自転車にはまりまくってる今日この頃。
16インチのミニベロに飽き足らず、
とうとう700cタイヤのロードバイクに手を出してしまった。(;・∀・)y━~~
自転車屋さんへ6月の半ばに買いに行き、
ブリジストンのセミオーダーバイクのアンカーRNC7を注文。
お店に行くまでは予算13万位のクロモリフレームの自転車をと思っていたんだけれど、
お店に展示されていた車両を見て気に入ってしまい、
予算オーバーする事倍以上。(;・∀・)y━~~
まっ、予算は随分とオーバーしたけれど大事に乗れば10年以上は乗れるから、
少し高い買い物になったがイイっしょ。(^▽^)y━~~
買ったアンカーRNC7は、本来ドロップハンドルのロードバイクなんだけれど、
片腕じゃドロップハンドルには乗れないのでブルホーンバーに交換し、
ブレーキやシフターを換えたのが予算がオーバーした原因。
素のままだと22万ちょいで済んだんだけれど、
乗れない事にはどうしようも無く、致し方なし。(´・Д・`)y-~~
うんで、今月初めに納車された訳なんだけれど、
喘息になったりPCが壊れたりして、
こっちに書き込むのが遅れた。(;・∀・)y━~~
車両を受け取り自宅まで乗って帰る途中、水尻の海水浴場でパチリ。

カラーリングはマジョーラ トラペジウム。
直射日光が順光で当たるとこんな感じの小豆色。
で、後ろの方から見るとゴールドに変わる。

光の当たり具合でこんな風に色が変わるけれど、
野外じゃこんな風な細かい色の変化は望めなさそう。

この車両に決めたのは、
フレームの鉄パイプを薄く加工しつつ両サイドを縦に繋げる為の加工が、
1本のパイプで行われているって事で技術的に気に入ったし、
繋がり部分がえらくエロかったから。(^▽^)y━~~
丸パイプが楕円になり菱形に変わってジョイント部分が一体成形され、
フレームの一番薄い部分の厚みは0.4mm。
こんな手の込んだフレームを目にすると自分の物にしたいって思うのは、
技術屋の性なのかも。(;・∀・)y━~~
と、言うことでどんどんカプチーノと疎遠になってるこの頃。(´・Д・`)y-~~
その疎遠になっているカプチーノは今月車検切れなので車検受け中って事で、
乗る事が少なくなったとは言え、まだまだ維持して行きますよ。(^▽^)y━~~
こっちはクルマ用だから自転車の事は余り書かないけれど、
自転車の事はこっちのブログに書いてるので、
興味の有る人は覗いて見てくださいね。
自転車用ブログ。
転がるカボチャ(ミニベロ日記)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/08/22 18:49:21