ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ことりんご]
まったり K11
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ことりんごのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年04月23日
安らかに・・・
スーちゃん。
長いこと病と闘っていたんですね。
あまりにも若く、そして突然の訃報に、
唖然として言葉を失ってしまいました。
当時まだ子供だった自分は、
特別ファンだったというわけじゃあないけど、
子供頃に慣れ親しんだキャンディーズの楽曲を、
久しぶりに辿ってみました。(YouTubeでですが)
自分にとってのキャンディーズといえば、
やっぱり
『やさしい悪魔』
当時7才だった自分は、この赤と黒の刺激的な衣装や、
セクシーな振り付け、そしてなんといっても吉田拓郎作のこの楽曲に、
なんだかわけもわからず、人生で初めて?男としての?(笑)
ムズムズした感触を抱いたのを覚えています。
この頃は、TV番組やなんかでも生演奏のバンドをバックに唄うのが普通でしたが、
このバックバンドの演奏がまたカッコイイ!!
たくさんの素晴らしい楽曲を残したキャンディーズ。
解散からもう30年以上も経っていたんですねえ・・・。
田中好子さんの
ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2011/04/23 00:03:07 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
音楽
| 日記
2011年04月18日
素朴な疑問
ちょい前の記事にも書きましたが、
●車高調導入(フロントのみ)
意図的にキャンバーはつけてませんが、車高下げ方向なので多少のネガキャンではあります。
↓
●極端なトーアウト
ハンドリングのだるい(切り始めのクイックさがない)感じと、
マンホール乗った時の音で気付きました。
↓
●目検討と乗ってみた感じでトー調整
およそトー0〜気持ちイン気味程度に。
↓
★結果
同時に、もともとずれていたステアリングのセンターずれもほぼ修正でき、
ハンドリングのだるい感じもなくなり、
轍でハンドルをとられやすかったのも、トーアウトのせいだったんだなあ、と
(↑これは以前のダウンサスの頃からそうでした)
妙に納得し、
自分的には気持ちよく乗れる状態にできたので、
これで良し
なんですが。
なんせいいトシこいて、ぜんぜん車いじった経験がない自分(笑)
みなさんは、そのあたりの調整、
どういう感じにしてるのかなあ??と
とても気になる今日この頃でして。
マーチに限らず、いろいろお聞かせいただければと(^▽^)/
ちょっと話はそれますが・・・。
アライメントって、ギターでいうところの、
オクターブチューニングみたいなもんかな?と(←もっとわかりづらい例えですいません)
理屈通りにはきっちり合わないギターが大半で、
合ってれば、なお気持ちよく弾ける。
おおよそ合わせて、あとは弾き手の問題。
気合い一発チョーキング。
ただあまりにも狂ってるとさすがにツライみたいな・・・
と思ってますが、どんなもんでしょ?
Posted at 2011/04/18 23:50:22 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
マーチ
| 日記
2011年04月15日
それにつけても(復刻版)
ピザ味
1979年発売の復刻版ってことだけど、
覚えてないなあ・・・
食べても思い出せなかった。
想像よりも薄味で食べ易いっす。
やっぱり復刻カレー味にはかなわない?
Posted at 2011/04/15 21:51:49 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
グルメ
| 日記
2011年04月14日
トーと車高が
気になって気になって眠れないので、
トー調整
と右フロントを3ミリアップ作業。
車高調導入後、
マンホールの上やなんかで
止まる瞬間や、
動き出す瞬間に、
タイヤが聞いたことのない「キュッ」て音を立てるんで、
ゴマちゃんでも踏んじゃった?と
フロントをマジマジと見てみると、
おもいっきりトーアウト!!
こりゃあゴマちゃんも鳴くわけだ!!
ダウンサスの頃は気付かなかっただけなのか?
今回はストラットごとの変更だからか??
ってなわけで、トー調整。
で、うちのマーチ。
ダウンサス時代からやけに、
左フロントに比べて、
右フロントが低い
その分差し引いて、車高調入れた時に右にくらべて左を3ミリ低い位置にしてたんですが、
それでも右のほうが低かったので、右を3ミリ上げてみた。
これでなんとかインナーとタイヤの隙間が、
左右ほぼ同じ!!
ような気がする(笑)
なんとなくスッキリした!!
ような気がする。
Posted at 2011/04/14 17:52:19 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年04月10日
車高調取り付け
今日は晴れたので、
午前中からせっせと車高調取り付け(^▽^)/
リアのバネカットは、いつものようにベランダで(笑)
お隣さんは、朝から何が起こったか!?
とびっくりしたことでしょう(爆)
ちょっとケツ上がりだけど、
←こんな感じになりました。
整備手帳→
車高調整
午後から試走も兼ねて、近所の公園までお散歩ドライブ。
ダウンサスカット&戻らないショックから、
かなりグレードアップした感じで、
かなりご満悦
府中の森公園の桜も、
満開で今週が見頃といった感じ。
相方とベンチに座ってしばらく、
公園を散歩してる犬をながめてボケボケっと。
なんだかひさしぶりに、
のんびりリラックスできた日曜日だった気がします。
Posted at 2011/04/10 21:03:25 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「車検から1ヶ月以上経って、ようやく戻し完了。体がイタイ(^_^;)」
何シテル?
03/16 20:57
ことりんご
[
東京都
]
二十歳の頃、 上京時に当時の愛車セルボSS20を手放し、 都内で貧乏バンドマン生活を始め、 車を所有する余裕もなく、はや約20年。 四十路直前になっ...
23
フォロー
32
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
マーチ ( 53 )
グルメ ( 14 )
その他 ( 16 )
旅行 ( 7 )
音楽 ( 8 )
雑記 ( 13 )
バス釣り ( 1 )
ねこ ( 5 )
旧車 ( 3 )
愛車一覧
日産 マーチ
K11 1000cc コレット 平成10年式 4AT ブラック(KH-3) 2009年 ...
日産 セドリック
セドリック 330 4Drハードトップ 2000GL 1976年式? 丸目4灯 4MT ...
スズキ セルボ
セルボ SS20 CX-G 1977年式 4MT 赤 ※画像はイメージです。 当時のバ ...
トヨタ ハイエースワゴン
メンバー名義で所有の3代目バンド機材車。 平成9年式 2009年秋、91800kmで購入 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation