• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ことりんごのブログ一覧

2011年07月09日 イイね!

梅雨明けして

梅雨明けしていよいよ夏本番ですね。

週刊天気予報を見ると、
しばらく雨も降らなそう、気温はほぼ30度越え・・・
それだけで溶けそうになっちまいます。

梅雨が明けたんなら、
久々に洗ってやろうかと。

しかし、自分で洗う気力がない根性無し状態なので、
近所の手洗い洗車にひさびさに行ってみたら、
前まではなかった屋根がついてました。



いつも、けっこう混んでて、次から次へとお客さんが絶えず、
真夏の炎天下での洗車はキツいだろうな〜と思ってましたが、
いつも洗ってくれる顔見知りのおじさんに。

「屋根ついたんすね〜。」と話しかけたら、

ちょっと嬉しそうに、

「ちょっとだけ楽になりましたよ〜!!」とニッコリ。

なんだかこっちもちょっとだけ嬉しくなりました!!



Posted at 2011/07/09 23:32:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年07月05日 イイね!

よろしかったですか?

タバコと飲み物でも買って帰ろうと寄った、
仕事帰りのコンビニでの事。
飲み物(なんとなく飲むヨーグルト(^▽^)/)を手に取りレジへ、


自分「あと、タバコ99番ください。」
店員「は〜い」



と愛想良く返事しながら、タバコを取りに。
頼んだとおりにラークマイルドを手に、愛想良く、


店員「こちらで、よろしかったですか?」
自分「はい。」



と答えつつ、なんで過去形なんだよ!とイラッとしている自分。
でもまあ、この場合。99番と伝えてから数秒は経っていて、
過去に頼まれたことについて確認しているわけだから間違いではないか?と思い直す。

続けざまに、


店員「袋にお入れして、よろしかったですか?」
自分「え? はい。(怒)」



と答えつつ、

いや・・・・袋に入れるかどうかについては、

あんたがオレに訪ねるのは初めてだろう?

なんで過去形なんだよ!!

とかなりイラッときているが、
まあ、大人なんだし(笑)と、グッとこらえる。

この店員。おそらく二十歳ちょいぐらいの男性で、
つい数日前にも、今日とまったく同じ対応をしてくれていた。
ってことは、覚えている2度目の客だから。ではないということ。



コンビニやファミレスなんかではよくある、
無理に丁寧な雰囲気を作り出したくて、よく使われてる言葉遣い。
彼なりに、一生懸命。丁寧な接客を心がけている気持ちはわからんでもないが、
正直、使い方を間違っていると思うのだけど・・・

まあ、こんなちっちゃい事書くのもナンだな。とも思ったけど、
近頃よく、この手の対応に出くわすので・・・(笑)
Posted at 2011/07/05 22:48:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年07月04日 イイね!

グレードアッ〜プ!!

グレードアッ〜プ!!去年買ったベランダの『すだれ』。

この窓がある部屋が一番涼しいんで、
暑い日にはこの部屋で寝ます。

カーテン引いちゃうと、風が抜けないんで、
半分は網戸だけにしとくんですが、
この『すだれ』だと、上と横にすきまがあるんで、
晴れた日は、明け方直射日光にヤラれます(笑)

で、今年は『すだれ』から、
ちょっとデカイ『よしず』にグレードアップしようと、
昨日、近所のホムセンに寄ってみたら、
全部売り切れΣ(゜ロ゜ノ)ノ







今日、ちょっと時間ができたんで、他のホムセンへ。
1件目は思ってたサイズがなく、2件目で240cm×180cmを発見。


マーチに載るかな?

と、おそるおそるチャレンジ。



ギリギリセーフ(笑)


なんとか載りましたよ。


240cmが、載せられる限界の長さのようです。

早速、セットしてみましょ〜かね。














こんな感じにグレードアップ。

上と横のすきまがなくなってイイ感じ〜〜。

ししおどしでも置きたい気分です(笑)
Posted at 2011/07/04 21:08:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年07月02日 イイね!

恒例の温泉旅

恒例の温泉旅このところ3ヶ月にいっぺんぐらいのペースで行ってる、
恒例の温泉旅行。
今回は長野方面に2泊3日で行ってきました。

出る朝になって、松本で震度5強の地震( ̄Д ̄;;
でも、迷わず行ってきました(^○^)

一泊目、何シテル?に書き込んだら、
なんと、みん友のノテ君さんがご近所とのこと!
すでに夕食時に飲んじゃった自分でしたが、
そうそうお会いできる機会もないので、



↓こんな具合に(笑)
黒マーチ2台 暗闇でのプチミ
短い時間でしたが、とても楽しい時間でした〜(^▽^)/




二日目は、天守の壁にヒビが入ったという松本城を見たあと、
松本市南部の知り合い宅にちょっとだけ立ち寄り、前日の地震の被害を目の当たりにしました。

牛伏寺断層のちょい西の知り合い宅。
今回の震源はまさに直下だったとのこと。
発表されてる震度は松本市役所近辺のもので、
このあたりは多分震度6はあったのでは?とか、
かなりの屋根瓦が落ち、壁には大きなヒビが入っていました。
このまま揺れが納まってくれると良いのですが・・・。



二泊目は、
横谷温泉旅館 横谷渓谷

三日目は、
車山高原

温泉&ドライブをしっかり満喫。



今回は、いろいろな方とお会いできたり。
地震の被害を目の当たりにしたり。
めまぐるしくも、充実した三日間となりました。


Posted at 2011/07/02 22:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年06月26日 イイね!

取り付け完了!!

取り付け完了!!この記事は、皆さまどうでしょう。について書いています。

みなさんの情報のおかげで、
なんとかαマニを取り付け完了しました!!

ありがとうございました〜〜(^▽^)/


うちの場合は、日立製のオルタでしたが、
全く触らずにいけました。

そして中期触媒使用で、フロントパイプとオイルパンのクリアランスは、
およそ指一本分で干渉なし。

ただ、始動直後や、Dレンジで停車中なんかに、
室内で言うとシフトレバーのちょっと前あたりから、
たまに「ココココ」と干渉音がします。
気になるといえば気になるかな?程度なので、
しばらく様子をみてみようと思います。


でもって、今回。

フロントパイプは、元のものが干渉したりした場合に、
もしかしてウチのとちょっと形が違ったりしたらラッキーかな?というのと、(←結局出番ナシ)

マニと触媒を外すのが大変とのことでしたので、

ちょっとでも楽しようと思って、

αマニ+前or中期触媒+純正フロントパイプ
のセットになってるブツを落としまして。


昨夜遅くになって、
よくよく触媒の中をもう一回見てみたら、


中身がからっぽ


なのに気がつきました(笑)



くり抜き触媒にも、かな〜り興味はありましたが(;^_^A
深夜まで悩んだあげく、やはり当初の方向性どおり、
αマニ+具の入った純正触媒
にしようと(^▽^)/

当初予定してなかった2セットのマニと触媒分割作業に手間取り、
ダブルナットでボルト抜く作業では、ナットがバカになってしまい、
ナット割るヤツを買いにチャリで爆走したりで、丸一日作業になってしまいました(^▽^;)


で、肝心の交換後の感じは、
日曜日のご近所をチラッと乗ってみただけなんで、
4000回転以下しか使ってませんが、

音量はそれほどかわらずで、
ATでの常用域である2000〜3000あたりの、
低中回転から力強くなり
かなりイイ感じです。

加速感がだいぶ変わりました。

苦労して分割した甲斐がありましたね(笑)
早くもうちょっと上のほうまで、回してみたいデス!!!
Posted at 2011/06/26 19:47:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検から1ヶ月以上経って、ようやく戻し完了。体がイタイ(^_^;)」
何シテル?   03/16 20:57
二十歳の頃、 上京時に当時の愛車セルボSS20を手放し、 都内で貧乏バンドマン生活を始め、 車を所有する余裕もなく、はや約20年。 四十路直前になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
K11 1000cc コレット 平成10年式 4AT ブラック(KH-3) 2009年 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
セドリック 330 4Drハードトップ 2000GL 1976年式? 丸目4灯 4MT  ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボ SS20 CX-G 1977年式 4MT 赤 ※画像はイメージです。 当時のバ ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
メンバー名義で所有の3代目バンド機材車。 平成9年式 2009年秋、91800kmで購入 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation