• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷろすとのブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

エンジンルームからの異音

先日、天気が良かったのでドライブしていたら、エンジンルームから「ヒュイーン」という音が聞こえてきました。
ボンネットを開けて異音のする箇所を探ると、どうやらベルトプーリーあたりから音がする事が確認できました。

プーリーを外し

Amazonで新しいベアリングを購入して、近所の整備工場にの油圧プレスをお借りして圧入しました。

プーリーを取り付け、ベルトの張りを確認してエンジン始動!
不快な異音は消えました。
40年も熱のこもる環境で曝露されていればよく保っていた方なのかもしれませんね。
2024年12月25日 イイね!

リアブレーキのオーバーホール

いつもながらですが久しぶりの投稿ですね。

昨年と今年は身の周りで色々な事があり過ぎてクルマいじりをする気分にはなれませんでした。

それでもおスカは動かしておかないといけないと思い、数ヶ月ぶりにロングドライブした後の事、駐車していた箇所に何やら怪しい痕跡を発見!
もしやと思い疑わしい箇所を確認したところ、はいビンゴ!左リアブレーキキャリパーのピストン部分からブレーキフルードが漏れておりました。


自分でオーバーホールしようかとも思いましたが、サイドブレーキも甘くなっていることだしプロにオーバーホールしてもらう事にしました。
とはいえOHしたキャリパーを買う余裕はないので外した現物を送ってOHしてもらうことになりました。


外した状態で待つこと約一週間後、ピカピカになったブレーキキャリパーが一緒に注文したブレーキホースキットと共に帰ってきました。


ブレーキホース交換は近所の整備工場にお願いするので、とりあえず古いホースのままキャリパーを取り付けます。
ワンマンブリーダーでエア抜きした後に整備工場に移動させてブレーキホースを交換してもらいました。



40年を過ぎた経過したブレーキホースはかなりくたびれた感じですねえ。


年が明けたらこれまたOHして保管してたビルシュタイン のショックに交換しましょうかね。
Posted at 2024/12/26 02:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | シロ(スカイラインRS) | クルマ
2021年07月13日 イイね!

エアコン直しました

気がつけば2年以上もみんカラは放置プレイ状態でした。

さて、広島地方は本日7月13日に梅雨明け致しました。
例年より早い梅雨入りでしたが、雨量は思ったより少なく思っていましたが梅雨明け前に一気に帳尻合わせをしやがりましたねえ。

そして暑い夏がくる前に以前からの懸案だったシロさんのエアコン修理を決行しました。

4月頃に某オクに近くの電装屋からDR30用のコンプレッサー 、リキッドタンク、エキスパンションバルブのリビルド品が出品されているのを見つけ、指をプルプルさせながらポチってしまいました。


この際ついでにオルタネーターもリビルド品と交換しようと思い落札から2ヶ月、なんとか費用を工面して工場に持ち込みました。





出費はかなり痛かったですが、おかげで9月頃まで続く異常な暑さの中でも運転ができそうです。
Posted at 2021/07/13 19:05:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | シロ(スカイラインRS) | クルマ
2019年04月28日 イイね!

世羅大豊農園旧車・愛車交流会

世羅大豊農園旧車・愛車交流会世の中は10連休で盛り上がっている様ですね。
私は農業がメインなので普段と変わらぬ生活を送っております。

そんな世の中の連休2日目、今年で2回目となる「世羅大豊農園旧車・愛車交流会」という旧車イベントが開かれるということでエントリーしてきました。

開始時間午前10時を前に多くのド変態の皆さんが集まっておられました。
 
そんな中でツイッター友達である「高速有鉛」誌のコラムを書かれている糸目姐さんも来られており、シロさんにスリスリしていただきました。


糸目姐さんの愛車マツダ三輪トラックT1500とシロさんのツーショット


参加されていた車両の中で特に気になった車両をば。

フェアレディ240ZG ほんまカッコええです。


ホンダ・バモス


ものすごくきれいな昭和40年式スカイライン1500デラックス


日野コンテッサ


子供のころ近所のおっさんも乗っていた三菱ミニカ
真っ白い煙はいてました。


マツダ・サバンナGT(RX-3)


たくさん来ていた117クーペの中でも一番美しいと思った初代型


会場には乗り入れてはおられませんでしたが、最終型のターボCオーナーさんが話しかけてこられました。
聞けばお住まいがご近所さんとのこと、お互い「こんな近くなのに今まで見かけませんでしたね~」と笑いながら話しました。

今回もクルマ好きにはたまらない一日となりました。
Posted at 2019/04/28 22:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2019年03月25日 イイね!

シロさんフェンダーミラー化計画完了!

前回フェンダーミラーを取り付けた後、フェンダーミラー仕様のドアコーナーフィニッシャーが製廃となって入手不可なのでどの様に処理を・・・と書いたところ、タイヤサービスマリンピア空港店のブルーさんから「フェンダーミラー用のフィニッシャーあるよ!」と連絡をいただきました。
なんでも十数年前に間違って発注され返品も効かず保管されていたそうです。
そこで提供のお申し出を有難くお受けし早速送って頂きました。


ブルーさん、本当にありがとうございました!

で、早速取り付けます。
まずは現状のドアミラー仕様


ドアの内張とドアサイドモールを外してドアミラーを外しドアミラー用のフィニッシャーを外します。


次に今回頂いたフィニッシャーを取り付けます。


続いてカバーホールを取り付け、位置を整えた後に内張・ドアサイドモールを取り付けたら作業完了です。


運転席側も同様に作業を行いました。


さて、今回ブルーさんの部品提供のお申し出を頂かなかったら下の画像の様に既存のドアミラー用フィニッシャーにゴム板を張り付けようと思っていました。


ちょっと継ぎ接ぎ感があるかな?って感じだったのですが
やはり専用のパーツがスッキリしていていいですね。

部品を提供していただいたブルーさんとフェンダーミラー化開始に際し画像等を送って頂きアドバイスを下さったミナミナさんに深く感謝いたします。
ありがとうございました。 m(_ _)m
Posted at 2019/03/25 21:01:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | シロ(スカイラインRS) | クルマ

プロフィール

「エアコン直しました http://cvw.jp/b/574532/45276032/
何シテル?   07/13 19:05
1983年型スカイライン2000RSを自分なりにレストアし、念願の路上復帰を果たしました。これからは走らせながら出てくるであろう不具合をなおしていこうと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
自身初の輸入車 スカイラインの「RS]とは意味は違うけど、どうせ買うなら「RS」というネ ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンくん (フィアット 500 (ハッチバック))
嫁さんの強い希望で購入したルーテシアに続く2台目の輸入車。 デュアロジックは国産のATや ...
日産 スカイライン シロ (日産 スカイライン)
前オーナーのご厚意により10数年ぶりにやってきたNAのスカイライン2000RS 
マツダ コスモ マツダ コスモ
免許を取得して最初の愛車。 父の知り合いから10万円で購入したレシプロエンジンのコスモ1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation