
こんばんわ。
fu.ta.です。
この日はファミラでコッソリTC2000デビューして来ました♪
今年ライセンス取得してからTC1000しか走った事なくて気にはなっていたのです。
でもなんだかタイミングを逸して居ました。
そんな時、お世話になっているクロハチさんから「12日に筑波行くけどTC2000デビューしてみない?」
とお誘い頂きました。
「是非!」と全力でお言葉に甘えてデビューして来ました(^-^)/
リアルテックにちょろりとよってMTオイル交換して、
ずーっと気になっていた
濱油も注入してもらい一路TCへ。
いや、このエンジンオイルスゲー!と道中ニヤニヤに♪(´ε` )
筑波には一足お先にクロハチさんが到着されていて、
さらに69号車さんがピットを確保されていたのでちゃっかりお邪魔させて頂いちゃいました。
11月中旬だと言うのに天気は快晴で21度もあり、屋根付きは快適でした!
ありがとうございました。
あ、お隣さんは
3亀様でございました。
本日もお付きの方の献身的なサポートを拝見し、
仏のような優しさを尊敬の眼差しで拝見しておりました。
なんてほのぼのしてると「クロハチさんの走行を熱心に見ていたり
ストップウォッチでタイム計測していたり、
タイムどれ位なの?」と敵上視察にも献身的
パーティーレーサーズ恐るべし。。
話が逸れました。
私はY3の走行だったのでゆっくり準備をしながらクロハチさんのピットクルーもどきを
させて頂いたり写真撮ったりと空き時間もちゃっかり満喫。
なーんてプラプラしてると、ランチがてら濱ちゃん夫妻が見に来てくれました♪
こうして見に来てくれたり、何かあったときにすぐ近くで相談出来るのが
リアルテックでお世話になる最大のメリットだなぁってシミジミ感じました。
いつも楽しいサーキットライフを支えて頂いてありがとうございます。
そうこうしているうちに走行時間に。
クロハチさんに頂いたアドバイスを思い出しながらドキドキしてコースイン!
前にはkeroさんや、Delさん等々たくさんのエイトが居て心強かったっすー。
で、コースイン最初の感想は広い!そりゃそうだ。
各コーナーTC1000の類似コーナーをイメージしながら走ってみました。
しばらく走ってからピットレーンに戻って空気圧を見ていただきました。
※ 走行直前のやりとり
ク :「3週したら空気圧見ましょうね」
fu.:「了解しました!」
戻ってきたのは9週目・・・。ニワトリのような記憶力ですみません。。。
20分はあっという間に終了。
ベストタイムは3週目に出た
1分10秒766 でした。
初めてにしてはまずまずなタイムだそうです。
その時の車載がコレ。
ダンロップでシフトアップするの忘れるって言う失態・・・。
全体にブレーキもダラーっと踏んでる。反省点がありすぎて逆に困る。。
delさんやkeroさんに聞いてみたら「TC1000で43.1なら9秒台じゃなきゃね」と一蹴。ガビーン。
がむばります・・・。
本当はもう一本走りたかったのですが腹八分目って言うし、
今日の走行はこれで終了、みなさんはY4も走られるとの事で写真撮影に勤しんでました。
急いで撮ったのもあっていまいちですね・・・。
師匠!!
やっぱり写真も楽しい。そしてコンデジ限界な気がする。。
先日、袖ヶ浦でクロハチさんのカメラをおかりしたんですが、
調整幅がかなりあって使い易かったんです。
本気で一眼が欲しくなって来ました。。
帰りはみんなで走りやの基本ファミレス(CoCos)へ。
ドリンクバー飲みまくりでお腹タプタプになって帰宅しました。
朝から夜まで楽しい一日を過ごせました。
皆さんありがとうございました!
エイトリアンカップ出たかった (T-T
==走行時memo==
天気 :晴れ
気温 :21℃(エイト調べ)
タイヤ:F=DZ1☆245/40R18 (2010年製)
R=DZ1☆245/40R18 (2009年製)
空気圧:F左=2.1 F右=2.2
R左=2.1 R右=2.2
減衰 :F=8段戻し、R=8段戻し
その他:ボンネットダクト開放
感想:足が柔らかすぎの失敗セッティング。次は前後硬くしてトライしよう。
Posted at 2011/11/18 01:42:47 | |
トラックバック(0) |
TC2000 | 日記