
この記事は、
皆さまどうでしょう。について書いています。
みなさんの情報のおかげで、
なんとかαマニを取り付け完了しました!!
ありがとうございました〜〜(^▽^)/
うちの場合は、日立製のオルタでしたが、
全く触らずにいけました。
そして中期触媒使用で、フロントパイプとオイルパンのクリアランスは、
およそ指一本分で干渉なし。
ただ、始動直後や、Dレンジで停車中なんかに、
室内で言うとシフトレバーのちょっと前あたりから、
たまに「ココココ」と干渉音がします。
気になるといえば気になるかな?程度なので、
しばらく様子をみてみようと思います。
でもって、今回。
フロントパイプは、元のものが干渉したりした場合に、
もしかしてウチのとちょっと形が違ったりしたらラッキーかな?というのと、(←結局出番ナシ)
マニと触媒を外すのが大変とのことでしたので、
ちょっとでも楽しようと思って、
αマニ+前or中期触媒+純正フロントパイプ
のセットになってるブツを落としまして。

昨夜遅くになって、
よくよく触媒の中をもう一回見てみたら、
中身がからっぽ
なのに気がつきました(笑)
くり抜き触媒にも、かな〜り興味はありましたが(;^_^A
深夜まで悩んだあげく、やはり当初の方向性どおり、
αマニ+具の入った純正触媒
にしようと(^▽^)/
当初予定してなかった2セットのマニと触媒分割作業に手間取り、
ダブルナットでボルト抜く作業では、ナットがバカになってしまい、
ナット割るヤツを買いにチャリで爆走したりで、丸一日作業になってしまいました(^▽^;)
で、肝心の交換後の感じは、
日曜日のご近所をチラッと乗ってみただけなんで、
4000回転以下しか使ってませんが、
音量はそれほどかわらずで、
ATでの常用域である2000〜3000あたりの、
低中回転から力強くなり
かなりイイ感じです。
加速感がだいぶ変わりました。
苦労して分割した甲斐がありましたね(笑)
早くもうちょっと上のほうまで、回してみたいデス!!!
Posted at 2011/06/26 19:47:31 | |
トラックバック(0) | 日記