• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷろすとのブログ一覧

2017年09月14日 イイね!

台風と葡萄とやらにゃいけん事

皆様お疲れ様です。

7月に遊びに行った宮古島を台風18号が襲い、かなりの被害が出た模様。
宮古島に住む友人夫婦に連絡を入れるも電話が通じず非常に心配です。
その台風18号、沖縄奄美地方を通った後に九州及び中国地方を直撃する恐れが出てきた様で、この週末は要注意ですね。

家業の葡萄販売は現在、最盛期を迎えています。
一番人気のシャインマスカットですが、中には1kgオーバーの立派な房が!
糖度も20度越えで贈答用に引っ張りだこです。


さて、肝心のシロさんの方ですが、路上復帰を果たしたものの特に気にかかる個所が3点あります。

1、ステアリングのフワフワ感がハンパない。
この部位は幸いにもアイドラーアームブッシュとステアリングコラムブッシュがメーカー純正品として新品が出るので新しいモノに交換しようと思います。

2、排気ガスが生ガス臭い。
全オーナーの仮名さんより、シロさんはO2センサーが壊れやすいとのお話しがあり、どうやらその辺りが影響しているものと思われます。 先日、Amazonにてボッシュ製のモノを購入済み。

3、水温が上がりきらない。
サーモスタットが開きっぱなしになっていると思われるため、要交換です。
これもモノタさんにてガスケットと共に購入済みです。

その水温の状況ですが、燃料カットされる長い下り道だとドンドン水温が下がってきます。


で平坦な道を走るといい湯加減に。


これからの寒い時期、エンジンのオーバークールってあまり気持ちの良いモノではないので葡萄の出荷作業が終わったら早々に交換したいと思ってます。

なにはともあれ、今週末に襲来するであろう台風18号の被害が少ない事を祈ります。
Posted at 2017/09/14 22:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年08月31日 イイね!

間一髪!

一時期の蒸し暑さも峠を越えた様なので、半月ぶりにシロさんを引っ張り出し片側2車線の国道の右車線を走行中の事、前方の 道路沿いにあるコンビニ駐車場から黒いフィットのお兄ちゃんが出てきました。

で、このお兄ちゃん、そのまま左側車線を走るのかと思いきや、いきなりウインカーも出さず右側に車線変更してきやがったΣ(゚д゚lll)

ただでさえブレーキ性能がショボい上にABSなんざ付いていない昭和58年式のクルマをクラクション鳴らしまくりながらフルブレーキング!

タイヤをロックさせながら、間一髪のところで接触は回避することができたものの心臓はバクバク【★∋w∈★】wヘ√レv─wヘ√レv─wヘ√レv─心臓バクバク
そして追い抜きざまに相手を見ると、悪びれる様子も無く知らん顔(-"-怒)

次の信号で停まった際に後ろにいたのでクルマから降り、しっかりと厳重注意をしておきました。

しかし、無事だったとはいえ、ちょっと間違えればシロさんがオシャカになりかねない場面でした。

怖い怖い。。。
2017年08月15日 イイね!

ETC取付けとAUX配線の灰皿移動

タイトルとは全く関係ありませんが、実家でネコを飼う事になりました。
動物愛護センターで一時間程度の講習を受け、数匹いた子猫の中でこの子を選びました。
8月8日にやって来たハチワレ、8づくしという事もあり名前を八兵衛(通称ハチ!)と名付けました。
ネズミのおもちゃで遊ぶ姿はもう可愛くて可愛くて(*´∇`*)


さて本題です。
先日岡山で行われたミーティングに参加する為に高速道路を使ったのですが、その際にETCを付けていなかった為に割引が利かず通常の高速料金を支払うハメになりました。(TT)
そこで以前乗っていたデュアリスに付けていたETCがあったのを思い出し、シロに取り付けました。
セットアップは後日行きつけの日産ディーラーにて。。。


トリムを外したついでにコンソール付近に垂れ下がっていたAUX配線を灰皿内に移動させました。
タバコをやめて約10年、灰皿として使う事は無いのでこれからはiphone置きとして活用する事になりました。


ブレーキフルード漏れの方ですが、あれ以降発生していない様です。(安堵)
2017年08月06日 イイね!

ルーさん久々の洗車とハミタイ

迷走を続けていた台風5号が西日本に近づいています。
明日の広島は暴風雨だそうです。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


しかし、いや、だからこそと言いましょうか、久々にルーさんを洗車しました。

ここ一か月、家の前面道路拡幅工事のためルーさんを雨ざらしの状態にしていました。
やっとのことでカーポートも復旧し雨ざらしから解放されました。

特にホイールはブレーキダストが付着し艶も無く悲惨なことに


で洗車時にホイールもキレイに

ボディの方もさっぱりキレイになりました。



話しは変わりますが、以前ルノー・ジャポンより届いた「リヤタイヤがはみ出してるからモールを追加します」というリコールのお知らせ。


実のところ追加モール付けるのかっこ悪いので放置しておりました。

ところが今年の6月22日に保安基準が改正されハミタイOK!となったんですね。

この改正でルーテシアRSの不具合は問題ナシ!とされたのでしょうか?

ググってもそのあたりの情報がでてきません。ご存知の方おられますでしょうか。


Posted at 2017/08/06 21:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2017年08月01日 イイね!

ブレーキフルード漏れ修正後の試走

先日、エア抜きまでした時点で豪雨に見舞われ、お預けになっていたシロさんの試走をしてきました。


約20km位の田舎道を数キロ走って下を覗き込み、また数キロ走っては下を覗き込むを繰り返す怪しいオッさん状態。


今回走らせた限りではフルードの漏れは見当たりませんでしたが、今後もこの部位は注意して走らせようと思います。
Posted at 2017/08/01 20:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | シロ(スカイラインRS) | クルマ

プロフィール

「エアコン直しました http://cvw.jp/b/574532/45276032/
何シテル?   07/13 19:05
1983年型スカイライン2000RSを自分なりにレストアし、念願の路上復帰を果たしました。これからは走らせながら出てくるであろう不具合をなおしていこうと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
自身初の輸入車 スカイラインの「RS]とは意味は違うけど、どうせ買うなら「RS」というネ ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンくん (フィアット 500 (ハッチバック))
嫁さんの強い希望で購入したルーテシアに続く2台目の輸入車。 デュアロジックは国産のATや ...
日産 スカイライン シロ (日産 スカイライン)
前オーナーのご厚意により10数年ぶりにやってきたNAのスカイライン2000RS 
マツダ コスモ マツダ コスモ
免許を取得して最初の愛車。 父の知り合いから10万円で購入したレシプロエンジンのコスモ1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation