
車ネタじゃなく、音楽ネタです。
ギターのエフェクター。
ファズ作ってみました。
←左の銀色のヤツです。
電気的知識ゼロのド素人の自分。
前々から気になりつつも、
手を出しそびれていた自作エフェクター。
この前、お茶の水いったついでに、秋葉のS通商さんで、
パーツだけ集めた(回路図なし)簡単なキットものをゲット。
アルミケースも安く見つけて、ネット上で回路図を拾ってと、
準備まではしてたんですが、回路図の読み方すらわからない素人なんで、
時間がある時かな?と放置。
昨夜6時間ほど、回路図とにらめっこしながら、試行錯誤を重ねて回路完成!!
今朝、アルミケースに穴あけして、ケースに納めてみました。
オペアンプを使った、超簡単な回路のファズなんで、
ライブで使えるレベルじゃあありませんが、
家弾きでなんとなく使うにはまあアリかな?と。
とりあえず、回路図の読み方に始まって、ケースに納めるまで、
一通りの行程がなんとなくわかったのと、
なにより、パーツ代約¥2,000で出来ちゃったから、
次回はもうちょっと実用的なヤツに挑戦してみようかなと。
ああ、また遊びネタが増えた(笑)
あと、かなりマニアネタですが
この夏しばらくライブがなく、
家にギターアンプ下ろしてたんで、
↓マイアンプ自慢です(笑)
アンプコレクション
Posted at 2011/08/16 18:06:25 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記