
こんばんわ。
fu.ta.です。
2月25日、よっちんさんに誘ってもらい、
はじめてのファミリー走行にいって来ました。
走行会と違い、ファミラは「THE練習‼」って雰囲気でした。
この日は朝から暖かく、
絶好の花見日和でしたね。
午後からの走行枠だったので朝からタイヤ交換して、
つゆだ、、、
間違えた、汗だくになりました。
走行にはてんで向いてない陽気でした。。
タイヤ履き替えて、いそいそと筑波に向かいますが
この日は生憎のゴトウ日。
道路は大渋滞。
で気が付くと
でした。
さらに窓全開で気持ち良く走っていると、
やつが来ました。
最近ツボにハマった某CMのように鼻の中で
と叫んで見ましたが、何度も訪問されます。。
話が逸れました。
そんなこんなで無事に到着すると、コースはガラガラ。
さすが平日。
で、またしてもピットインしちゃいました♪
2人でいそいそと準備して、14:00の枠を購入しコースイン‼
花粉症で呆けて居たのか、タイヤの空気圧を2kでコースインしちゃいました。 (-_-;
案の定空気パンパンで、ドリ車か⁉ってくらい何処でも滑りまくり。
もともとバネが固めなのに、減衰も固めていたのでチョットしたことで破綻する。
走りにくいし、もタイム出ない。
この枠は走りにくい車に色々教えてもらうことにしました。
腕不足を実感出来て、いい勉強になりました。
精進あるのみです。
戻ってきて空気圧調べると、、、2.6k。
ドリフトの練習かと思いました。チーン。
走り終わって計測結果をもらうと、
なんとか44秒には入っているものの、
全然納得いかず。
むー。
タイヤの空気圧を調整したり、次の枠の走行手続きをしていると、
お隣のピットに黄色のエリーゼが入って来ました。
うーん速そう。
そうこうしているウチに時間になったので、コースイン‼
今度はちゃんとタイヤ潰れる‼
グリップする‼
なんてプチ感動しながらも前回のレッスンで教えていただいたことを思い出しながらウォーミングアップしていると、、、
エリーゼε=ε=ε=ε=ヾ( ゚д゚)人( ゚д゚)ノ゙ キター!!
ささっと避けて、ささっと後ろに付きます。
う、上手い。。
クイッと曲がってリアに荷重をかけてぐわッと加速。
ポツンと置いてかれそうになります。。。
車の動きやライン、ブレーキングを真近で見たい一心で付いて行って見ました。
すると、、、
出た! 44.100。
ベスト更新ヽ(*´з`)ノ フフー♪
こ、これが世に言うコバンザメ作戦なんですね。
すご過ぎ。
その後は気温のせいかタイヤのタレも出てこの日はこれにて終了。
コソ連でちゃっかり43秒台に入れちゃおうなんて、
やらしい妄想してましたが、
次回のお楽しみになりました。
ダーツもそうですが、やらしい気持ち出すとだめです。
お昼からのんびり行って、
少しだけサーキット走って帰宅という
なんとも贅沢な平日を満喫してしまいました。
毒蝮走行会が近づいて来ましたね。
楽しみだー!!
=== メモ ===
天気: 晴れ
外気温: 22度
タイヤ:ADVAN NEOVA AD07
1ヒート目
フロント2段戻し、リア4段戻し。
タイヤの空気圧 2.6 (4輪同一)
空気圧どうこうでなく使い方間違ってる・・・。
2ヒート目
フロント2段戻し、リア4段戻し。
タイヤの空気圧 2.0 (4輪同一)
感想
リアはもう少し柔らかい方が良さそう?
空気圧は2.1位が良さそう?
次回はもう少し柔らかくしてみよっと。
Posted at 2011/03/01 09:20:06 | |
トラックバック(0) |
TC1000 | 日記