってナット探して交換してひとまず安心。
近いうちディーラーでショックの取寄せ頼まなきゃ…


その後は食べ放題のバイキング行ってたらふく食って解散。





この日は作業のお手伝い、アドバイスありがとうございました。
無知なんでそのうちまたお伺いしますので、その時はよろしくです~
ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2012/04/09 23:46:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2012年02月02日 イイね!

123456…

123456…そーいや、到達したのいつだったっけ…




確か2010年後半だったような…

ま、最近は遠征頻度極端に落ちたし、
ほとんど距離は延びていないだろう…
( ´Д`)たぶん
Posted at 2012/02/02 23:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2012年01月18日 イイね!

異音止まらず・・・

体調がまだ回復しませんが・・・



早めの対処で今のところ熱もほとんどなく、
痰が少しからむ、ちょっと鼻声。
その程度ですんでいます。









あまり無理をしないよう、残業を多少削って退勤。

そして営業時間ギリギリの閉店直前?直後?のディーラーへすべり込んできました!

例の異音のことで。





受付窓口へ行こうとしたら、こっち閉めるから直接工場のほうへ…

ということなので、そちらへ行きました。










とりあえず、走行中に異音が聞こえることを伝え、下回りを確認してもらうことに。


↓これらの写真はスタッドレスに履き替えるときに撮ったもの。


購入してからずっと放置プレイなためかなり傷んでひび割れしまくってました…(汗

反対側。
こちらも割れまくってます。
そして…ボルトが削れています。
やらかした時に削ったのでしょう。




ここも削って…




ここは削ったり、多少変形したり…




ここも…




ここなんか削っただけではなく、片方のボルトが吹っ飛んでいます…


ほかにも曲がったり傷んだりしてるところがありました。

消耗品は今年の車検時に全交換するとして…





部分修理とか部分交換とか含めるといくらくらい上乗せになるんだろう??

詳しくは調べてないんだけど、ハッチ部分が少し歪んでるようにも思えるし…

あまり高額になると、この先の生活予算がかなりヤヴァイことになりかねないしなぁ…

とりあえず、今日見てもらった中で、ボルトの緩みが見つかったので締めなおしてもらいました。

原因はボルトの緩み?



問題解決か!?



ってことで帰宅することに。










しかーし、










走行しているとやはり異音が聞こえてきました。

コツコツっていうかカツカツっていうかコトコトっていうか…

路面が悪いならいくらでも異音が聞こえておかしくはないのですが、

至って平坦なアスファルト上を走っているときも聞こえてくる…

あきらかにオカシイ。

次の休みにミッションオイル交換頼んであるから、
そのときにもう一回見てもらうか。

んですぐ直せるときは入院なりなんなりして直してもらおう!

うん、そうしよう…
Posted at 2012/01/18 22:10:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記

プロフィール

「バンパー配送可能な業者が近場(市内)に無い…これでは希望される方にお届けできないぞ(;´д`)
それに送料相場どれくらいなんや?北国まで…」
何シテル?   05/27 11:33
忘れ去られた被災地で、 初代ヴィッツを連続3台乗り続けていたKenStyleです。 現在は別車種の最下級グレードのどノーマルコンパクト。 他の人とは何か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 秘密 その他 秘密
ヴィッツRSHYBRID(なんちゃって仕様)からの乗り換え 前車と比較すると大きさが微 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
MyCar(Vitz)の3代目です。 通勤、買い物、旅行、遠征に大活躍してくれる相棒。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初代が1年足らずで廃車になり、代車生活を極力避けられるようDラーで在庫物色中に発見! ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のMyカー。 免許取立てで運転に自信ナシ。 小回りが利いて楽なやつ・・・で試乗した中の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation