• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぞーrallyのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

九州トリコローレ2012

九州トリコローレ2012皆様ご無沙汰しております。

昨日はモトルさんのお誘いで『九州トリコローレ2012』にお邪魔してきました。


実は会社の不景気対策で経済的に厳しくなっており、この車の普段使いや通勤での使用・イベント等の参加をしばらく自粛しようと思っておりました。(結構、長期間になると思います)

ですが、折角お誘い頂いた事と知り合いの方が参加されるようでしたので、御挨拶するには良い機会と思いたち、嫁様にお願いして参加させて頂く事になりました。


最近、私の住んでいるマンションが外装工事中で車を洗っても洗っても埃まみれ・・・・駐車場も移動させられ、なかなか整備等が難しくなっておりましたが、前日の夜中にベアリング類の給脂や内装の組み付け、簡単な拭き掃除を行い参加してまいりました。(笑)

作業は順調に朝方終了しましたので、少し早かったのですがそのまま会場へ向け出発しました。


鳥栖インターを降りてから地図で開催地を確認中、目の前の交差点を155DTM仕様のアルファが!!ラッキーとばかりに前車を追いかけ、無事会場入りを果たしました(笑)

受付と会場内での停車を済ませて入場する車を待っていると結構な遠方から参加されているオーナー様もいらっしゃいました。(お疲れ様でした)

当初は比較的年式の新しいアルファ・チンクがメインかとも思っておりましたが1970年台のチンクやアルファが入場してくるのには少し驚きました。
どの車両も手入れが行き届いた素晴らし状態の車ばかり・・・・年式なんて関係ないですね(笑)


でっ、ランチアはやっぱ来ないなぁ~と入場場所を眺めておりますと、大分からお越しの珠玉のアルファが入場してきました・・・それも自走で・・・・一般道を走行している姿を目撃できた幸運な人が今日は何人居たんだろう?(羨ましい~)

なんて思っていると・・・・なんとその中に・・・・



「ウソ?」 ←多分5秒くらい息止まってます(笑)


「フォードRS200だ!!」


飛び上がる程ビックリしました。

そして私の車の隣に駐車を!!


「やったぁーーーー」(笑)  (念願のツーショットの達成です!!)


そしてオーナー様は以前、大分でのイベントで御挨拶を頂いたあのお方でした!!

早速皆様からご挨拶頂きました! いつもいつもありがとうございます!!

そして、カウルのフルオープン!
私もお誘いを受けて一緒にオープンにしてみました(笑)

RS200の隅々まで見せて頂きましたが、ラリーで戦う為だけに作られた車両だけあって素晴らしい造りです。(細かな所にまで調整や整備性を考えられているのが解ります)

昼食を御一緒させていただき、各車のオーナー様から色々とお話を聞かせて頂きましたが、聞いていてとても楽しい時間を過ごす事ができました。

一息入れたあと、会場内のオーナー様ともお話を伺いましたが、それぞれの車ににもちょっとした工夫をされていたりと参考になる事が多かったのも嬉しい収穫でした。

気が付くと、ランチアモンテカルロ・ランチアデルタエボにフルビアクーペも入場しており更にビックリ(笑)

トークショウやBINGO大会で盛り上がったと思えば、すぐに閉会となりました。

楽しい時間は経つのが早いですね・・・
















さて、突然ですが冒頭にも書いた通り、経済的な事情によりしばらく車を休ませる事に致しました。

社会経済が簡単に好転するような事は無いでしょう、ですので逆に私のペースで車には付き合ってもらおうと考えております。(つまり、動かさないので好きなように分解出来る(笑))

いつか、また車を乗り回す事が出来そうな状態になりましたら、是非とも宜しくお願い致します。

この場を持ちまして、今まで散々稚拙なブログやイベント等でお世話になりました方々に改めて御礼申し上げます。

みんカラはまだまだ続けて行きたいので、よろしくお願い致します。←まるで退会するみたいですが(笑)





































Posted at 2012/10/23 00:35:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月22日 イイね!

九州トリコローレ2012

九州トリコローレ2012皆様ご無沙汰しております。

昨日はモトルさんのお誘いで『九州トリコローレ2012』にお邪魔してきました。


実は会社の不景気対策で経済的に厳しくなっており、この車の普段使いや通勤での使用・イベント等の参加をしばらく自粛しようと思っておりました。(結構、長期間になると思います)

ですが、折角お誘い頂いた事と知り合いの方が参加されるようでしたので、御挨拶するには良い機会と思いたち、嫁様にお願いして参加させて頂く事になりました。


最近、私の住んでいるマンションが外装工事中で車を洗っても洗っても埃まみれ・・・・駐車場も移動させられ、なかなか整備等が難しくなっておりましたが、前日の夜中にベアリング類の給脂や内装の組み付け、簡単な拭き掃除を行い参加してまいりました。(笑)

作業は順調に朝方終了しましたので、少し早かったのですがそのまま会場へ向け出発しました。


鳥栖インターを降りてから地図で開催地を確認中、目の前の交差点を155DTM仕様のアルファが!!ラッキーとばかりに前車を追いかけ、無事会場入りを果たしました(笑)

受付と会場内での停車を済ませて入場する車を待っていると結構な遠方から参加されているオーナー様もいらっしゃいました。(お疲れ様でした)

当初は比較的年式の新しいアルファ・チンクがメインかとも思っておりましたが1970年台のチンクやアルファが入場してくるのには少し驚きました。
どの車両も手入れが行き届いた素晴らし状態の車ばかり・・・・年式なんて関係ないですね(笑)


でっ、ランチアはやっぱ来ないなぁ~と入場場所を眺めておりますと、大分からお越しの珠玉のアルファが入場してきました・・・それも自走で・・・・一般道を走行している姿を目撃できた幸運な人が今日は何人居たんだろう?(羨ましい~)

なんて思っていると・・・・なんとその中に・・・・



「ウソ?」 ←多分5秒くらい息止まってます(笑)


「フォードRS200だ!!」


飛び上がる程ビックリしました。

そして私の車の隣に駐車を!!


「やったぁーーーー」(笑)  (念願のツーショットの達成です!!)


そしてオーナー様は以前、大分でのイベントで御挨拶を頂いたあのお方でした!!

早速皆様からご挨拶頂きました! いつもいつもありがとうございます!!

そして、カウルのフルオープン!
私もお誘いを受けて一緒にオープンにしてみました(笑)

RS200の隅々まで見せて頂きましたが、ラリーで戦う為だけに作られた車両だけあって素晴らしい造りです。(細かな所にまで調整や整備性を考えられているのが解ります)

昼食を御一緒させていただき、各車のオーナー様から色々とお話を聞かせて頂きましたが、聞いていてとても楽しい時間を過ごす事ができました。

一息入れたあと、会場内のオーナー様ともお話を伺いましたが、それぞれの車ににもちょっとした工夫をされていたりと参考になる事が多かったのも嬉しい収穫でした。

気が付くと、ランチアモンテカルロ・ランチアデルタエボにフルビアクーペも入場しており更にビックリ(笑)

トークショウやBINGO大会で盛り上がったと思えば、すぐに閉会となりました。

楽しい時間は経つのが早いですね・・・





































Posted at 2012/10/22 23:59:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月03日 イイね!

知覧特攻平和会館

知覧特攻平和会館まずは、ツーリング参加の皆さん大変お疲れ様でした。

また、以前より絶対に一度は訪問したかった知覧特攻平和会館へのツーリングを企画してくださった037さん、ありがとうございました。

実は私…恥ずかしながら、大戦中の艦船や航空機等のマニアでして、色々な書物を読みあさっているうちに、戦時中の遺書や特攻隊等の伝記が見に留まるようになり、今回の会館に非常に興味を持っておりました。

今ではネット等でも、当時のお話は容易に検索・閲覧する事が出来ますが、特攻隊と言う特殊な歴史の一部を少しだけでもいいので自分の目で直に見ておきたいと思っていたので今回の訪問は非常に満足の行くものでした。

当時の隊員達が遺された、御遺族や現代の我々に対するメッセージとも取れる遺書や絶筆は、とても素晴らしいものだと私個人は感じる事が出来ました。
ただ、内容が内容なだけに非常に軽くは有りませんので少しだけ覚悟が必要かもしれません。(館内から出たときは、少し足取りが重く感じました)

残念ながら、館内は撮影が禁止されておりますので(流石に遺影は撮りませんが)アップは出来ませんが、当時の日本の技術の結晶とも言え、更には現在へと繋がっている物も展示されています。

もし、近くまで行かれる機会が御座いましたら、一度覗かれて観るのも手かも知れません。

ここにアップした白黒の写真は、戦時中に又は終戦直後に撮影された展示機の当時の写真です。(ネットでも容易に検索可能です。)



国産直列六気筒エンジンの元祖ともとれる、ドイツ製エンジン(DB601)のライセンスを購入し生産、改良を施し搭載した3式戦 Ⅱ型改(99機生産)や戦時中にアメリカでテスト飛行を受け、日本戦闘機最優秀の判定を受けた機体その物である4式戦(世界最後の現存機体?)など、機械好きにとってはたまらない物でした。

特攻隊員や決死隊の書籍等は、本気で泣けてしまうほどの内容ですので、せめて当時から現在まで生き残った機体には喜びを感じたいと思います。










で、やっとツーリングのお話です(笑)

結果から言うと、数日前からあれだけ掃除したのにキャブや燃料ラインのゴミつまりでエンスト連発で散々でした。

正直今回のツーリングはノントラブルで走破出来ると思い、出発時に特殊添加材のマイクロロンまで注入しての参加でした(笑)

集合場所に到着した時点で一時処理は完了しているので軽快な走行を披露し、お褒め戴こうと画策しておりましたが、集合後からの全快走行はボロボロで、たった730kmの走行でエンジンストールは軽く十回は発生させてしまい、御同行してくださった皆様に付いて行くどころか、足を引っ張る有り様…皆様、大変ご迷惑をお掛け致しました。



また、現地の天候が不良であろうと思っておりましたので、皆さんセカンドカーで参加されると思っておりましたが、あの雨の中、ロータスエリーゼ3台、エキシージ3台、プジョー、エボ、500ABARTH、ラリー競技車輌その物のシャレードとまたとんでもなく濃いメンバーのおかげで、私の車が普通車に見える程でした。

まさか、ロータスにエアコンが装備されているなんて…知らなかったッス(笑)

あんなグラマラスでコンパクトなボディの何処に装備スペースがあるんでしょうか?

正直、皆さんの車輌を見たとき、皆さんもタオルで汗を拭きながらドライブするものとばかり思っていただけに、ショックは倍増ですた(爆)

また、トラブル処置でキャブフィルターの清掃を行った為、桜島SAの到着が遅れてしまい、mako555さんにも多大な不安とご心配をお掛けしました。

本当にすいません。

そのなかで、かの字さんのラリーカーがエアコンレスとお聞きした時の嬉しさは言葉では言い現せないものがありました。

是非とも今度、横に乗せてもらおうと思ってます。

※トラブル内容は、近く再度投稿する予定です。
もし宜しければ、皆様のアドバイスなどを頂けたらと思いますので是非とも宜しくお願い致します。









Posted at 2012/07/03 03:30:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月28日 イイね!

遠距離走行準備中

遠距離走行準備中

皆様ご無沙汰してます。
ようやく新しい携帯にも慣れてきたので、久々のアップです。

ある方のお誘いで近く鹿児島にある特攻隊の所縁の地にまでツーリングを兼ねて訪問する事になりました。

今日は初の長距離移動記録にも挑戦する事になります。

ですので、途中で止まる事がない様にキャブの清掃・ベアリング類の給脂・その他の点検作業をしてます(笑)

大雨でなければ強行する予定なのですが、当日の天気が良好だったら良いですね~



Posted at 2012/06/28 14:50:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月11日 イイね!

久々…

久々……のブログアップです(笑)

最近、ヘッドライトを点灯させている時にエンジンの回転数を上げるとバッテリーの警告灯がハッキリと点くようになってしまいました。

短過ぎる通勤距離しか乗らないためにバッテリーが少し放電ぎみ…かな?
と思い、夜勤帰りの給油ついでにとある場所まで久々に走らせる事にしました。

近々、遠出する予定もありましたので他の小さな不具合の様子見をしたかったのが正直なところです。

とある場所には無事到着しましたが…かなり風が強く寒かったです。

ですが、駐車中のポルシェ乗りの方やバイク乗りの方々よりご挨拶を頂き少しお話する事ができました。

話しかけて下さったオーナー様、ありがとうございます。

また、行き掛けに凄いペッタンコの車とすれ違いましたが、オーナーさんが盛大に手を振って下さったのも嬉しかったです(笑)




で、気持ちの良い帰り道…また…猿人が止まっちゃいました…

なんとか家まで帰り着いて、キャブレター開けて見たんですが…意外に…綺麗…?



う~ん…今度は何でしょうか?
Posted at 2012/03/11 23:59:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ブログ編集中に間違ってアップしたみたいで、気が付くと同じようなブログが二件に、、、(汗)」
何シテル?   10/23 04:38
初めまして、しんぞーと申します。 車が好きで好きで、気が付くと後戻りできなくなってました。 ブログは初心者でなかなか更新できないと思いますが、入手してか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランピネン、巫女さんとツーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/06 22:50:57
10月おはPA!+その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 05:18:39
Sandro MUNARI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/24 16:22:54

愛車一覧

ランチア その他 ランチア その他
この車さえあれば、後は何も要らない!なんて思って買ったのは良いけど、なんでもこれ一台で済 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation