• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KenStyleのブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

稀な連休。そして久々の遠征!

ごーるでんうぃーくってなぁーに???

見るもの?

食べるもの?

あt・・・(ry







色々とありまして、アップが遅れました。

体力的にもかなり消耗していたもので・・・w









さて、なかなか連休が取れない中、久々の連休がやってきました!

この連休、どういったわけか超会議と被ってるんです。

超会議に行けと言わんばかりに・・・



でもねー

超会議行くと交通費かかるし(特に高速費が)、

絶対にパネェ混みようになるから駐車場の確保も大変だし、

ああいった所は必ず迷子になるし(ぇ

色々面倒になりそうなので(オー●サ●ンとかコ●ケのときみたいに)、

超会議はパスしました。





でもってー

超久々で、雪がとけた頃に行こうとして行けなかった、

新潟県へ1泊2日で行くことにしました~ ←車中泊w

初日はたまたまアニメイト長岡店のオープン日だったのですが、

日中は用事があったので、出発は夕方になりました・・・





あ、長文多画像になる可能性あるから、

暇人さん以外はココのページを閉じましょうね~ww
(・∀・)
※画像は圧縮しすぎて見辛くなったというw





























はい。

戻らないということは、続きを見るんですね?

OKですね?



では、内容の薄い(?)2日間のスタートです!(正確には1日半か?)









出発前にまずは簡単に点検をしました。

タイヤがひっぱりんこなので、ショップ行って空気圧をちょっと多めに。

ついでに長距離走るので、またエンジンからカラカラ音が聞こえないように、

オイル残量のチェック・・・





オイルのチェックをー・・・









・・・ん?


ほとんど入っていないように見えるんだが・・・w

まずいなー

オイル食われてるよ~w

ってことで、念のため漏れ止め剤を入れて、余ってたオイルを入れて完了。

そしてスタンド行って、満タン給油して・・・





さあ、出発だ~!










少し時間飛ばして・・・

118号線です。

左には水郡線が走っています。


というかちょうど走っていましたw

1時間に1本レベルの田舎線。

速度も一般道を走る車とあまり変わらない・・・



また少し走ります・・・










この先の交差点を右折すると袋田の滝へ。

左折すると袋田駅へ。

ここを過ぎてしばらく走ります。





と、ここで前方に異変が!

って訳でもないのですが、トラックらが走ってました。


ここでちょっとタイムロス。

このあと何度もタイムロスすることになるとは、まだ思いもしなかった・・・









トラックが見えなくなり、少しの間信号を回避して距離を稼ごうと脇道へ入ります。

が、しかし!

なんでそこにいるんだコノヤロー・・・orz


こいつがしばらくの間、前を走り続けたので、大幅なタイムロス。

距離にしておよそ22km。



走行距離が多少増えるけど、途中でヤツとは別のルートを選択。

ここには暇してる白黒さんがいましたね~w










17:30頃に49号線へ。

そして日が沈み始める・・・


すると今度はこいつかよぉー










はい。あたりは暗くなってきましたね。


49号線を半分くらい?来たところで、トイレが我慢できずに休憩ww

でもってー

この先の越後街道いうところでBATTLE発生!


先行インテR vs 後追いNCP13HV(嘘)

近づいたり、離されたり、また近づいたり、また離されたり・・・の繰り返し。



大体37kmくらいかな。

新潟入った直後の約3kmほどのトンネル入口手前で、

インテRは別の道へ曲がっていきました。

その後49号線を途中で離脱し、脇道に入って行きました。

→詳しいルートは覚えていませんww←

脇道入ると、雪国ではお馴染み?のアレが出てきました。

そう、アレです。


夜なんでわかり難いかもしれませんが、中央の白線の隣にアレがあります。

冬場になると噴水になるアレw(ちょっと違うような・・・

そして中野山という小学校付近を通過し、


少し走って目的地到着です。






前回来たときは左手にブックなんとかは無かったような気がする・・・ ←記憶違い?

で、目的地に到着するも、当初予定していた時間より1時間半くらい遅れたので、

迎撃体制を整えていた軍隊もいませんでした・・・

なので、とりあえず、ブックなんとかで立ち読みをすること小1時間。

晩飯をすっかり忘れていたww ←バカw

ブックなんとかが閉店して追い出され、寝る前に何かを腹に入れようと、

晩飯の場所を考えていると・・・





な、なんと!

ぜろいちさんに襲われt・・・

迎撃されましたね~

えーと、確か前回お会いしたのがガタケのときだったか。

お久しぶりですw

で、ぜろいちさんも食事がまだだったようなので、

一緒に麺を食べに出発~










食事のあと、ぜろいちさんと別れて、宿泊場所を探します。

車が停められて、トイレがあって、長時間いられるところ。

うん、思い当たるのがふるさと村しか出てこなかった・・・w

そんなわけでふるさと村へ移動~



そしてふるさと村着。

真っ暗でしたが、意外と停まってる車が多かったです。


入る場所を間違えてウロウロしたのはここだけの話w

場所を決めて・・・23:50頃就寝.zZ.zZ.zZ



















翌朝4:50起床!\(^o^)/


普段はこんなに早く起きれないw

6時に長岡市へ向けて出発。


早朝は交通量が少なくてスムーズ~♪






1時間ちょっと走って長岡市内へ。

近くにあったマックで朝食。

そのあとは長岡駅行って、


近くに停めて前日にオープンしたという、アニメイト長岡店へ潜入!



が、これといって買いたいものが無かったので、早々と撤収。



来た道戻ってSABへ。


店内物色して、これまた何も買わずに車へ戻って、

このあとどうするか考えていると・・・





すくすくミサイルを装備した氷精号関越特快さん登場!

関越さんと駄弁って、そのあとこのまま帰る予定を急遽変更して、

再び新潟市を目指す。

あ、氷精号の写真取るの忘れたww
イケメン関越さんの写真も取り忘れたw(ぇ

ちなみにこの氷精号、某お祭にはイメチェンして登場するらしい。

時間に余裕があったら・・・とのこと。

そうだ、今度時間あったら氷精号のいる関越ガレージにお邪魔しちゃおうかしら?場所わからないけどwww









そしてそして~

新潟市内でお祭の入場許可証なるものを入手し、

帰る前にSABへ寄り道。

直前の立体交差点(?)で前方に見たことある車両を発見ーww






バックスに到着するも満車の為、隣のオフハウスに無断駐車w

ここのバックス、昼間は結構混むんですよねぇ・・・

営業時間外でも勝手に車停めてどっか行っちゃう奴等もいるみたいだし・・・





ここでお会いしたのは、

 ぜろいちさん ←およそ17時間ぶりですw

 Numbさん ←ガタケ以来のお久しぶりですw

 NaOさん ←大洗ぶりですw

 KUBOTAさん ←何処かの痛車イベント以来ですwでも駄弁ったことは無かったような…









あっという間に時間が過ぎ、片道6時間コースなので、

滞在可能時間ギリギリの4時頃にその場を離脱・・・

再び長~い道のりを、ひたすら下道で帰ります。









49号線の越後街道、このときすでにBATTLE中だったりもする。


このしばらく前に、後方に茶デミオがいたのだ。

ビタビタまで近づいて走ってたり、遥か後方に下がったり・・・

何をしたいのかわからないドライバーでした。

もしかして煽ってたの?





しばらくして辺りが薄暗くなってきました。

日がのびてきたとは言え、18時半過ぎにはこんな感じだった。






真っ暗になって294号線だったか、走っていたら・・・

またコイツに遭遇・・・orz


我慢しつつ走って、20時半頃には袋田の滝付近まで来て、


そのままずーっと走り続けて・・・









21:15無事帰宅しました。

往復約15時間という長旅、お疲れ様でした。

また機会があったら行きますかねぇ~
(´ω`)
Posted at 2014/05/02 23:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年02月08日 イイね!

さらに奥へ・・・

いやぁ~

大雪だからって大騒ぎになってたけど、

朝から大したことなくて余裕こいてましたw
♪~( ̄ε ̄)





帰る頃になって、

大変だー!
ヽ(゜ロ゜;)ノ


って騒ぐ人がいたので、

何事かと思ったら・・・

雪が積もってて帰れないから送ってくれと。

仕方ないので家の前まで送っていきました。



で、雪で仕事に来れないメンバーがいるとのことで、休みを急遽変更。

あぁ~休みがぁ・・・
( ´Д`)







そして帰り道の途中にあるパチンコ屋の駐車場で、

クルクルクルkry・・・

回って遊んで、家の近くに来たら本当に滑ってハンドル取られて焦ったーw

田んぼにダイブしなくて良かったよぉ・・・
( ̄∇ ̄;)







































さて、昨日のブログには実は続きがあった・・・

だけどおまけ程度なので、スルーしちゃっていいかも・・・










寒~い中、袋田の滝を見に行ったのですが、

今回はそのまま帰らずに、あまり知られていないだろう場所へも行ってみた。

まあ、袋田の滝のさらに上を目指したわけだ。

天狗のように上から見下ろそうと。

勾配のキツイ階段を登った先に、観爆台を見下ろせる場所があります。

奥に見えるのが観爆台。



そしてこちらが袋田の滝の上になります。





ちなみにここには伝説があるらしいです・・・






さて、さらに奥へ足を運びます。

ただでさえ体力がない上、寒さもあってかなり消耗しましたが、

なんとか辿り着きました。



こちらは・・・

あまり知られていないかもしれませんねぇ~

四度の滝のほうが有名なので。

とりあえず氷精さんが記念撮影。



夏頃の流れているときのほうが絵になったかもしれません・・・









ということで、今回の奥久慈は終了です。

まだ行ったこと無いスポットありますが、

そのうち少しずつ消化していくことにします。

おしまいw
Posted at 2014/02/08 22:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年02月07日 イイね!

冬の奥久慈

昨日アップすることができなかったので、本日のアップになります。









あっ!
Σ(゜д゜;)



慌てました。

せっかく目覚ましをセットして、頑張ってなんとか早起きしたのに・・・

寒くて、眠くて、眠くて、ねむry

急いで出発するも、目的地まで20km以上あるのに明るくなってきた。






途中、トラックなどに邪魔されましたが、

無事に目的地へ到着。

そして・・・







































見れました~♪
\(´∀`)/


スペルカードはすでに発動されてましたw

到着したときには先客が1人いましたけど。

実際に見るのは初めてだったりします・・・

幻想的な光景を眺めていると、ツワモノ登場!


マイクを装備しているじゃないですか!




今回は結構な量が流れていたようで、AM9時頃までは見られた様子。

この場所で見ていた人もいますし、ちょっと離れた場所から見ている人も結構いましたね。

平日なのに。

写真だけじゃ伝えられないので、動画も載せておきます。

ちなみに、この動画と全く同じ場所で見てきたのがわかると思います。
え、わかりにくい?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

大子町 四季の風景 氷花(シガ)


アクセス方法も紹介されているのでありがたいw

興味ない人にはさいならですが、この幻想的な光景に興味ある方は、

ぜひとも足を運んでいただきたい!

見ることができなくても、四度の滝でも見て行ってね!

田舎だけどゆっくりしていってね!




















さて、幻想的なスペルカードをこの目で拝ませてもらったあとは、

再び氷壁を見に行きます。





町営の無料駐車場から歩くこと約1.25km。

冷た~い風に吹かれながらも袋田の滝を見に行きました。
あとになってケチらず有料でも近くに停めるべきだったと後悔・・・orz

まあ、前回行ったときとさほど変わりませんでした。

なので写真も使いまわしw




なんてことはせずに、ちゃんとアップしますよ。




・・・おや?










そうそう、来る途中で見つけました。

カワイイ奴(?)


そういやまいう~な方もいらしていたようで・・・








ちなみに袋田の滝のライトアップについてですが、

残りわずかです!


見る方は急いでね!
Posted at 2014/02/07 22:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年12月29日 イイね!

行ってやったZE!

だーれも依頼を受けてくれる様子がなかったので・・・





























C85に行ってやったZE!













とあるブツが欲しくて誰かにお使いを依頼しようと思ってたのですが・・・



誰も引き受けてくれる様子がなかった・・・orz

そして数日前に急遽シフト変更があって、休みが冬コミケの初日、29日になりました。

コミケの存在を知る前から年末年始は仕事で休みが取れなかったので、

自分で行くにしてもどんな状態になるか想像がつかない。

例大祭には何度か単独で行ってるので、そんな感じのものかとは思ってましたが、

ビッグサイト全ホール使用する上に3日間に分けるくらいだから、

例大祭以上に凄いことになるとは想像していましたよ。

想像はしていましたが・・・



とにかく事前情報が欲しかったのですが、それすら入ってこなかった・・・orz

そう、これっぽっちもだ。









もう、どうしようか朝まで迷いに迷いまくっていましたが・・・

覚悟を決めました!









コミケ初参加のド素人が



事前情報も無く



事前準備も無く



当日にぶっつけ本番で



一人単独で




行ってやりましたよ!














もうヤケクソでした。

クソッタレーでした。

人混みにもまれもまれ、ギュウギュウになって、

進みたい方向に進めなくて、サンドイッチどころか四方八方から潰されて・・・

やたら何度もぶつかってくる奴いたんでぶん殴ってやろうかと思っちゃいましたよ・・・w
あぁ・・・短気になったもんだ・・・





そんなこんなで欲しかったものは無事に買えたので、

早々に撤収しました。

余計なものまで買っちまったけどな!ww







これにて今年のブログは最後になります。
KenStyleも終わりになります(ぇ
それでは皆さん、良いお年をっっっ!(・∀・)ノシ
Posted at 2013/12/29 21:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年11月24日 イイね!

モーターショーに行ってきた・・・と見せかけて?

やっとPCからのログイン!

ここ数日はPCから離れていました。

別に壊れたと言うわけではないのですが・・・









単に起動するのがめんどいだけでしたw

電源ボタン押しゃあいいだけなのに何がめんどいんだか・・・
┓( ̄∇ ̄)┏





さて、数日前に庭に咲いていた、向日葵。

霜にやられる前に切り取ったもの。


それも終わりを告げました・・・



もうひとつ、つぼみだったものももうダメでしょう・・・




















そんなわけで?

東京モーターショーに行ってきました。

というか行ったつもりww






朝が起きられなくてー

寒いしー

結局、重い腰を上げて出発したのが8時頃。

常磐道をブーンと走って、首都高でお約束の渋滞~w

しかも思ったよりも長い距離だった・・・orz

有明辺りでは前が詰まってるのに爆音で急加速する、

イッちゃった?的なフェ●ーリが1台いましたね~





んで、あの辺りは駐車場があちこちに多数あるので、

何処の駐車場がいいのかわからず、うろうろしながら探しました。

そして前を走っている車の後くっついて駐車場入ったら・・・



最初の30分500円。

そのあと●分ごとに●円加算。

ん?

●時までいると・・・



え゛っ!
Σ(゜д゜;)


な金額になってしまうので、

もったいないけどさっさと500円精算して離脱しました。

そのあともうろうろとよさげの駐車場探してたら、

臨時駐車場発見ー!
\(^o^)/


そこに停めました。

散策準備していると、1スペース空けた隣に見知らぬ黒ヴィがw

数分後、今度は見知った白ヴィがww

これは狙ったのか!?www






丁度見知った方にお会いしたので、一緒に見て回るついでに闇取引を・・・w
( ´艸`)

今回の東京モーターショーの・・・

・・・

・・・

・・・

を見て回り~

同時開催されていたこちらも見て回り~


日が落ち始めた頃に、白ヴィに爆弾仕掛けて撤収しましたとさww
(´∀`)ノシ





おしまい。









イタ車と痛車 イタ車編

イタ車と痛車 痛車編
Posted at 2013/11/24 23:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「バンパー配送可能な業者が近場(市内)に無い…これでは希望される方にお届けできないぞ(;´д`)
それに送料相場どれくらいなんや?北国まで…」
何シテル?   05/27 11:33
忘れ去られた被災地で、 初代ヴィッツを連続3台乗り続けていたKenStyleです。 現在は別車種の最下級グレードのどノーマルコンパクト。 他の人とは何か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 秘密 その他 秘密
ヴィッツRSHYBRID(なんちゃって仕様)からの乗り換え 前車と比較すると大きさが微 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
MyCar(Vitz)の3代目です。 通勤、買い物、旅行、遠征に大活躍してくれる相棒。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初代が1年足らずで廃車になり、代車生活を極力避けられるようDラーで在庫物色中に発見! ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のMyカー。 免許取立てで運転に自信ナシ。 小回りが利いて楽なやつ・・・で試乗した中の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation