• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

知ってました?

知ってました? アルファロメオに乗られている皆様方知っていました?
先日、ダイコクバーガー偵察オフに行った時、日本車はハンドルを回すと約2回転で一杯にきれますがアルファロメオは約1回転で一杯にきれるのです。という事を聞いたので早速、セレナで試してみました。やっぱり聞いた通りでした。今迄、全然気にしませんでした。アルファロメオ乗りで知らなかったのは私だけでしょうね・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/18 23:52:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

奥様の誕生日でした
M2さん

8/1 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

今月もありがとうございました。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2011年5月19日 10:53
感覚的に何となく少ない感じはしてましたが

半分なんですねぇ~

知りませんでしたわぁ~(凄)
コメントへの返答
2011年5月21日 8:40
なんとなくと感じていましたが言われるまで分かりませんでした。

そう約半分なんです。

気が付いていた人は凄いと思います。
2011年5月19日 12:08
そう言われて見ると確かに…159の車庫入れで必死にハンドル廻した記憶ないですもんね。
コメントへの返答
2011年5月21日 8:44
ホント言われるまでは分かりませんでした。必死にハンドルを廻した事はないですね。
すぐに一杯に切れるので。
一度J車で試してみてください。
2011年5月19日 12:45
そうですよね、直進状態からだと1回転程で最後まで切れますよね!

そう言えば初めてアルファ買うときに、Dラーの人がロック・トゥ・ロック(端から端まで切るのが)2回転ぐらいでクイックですよ~って説明された気がします。
コメントへの返答
2011年5月21日 8:49
Dラーの人から説明があったんですね。
特に運転操作が特別かわるわけでもないので今までは分からなかったんですが。
私も聞いていたかも知れませんが真剣に聞いていなかったかも・・・

「ロック・トゥ・ロック」っていうんですね。
覚えとこ~
2011年5月19日 12:54
僕もし知らなかったです~

やからスタビとタワーバーであんな変わったんかな?
コメントへの返答
2011年5月21日 8:52
知らない人がいて良かったです。
ひょっとして自分だけかと思っていたので・・・

スタビとタワーバーでそんなに変わったんですか。

そしたら付けてみようかな。。
2011年5月19日 16:57
そーいえば、そんな話されてましたね!

今、スフィーダにいるんで、西嶋さんに聞いてみよ。

コメントへの返答
2011年5月21日 8:55
そう話しされていたのでセレナが空いている時に試してみたんです。
そしたら違いがわかりました。

西嶋さんは当然知っておられるでしょう。
2011年5月19日 18:52
実際に実車で比較されたんですね♪

私も普段、社用車(eKワゴン)が主体なので、運転が面倒に感じます。
アルファに乗り慣れると、他の車のハンドル捌きに余計な動作が必要なのが良くわかります。

でも、アルファってどうして小回りが利かないのでしょう(↑_↑;
コメントへの返答
2011年5月21日 9:00
そうなんです。
話しを聞いてから気になっていたので試してみました。昨日も社有車で試してみましたが日本車は直進から約2回転でした。

もう少し小回りが利いたらいいんですがね~
2011年5月20日 22:57
おおっ!
そうだったんですね(^^)

言われてみればそういう感覚があります。
確かに、日本車ほどハンドルを回さなくても良いような感じがします!

良い事知りました!
コメントへの返答
2011年5月21日 9:04
少しホッとしたような感じです。
知らなかったのは自分だけかと思っていたので・・・
今まで感じや感覚が少し違うなあって思っていましたがやっぱり違いました。
こんどはアルファだけなのか、欧州車は全てそうなのか知りたくなりました。

2011年8月14日 23:36
遅ればせながら・・・
私も以前乗っていた初期型アテンザとは明らかに違うとは思ってました。
でも、5年近く「アルファ買おう、156ディスコンなったかrq159・・・」と思い続けて自動車雑誌を眺める日々が続いていたので、心の準備ができていたというか、驚きはありませんでした。
というか、初期型アテンザ(おそらく平成15~17あたりに発表された国産車)あたりよりは同等、それ以上の小回り性能(車庫入れレベル)を発揮したことに驚きました。(見切りは悪いんですけど・・・)
コメントへの返答
2011年8月14日 23:56
やっぱりそうでしたか。
初期型アテンザとの違いは感じられていたんですね。
159も、もう少し小回りが利けば良いと思うのですが・・・

プロフィール

「[パーツ] #ジュリエッタ ヘリカルショートアンテナ(ブラック) https://minkara.carview.co.jp/userid/575112/car/2156264/9820356/parts.aspx
何シテル?   04/14 11:23
蛇から蠍へ乗り換えました。これから楽しみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エニーズ・ダイレク サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 15:50:32
ついでのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 00:15:12
次期戦闘機候補の〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 23:22:24

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
蛇から蠍に乗り換えました。 MAKE YOUR SCORPIONで注文した車です。 モノ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
3台目のアルファロメオです! どっぷりハマっています。 とってもやる気にさせてくれる車で ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アルファの魅力にはまり2台目となりました。
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
今までのCAR LIFE を 覆した車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation