• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fu.ta.のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

師走ですね。

師走ですね。こんばんわ。fu.ta.です。

今年も一年があっという間に終わりますね。

ほんとに月日の進みが早くてビックリします。

今年は昨年に比べると割サーキットに行っているものの半分強が写真撮影。

まずはカメラの振り返り。

漠然と使っている一眼レフカメラ。
性能はいいのだけど使いこなす事が出来ない・・・。

常日頃から持ち歩いて、体の一部のように扱えないとダメですね。

結局、カメラの理解が浅いから幅が無い。

でも、今年もこんな素敵な出会いがありました。



Periさん&イワタさんが開催してくださった走行会で
ハイウェイスターRさんに撮って頂いた作品です。
こんな「あ!」っと驚くような写真が撮りたい!

もちろん勝手に弟子入りした師匠のようなレース写真だって撮ってみたい!

という事で、来年の写真の目標はズバリ「マニュアルモード」を手中にする!

です。

皆さんモデルになってくださいねー (^-^)


お次はサーキット走行に関する振り返り

車のUPDATEは

年始にナイトスポーツさんのエアグルーヴを投入して
現車合わせして頂いたおかげで加速性能はサイドポートまでは行かないまでも
結構インチキなレベルに達してます。ウフフ。

今年は車のリフレッシュに追われてあまりサーキット走行の資金繰りが出来ず
練習不足な一年でした。。。

特にブレーキ周りの異音やらリフレッシュに追われて

やっと直ったなぁと思ったらファイナルブローしたりデフブローしたり。

振り返ったら触媒もブローして

MSV純正 ⇒ DKM ⇒ 臭いにヒヨッてSARDのOEM

とかやってニヨニヨしていたり。

いやはや、よく治させてもらえたもんです・・・。

あと、昨年末に265タイヤを投入したわけですが、
グリップ力があって凄くスゴイのを体感しながらも
タイヤのグリップ力に頼りきった走り方をしてしまっている気がしています。。。
タイムは微妙に更新できたものの245タイヤからステップアップした割には・・・
って感じです。

245タイヤ新調して練習しよっかな。

でも昨年よりも沢山のコースを体験していて

FSWRC *2
FSWSC *1

と割と富士よりな走行が増えました。

どちらもワクワクするコースでライセンスが欲しくて仕方ない今日この頃です。

とくにRCはビックリするくらいストレス発散出来て楽しんでいたら

八百おじちゃんにタイム抜かれて、ぐぬぬ・・・・。

TC2000も千分の4秒差とこのおじちゃんが来年はです。

やっつけます。

という事で来年も自由奔放に笑い転げて皆さんに絡んじゃうと思いますがよろしくお願いします。

でわ、今年もあとわずかですが、良いお年を~。
Posted at 2013/12/31 19:51:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

DKM&小富士隊 走行会に参加してきた (^-^)

DKM&小富士隊 走行会に参加してきた (^-^)お久しぶりです。
fu.ta.です。
のらりくらりと生きてます。

涼しくなってきて、サーキット走行シーズン到来間近ですね。
今シーズンも無理の無い範囲で
楽しみながら切磋琢磨したいと思います。
ご一緒させて頂く皆様、よろしくお願いします。



と、いう事で久しぶりに走行会に参加してきました。

この走行会はイワタさんとPeriさんが主催の

「第一回 毒蝮会&小富士ベスト更新し隊 走行会」

この日はアメハチさんが筑波に行く前になんと撮影に来てくださっていました♪(´ε` )

実は、FSWSC初走行って事でクロハチさんか事前らレクチャーを受けていたんです。
危ないところ、タイムに影響する場所などを中心に教えて頂いていました。
事前レクチャーに雨の中の撮影、ありがとうございます!


さてさて、前日の天気予報からウェットが確実って事もありにタイヤ交換をするか悩みました。
でも、以前ウェット路面の時こそ柔かいタイヤが有利!
とミセガワさんがおっしゃっていたのを思い出し、
せっせと交換して↓この姿で参戦しました。





この走行会では何とナイトスポーツからマカオGPのドライバーとして参戦されている
谷川選手が来て下さいました。
サーキット走行始めた当初から谷川さんに同乗して車の感触などをみてもらいたいなぁと思っていたんです。
ようやく希望が叶いました!Periさん、イワタさんありがとうございます。(^-^)

そんなスーパースターと同い年のお二人の写真♪(´ε` )







ナイトスポーツ様から豪華な協賛品をご提供頂きました。
REのターボ車、NA車問わず使用できる高性能オイル。
レシプロでもビンビンに使えるそうです (^-^)
N里さん、中村社長、ありがとうございました。






ドラミが終わるとあっという間に走行開始。
1heat目は完全なウェット。FSWRCにTC2000で大雨&スピン体験済なので
ビビリミッター全快でコースイン。





で、ビビッて走っていると「アレ?このコース楽しいかも」という感触が。
あと、全長が短くトライアンドエラーがし易く練習にもなりました。

そんな調子に乗ったベストの車載がこちら。



Cクラスの一番時計でした。わちょーい♪(´ε` )



で、走行の方はスタッフの方々のおかげで淡々と進み3回目の車載がこちら。



八百おじちゃまに負けてションボリの巻・・・。ぐぬぬ。



最後はリアルテック様の協賛品と白い丸目兄やんのお米等も加わって、
大盛り上がりのじゃんけん大会。
順調に負けて坊主で終了 (T-T)
あーあ。

それにしても、前評判では怖いなぁという感情しか無かったのですが、
とても練習という意味でも充実した走行をする事ができ、お気に入りのコースになりました(^-^)

今回初開催で、しかも雨でしたが主催者様や、Bikkeさんやピロすけちゃん、よっちんなどスタッフの方々のおかげでとてもスムーズな走行会となっていました。
あれだけタイムスケジュールがタイトなのにスムーズさにびっくりです。
スタッフの皆様、雨の中、ありがとうございました。

ご協賛頂いた

ナイトスポーツ様
リアルテック様
白い丸目兄さん


ありがとうございました。

今シーズン中にもう一度あるみたいなので今から楽しみです。

でわ、最後に・・・

DKM おう!いぇ~い!

あー面白かった。
Posted at 2013/10/09 17:42:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年03月20日 イイね!

本年もよろしくお願い致します。。。と、fu.ta.エイトの加速性能

本年もよろしくお願い致します。。。と、fu.ta.エイトの加速性能もう桜も咲き始め、

花粉症まっさかりですが・・・

昨年は大変お世話になりました。


昨年は経年劣化でガタが出た箇所を修理する際の、リフレッシュのついでチューンで車の仕様を大きく変更し、車の変化になかなか順応出来ずタイム的には苦しみました。

特にブレーキ系の大幅変更が迷子の始りで、制動力に大きな変化が出て慣れるのにかなり苦労しました。

順応性の低さにガッカリでした orz

年明けのエイトリアンカップspringで少しだけコツを掴めて少しずつベスト更新できるようになってきました。

余談ですが、3月の毒蝮走行会でプロ同乗して頂いた時、「このクラスの方達はアタックラップ出なければすぐにレコードライン開けてくれて本当に走行マナーがいいですねぇ」とおっしゃってました。

これってエイトリアンさんのイベントを通した啓蒙活動の賜物だなぁとシミジミ思いました。

エイトリアンカップさいこー!

えーっと、話が逸れました。

という事で、まだまだ車の性能が中の人を凌駕して完全に乗らされてますが、
今年もこれまで同様、

愛車を上手に乗りこなしたい!

タイム更新も、もちろんしたい!

トップレベルと言われる方々と競えるようになりたい!

というヤラシイ目標を頂きつつ、

今年も昨年同様サーキット走行を皆さんと満喫出来たら一番幸せだなぁと思っております。

本年もよろしくお願い致します。


===

話は変わりまして、fu.ta.エイトの2013年の仕様とその走行性能について。

「あの車なんか速エー!」とよく言われるので、内緒にする事でもないし

富士スピードウェイ・レーシングコースの走行で最高速が良い数値だったのもあり、

見ていただいた方の参考になる事があればと思い書いてみます (^-^)

まずはそのときの車載です。(2013/2/10 夜のミセガワ商店にて)



ストレートの計測ポイントで公式記録で217km/hをマークしていました♪(´ε` )



# 初ドライ走行で山側なんてメタメタ、、、ご指導ご鞭撻の程よろしくおねがいしたく... (T-T

サイドポートチューンを施している某最速カーは222km/hだそうなので、
ノーマルエンジンで5km/h落ちはかなり良い数字だったんだなぁと
今更ながらに愛車を仕上げてもらっている内容の凄さを実感しました。

 # 訂正 某氏の最高速は227km/hのようです。あの最速カー、やっぱすげー!

(同時にUDEが伴っていない事も改めて痛感して...orz)

でも速度が出ていた理由もちゃんとあって、

最終立ち上がりから1コーナー進入までずっとこの方に引っ張って貰えたからなんです (^-^)



写真は全部 Felizさん。寒い中ありがとうございます!


こんな結果を出せたのはいつもお世話になっているナイトスポーツさんと、そのナイトスポーツさんで培ったノウハウを糧に新境地を開いているリアルテックさんのお陰。

2013年早々に富士レーシングコースを走るにあたって、リアルテックさんで勧めてもらっていたナイトスポーツ製エアグルーヴに変更するかどうか、と仕様変更に合わせた再現車についてナイトスポーツさんに相談していたんです。

で、「空気の充填効率の向上とそれに合わせてECUの現車合わせをすれば加速性能はもっと向上しますよ!という心強いお言葉を頂き、「やってみましょ!」という事になりました。

あれよあれよと言う間にエアグルーヴを装着しぃの、Goldknightさんの施術によりECUのretuneをして頂きました。



その結果がこちら。

まずは前仕様による計測
トルク23kgってカタログ値より高い (@_@


で、煮詰めてもらった結果がコチラ。



5psアップ。これって凄い。
だって元々現車合わせしてあったのに、さらに5psアップって。。。

トルクもコンマ1kgアップ。

ほいでもって、富士走行時のロガーの結果がこちら



ドライバー、ポンコツなのに車がえらい仕上がりです。
ナイトスポーツさん、リアルテックさん、ありがとうございまする。。。

現車合わせ時の仕様はフォトギャラリーの方に書いておきました。

と、こんな仕様の車になっています。

222馬力なのに最高速217km/hって事はエアグルーヴの空気充填効率が高いって事なんでしょうね。
お値段張りますがオススメです!!

ちなみに動画の走行時はナイトスポーツ製の新作オイルです。

相当ダラダラ書いてしまいましたが、何か参考になる事があれば幸いですー(´ε` )
Posted at 2013/03/20 21:31:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

久しぶりのブログ と 11月4日(日)サーキット走行のお誘い

久しぶりのブログ と 11月4日(日)サーキット走行のお誘いこの記事は、【宣伝・告知・しつこい】11/4 プロアイズwith毒蝮走行会inTC1000について書いています。

みなさんこんばんわ。
fu.ta.です。

気が付けば2月からまったく書いていないというblog。。。

毎日楽しく暮らしてます (^-^

2月のエイトリアンカップ以来、ブレーキキャリパーの故障に関連して
メンテナンスやら仕様変更やらでお金を使いすぎて
サーキット走れない日々を過ごしてました。
まったくもって本末転倒です。

で、8月4日にエイト祭りに参加させてもらってきました。
タイムは43.9秒となんとも不甲斐ないタイム
じゃんけんは勝ててもあっち向いてホイで決められずSタイヤ逃すの巻でした。
ガクーン。は、初のエスタイヤが・・・・。

でも猛暑の中楽しめました。

エイトリアンカップさいこー!(遅すぎ)

で、この日のタイムが悔しくて、ミッションオイルをショックプルーフに変更して
真夏に再トライ!!
猛暑にも変わらず、もっさりーなが一緒してくれました。
サーキットに到着すると炎天下の中タイヤ交換するじょおさんの姿も。
みんなuma○ikaですw

この日は真夏の練習!ってこもあってDSC1オフでトライしました。
トップの画像の赤いラインがその日のログです。
タイムは43.231秒。エイト祭りで出ていれば・・・。悔しいです。

2012年後半の仕様としては

LSD 2way
ブレーキパッドを制動屋
アライメント変更
DSC1オフ

でサーキット走行に挑戦する予定です。
ご一緒する皆様、宜しくお願いいたします。

さて、ココからは告知です。

11月4日 日曜日 に
【毒蝮走行会withプロアイズinTC1000】
が開催されます!!

詳細はコチラ

初心者の方も安全に走れるようクラス分けをしたり、走行前に声を掛けてくれたりと
幹事のPeriさん率いる毒蝮会の方々がサポートしてくれる、とっても楽しい走行会です。

サーキット走行してみたいなぁ、、、なんて思っている皆様、ご一緒しませんか?
走行会費も通常申し込みよりお安くなっているのもポイントです (^-^

TC1000も比較的安全なサーキットなのでデビューにはもってこいですよー。

ご興味があれば是非 Periさん宛てにお申し込みを♪
私宛にご連絡・ご質問頂いてもオッケーです!

デミオでも楽しめると思いますよ♪

当日ご一緒できるのを楽しみにしていまーっす。

次のコソ練は10/8 TC1000 ファミラですw
仕様変更に慣れてないから4ベスト更新できるといいなぁ。べべんべんべん♪
Posted at 2012/09/24 20:42:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月06日 イイね!

毒蝮アンカップに参加して来ました。

毒蝮アンカップに参加して来ました。こんばんわ、fu.ta.です。

ちょっとアップが遅くなってしまいましたが

2週連続で筑波に行き
TC3000して来ました(^-^)
写真は亮チン
全員撮影していたなんてスゲー!!ありがとう!!


もう、出勤の仕方忘れるくらい週末を楽しみまくりの
2週間を満喫出来ました♪(´ε` )

【準備編】

1/28 土曜日、走行会の準備をせっせと行いました。

午前中から桜商会さんでタイヤの裏組をしぃ~の、
Bikke & Maru Motors JAPAN にてプラグ交換&車高調整

前日にリアルテックの濱ちゃんから電話をもらっていて車高について
あれこれ相談してたんです。で、リアの車高を下げてトライする事にしました。

アラゴスタの車高調整ってメチャメチャ容易に出来てビックリ。



ん?
えーっと、準備をしたのはビッケさんでつ。。

おいらは生マルちゃんみたり、アメリカンマッスルカー見たり、
写真撮ったりして満喫。・・・サーセン。

この日は早々に帰宅して無事就寝。




【毒蝮走行会!!】

でもって当日



↑ビッケさんと待ち合わせしぃの筑波に向かいました。
オイラが帰宅したあとに実施したお友達の作業が22時までかかったそうです。
あの極寒の中お疲れ様でした・・・。



↑毒蝮会のおやびん。タイヤに撃沈とか言いながらもHKタイヤ勢の中ではトップ死守。
さすがです。
この写真、結構かっこよくとれたズラ。イヒ。



↑今回注目度赤丸急上昇のスイスイ。
( ゚Д゚) スッ、スゲー!!タイム叩き出してました。



↑そんなオイラは、もっさりーな&ぴありーなとお揃いのヘルメット被ってレッツアタック!
photo by 真っ赤ちん



↑カメラに挨拶してみたの図
photo by 真っ赤ちん




↑名カメラマン。センス抜群。写真の刺激はこの子から貰ってます。
いつもありがとう!


↑で、タイムはなんとか42秒台に入ることが出来ました。
写真は風雲児スイスイ。沢山撮ってくれてありがとう!


この日のベストタイムは
42.964秒
でした。

車載はこちら。


DSCオンだとこれ位が限界な気がしてきています。。
みなさんどうなんでしょう?素直にオフにしろ?
ん~~~。テヘッ。

いろいろありましたが、ベスト更新でき、アフターイベントも盛り上がり
毒蝮 おういぇ~い!
で締めくくりとなりました。

幹事のPeriさん、いつもありがとうございます!




【エイトリアンカップ 2012 Spring編】

先週に続いて一路筑波へ。
前日の夜に嫁とバトル勃発しててんで寝れず、、、、
と思ったらいつの間にか熟睡して寝坊。
スイスイ&もっさりーなにモーニングコールもらってしまった。
サーセン。。。アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワと出発。

なんとか時間前に到着し、準備してるとDELさんハケーソ。
ムカデごっこしてるところをエーコリアソに激写されたりして遊んでるとあっという間に走行時間に。



いざ出走!!
photo by 真っ赤ちん



デルさんにムカデプレイしてみたり。
photo by 大泉 亮ちん



真面目に走ってみたり。
photo by 真っ赤ちん

この日は車がエライ速い、気温ブーストスゲーと感動してるとのっけから8秒台突入。
REAL-TECH魂のオイル入れてもらってるのもあってノーマルエンジン内の最高速をゲットした模様。

・・・と言う事はUDEが無い・・・。

ま、それはそれとして車高調整した結果も良い方向に向かってくれてベスト大幅更新!!
となりました。ワホーイ。

結果は1'08.127秒でした。

車載はこちら。


目標がシングル入りだったので大満足の結果でした。

【セクター毎のタイム】
Sec1:28.132、Sec2:28.033、Sec3:11.962 = 1'08.127

【タラレバ】
Sec1:27.953、Sec2:27.986、Sec3:11.907 = 1'07.846

車載見ると至る所で失敗しているので、まだまだ削れるなぁって感じです。
ファミラで練習して次も参加するぞーっと。

エイトリアンカップ最高~!

==走行時memo==

天気 :晴れ
気温 :?℃
タイヤ:F=DZ1☆245/40R18 (2010年製)
R=DZ1☆245/40R18 (2010年製)
空気圧:F左=2.2 F右=2.3
R左=2.2 R右=2.3
減衰 :F=6段戻し、R=5段戻し
DSC:オン
その他:ボンネットダクト開放
Posted at 2012/02/06 20:57:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@さくらはちいちいちご 弾丸出張なんですね😅お疲れ様でした!☺️」
何シテル?   04/27 16:18
FDとお別れしてSEに乗り換えました。 NAでもロータリーは楽しいですね。 FDもいいけどSEもいいけど、やっぱりFDが良いなぁ♪(´ε` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Bピラーとルームミラーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 00:47:02
オイルフィラーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 15:10:13
[フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント]Audi AUDI A3 S3 UNDERBODY MQB JACK POINTS SET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 16:37:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2021/12/17 BMW 2(グランツアラー)と入替 納車時走行距離:28400k ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2009/7/31 納車されました。 納車時走行距離:25,081km サーキットメイ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/4/28 に納車されました。 DEデミオはアフターパーツが豊富&D.I.Y. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前愛車。 イノセントブルーマイカ Type-RB Sパッケージ シーケンシャルツインタ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation