• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA-Rのブログ一覧

2014年04月10日 イイね!

帰ってきた!

帰ってきた!みなさん、おはこんばんちは!

春なのに、春じゃないTAKA-Rです(T_T)

今日はとっても久し振りにType-Mが登場します(・ω・)ノ

このType-Mさん、世間ではそんなに評価されていませんが、何せ初めて自分のお金で買った車なんで思い入れがあったりするんですよね( ´ ▽ ` )

そんなType-Mさん、流石にお年を召されたので本格的なメンテナンスをしてましたが本日無事ショップより戻ってきました(*^o^*)

メニューは…
・エンジンオイル交換
・バッテリー交換
・車高調交換
・ブレーキパッド交換
・ブレーキローター交換
・ブレーキオイル交換
と、かなり盛りだくさんの内容となりました!

多少の出費は伴いましたが、新しく車を買うと思えば安く上がるし、使い続ける・乗り続けるというエコにも少しは貢献出来たかな〜なんて思ってます!

最新の車には敵わない所はありますが、まだまだ頑張って走り続けますよ〜(^-^)/

Posted at 2014/04/10 21:19:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ日記 | 日記
2013年01月30日 イイね!

メンテな1月・・・

メンテな1月・・・皆さん、おはこんばんちは!

1月はちょっと前に始めたFace bookばかりしていましたTAKA-Rですm(__)m

ほぼ放置してました・・・スミマセンm(__)m

さて、タイトルにもあるとおり1月は写真に写っている3台のメンテに奔走しておりました!

ざっくばらんにご紹介します。

まず1台目は父のRです!
・車高調からNismo S-tuneへのサスペンションへの変更
・交換に伴うアライメント測定&調整
・HIDのバラスト交換

次に私のR
・フロントブレーキのキャリパーオーバーホール
・それに伴いブレーキフルード交換
・メーカー不明ショック+アイバッハスプリングの足回りから純正ショック+メーカー不明ダウンスプリングへの変更
・足回り変更に伴いアライメント測定&調整

そして、Type‐M
・ラヂエター交換
・タイミングベルト・ウォーターポンプ交換
・エンジンヘッドカバーからのオイル漏れのため、ヘッドカバーパッキン交換

とかなり大雑把な紹介ですが内容の濃いメンテとなりました・・・

ちなみにType‐Mは今現在も入院中ですが、今週末に退院予定です(^^♪

唯一何も無かったのは160,000キロオーバーの父のセダンでした・・・(-_-;)ドウイウコッチャ!!

どえらい出費でしたが、まあこれで当分安心して乗れるので良しとしましょう!



Posted at 2013/01/30 22:40:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ日記 | クルマ
2012年06月10日 イイね!

メンテ日記 ~オイル交換編~

皆さん、梅雨の最中如何お過ごしでしょうかTAKA-Rです☆

さて、今日はオイル交換為にいつもお世話になっているFRIENDSHIP clubさんへ行ってきました(^^♪

このお店でブーストアップを施してから、何から何までお世話になっているお店です!

今日のオイル交換はいつもとは違って、粘度を少し上げたオイルを使ってみました↓↓
MOTUL 20W60
MOTUL300V LE MANSです!

粘度が20W60と一般的なオイルからすれば少々固めかも知れませんが、いつもコッチ↓
MOTUL OIL
を使っていたので、「そんなに変わらへんやろ~、いってまえ!!」と興味本位でいっちゃいました(笑)


本当はこれからの夏場に向けてより熱に強く、エンジン洗浄&保護性能の高いオイルを使ったほうが良いとアドバイスを受けコチラを選びました!

いざ20W60を入れてみると少し車が変わりました☆

ここからは僕の個人的な感想ですのでイマイチ参考にならないと思いますが、述べさせて頂きます!

一つ目にエンジンの始動性ですが、粘度を考えると少し悪くなるのかなと思いましたが、ほぼ変わらずエンジンは掛かりました!15W50と大差ありませんでした。

二つ目に、排気音が今までよりも低音域が少し強調され、一音低くなったより力強いサウンドを奏でてくれるようになりました。

三つ目に低速域のトルクが以前よりも増して、街乗りが少し楽にりました!4速2000rpmで片側2車線の道路を走っていて、追い越しをする時でもギアチェンジをする必要がなくなりました。

と簡単で分かりにくいかも知れませんが、違ったと感じた所を述べさせて頂きました!

また、今日はFRIENDSHIP clubさんへお邪魔するとみん友さんの「どくりんご」さんもいらっしゃったので、昼食&お買い物にもお付き合い頂きました!


社長さん・どくりんごさん・僕の3人で車談議に花を咲かせ、楽しい時間を過ごす事が出来ました(^^♪

その談議の中で次に行うチューニングのプランがなんとなく決まっちゃいました(核爆)

どうなるか楽しみだなぁ~!!

あ、どくりんごさん、しゃべっちゃ駄目ですよ~(笑)

僅かながらのフォトギャラ
Posted at 2012/06/10 22:17:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテ日記 | クルマ
2012年06月03日 イイね!

農繁期を前にして!

農繁期を前にして!皆さん、おはこんばんちは!

今年も農繁期を迎え、農家としての用事が忙しくなるTAKA-Rです(>_<)

そうなんです、我が家も一農家として田畑があり、まもなく田植えを迎えます☆

今年も頑張って良いお米を作ります!!

それを前に、今日は我が家で一番の働き者を洗ってあげました☆

このお方です↓
サンバーさん
スバル サンバーさんです!

農家にとっては必需品ともいえる軽トラックです(*^^)v

このサンバーさんは登録が2011年10月となってますので、歴代サンバーの中で最終型となってるモデルです(^^)v

以前ももう少し型の古いサンバーを使っていましたが、エンジンの調子が悪くなってしまったので、最新型が我が家にやってきました☆

サンバーを選んできたのは・・・
  
 

・クラス唯一の4輪独立サスペンションであること

・クラス唯一の四気筒エンジンを搭載していること

・クラス唯一のRRで積載時でも空荷でも安定しているということ

という理由があり、サンバーを選び続けてきました☆

パッケージの部分だけを見ればまるでスポーツカーですね!

特に4気筒のエンジンは軽く吹け上がるので、乗っていても楽しくなる時もあります(笑)
 
 
 

実はそんなところも気に入ってます(*^_^*) 

軽トラックだからといって、サンバーさんを馬鹿にしちゃいけませんよ!

エアコン・パワステはもちろん、パワーウインドウ・CDプレイヤー&AM/FMチューナーラジオまで付いてるんですから、普段使いには十分すぎる装備がなされています!

BRZそいう新車が華々しくデビューした中で、密かにサンバーという名車がひっそりと姿を消してしまった事を皆さんの記憶の中に留めておいて頂ければ幸いです♪
スバル サンバーさん
このお方も大切に乗ってあげようと思います(*^_^*)


実はこのサンバーさんを通勤車にするとかしないとか・・・そんな事を計画してるようなしてないような・・・またいつかご報告します(爆)

→サンバーさんの写真はココへ←
Posted at 2012/06/03 17:33:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテ日記 | クルマ
2012年01月21日 イイね!

メンテ完成!

みなさん、おはこんばんちは(^^)v

最近、車内の芳香剤にエアスペンサーのピンクシャワーを買いRの車内をちょこっと良い香りにしているTAKA-Rです(^^♪

前回のブログでもお伝えしていました↓コチラのメンテナンスですが・・・ GTS25t
実は・・・

タービンの交換をしていました!!

と言っても、社外タービンではなくあくまでも純正から純正への交換です☆

「どうせ交換するなら社外の方が・・・」と思われる方も多くいらっしゃるかも知れませんが、車の仕様目的が通勤メインなのでそこまでのパワーは不必要なので純正から純正への交換となりました☆

メンテというより、リフレッシュですね^^;

何故タービン交換をしたのかというと、事の始まりは昨年末になります☆

いつもお世話になっている『Friendship club』さんに行った時に、社長さんが倉庫整理をしているとECR33前期の純正タービンが出てきて、偶然その場に居合わせた僕に「格安で譲るよ」と仰って頂けました!

タービン自体は前期のセラミック製のタービンで装着して3000km程度しか使っていない極上の物でした!

諭吉さん3名様でのお話だったので、迷っている暇なんてありません(^^♪ 

ええ、もちろん即決ですよ(爆)

セダンとクーペどちらに取り付けようかと相談して、走行距離の多い&年式の古いセダンに組み込む事になりました!

大掛かりなメンテナンスになるので、その他にも治す場所が無いかと調べて頂くと・・・

・パワステホースからのオイル漏れ

・ブローバイホースなどゴム類の硬貨

などが見られたので、ホース類を全て新品に交換し、パワステホース&パワステオイルも新品に換えて頂きました☆

もちろん、ガスケット類など全て新品に交換しました!

またショップ社長のご好意により、タービン自体にエキハウジング加工もして頂けました(>_<)!

そして、先週メンテナンスを終えたセダンを受け取りに行ってきました(^-^)

ちょこっと試乗しましたが、極上のタービン&エキハウジング加工によりノーマルタービンとは思えない速さでした!

ターボ車によくありがちな「ある回転数になるとブーストが掛かり力強い加速が味わえるという」ような感覚はなく、回転数が上昇すると同時にブースト圧も上昇していくような感覚ですので、大排気量車のような加速を見せてくれました☆

 
33スカイラインに搭載されているRB25DETの『リニアチャージコンセプト』をさらに進化させたような感覚です♪ 
 
また、エンジンレスポンスもノーマルよりも1段上を行くような反応を見せてくれました!  


それでいて、発進時に強くアクセルを踏み込むと255サイズの太めのタイヤを履いているのにも関わらず若干ホイルスピンを起しました^^;

キッチリとパワーが出ている証拠ですね♪

交換前はこんなことあり得ませんでした(爆)

本来ならば、エンジン本体のオーバーホールを行ってから、もしくは同時に行った方が良かったかもしれませんが、またエンジン本体は現役で行けるということなので今回はオーバーホールは見送りました!

しかし、タービン等をリフレッシュしたことにより今後維持していく上での不安要素はいくつか消えたので今後も元気に走ってくれると思います!

今回、このようなメンテナンスを行って頂いた&格安でタービンを譲って頂いた『Friendship club』の社長さんにはホントに感謝致しますm(__)m
  
 
  
お次はブレーキのオーバーホールか、タイヤ交換が待ち構えています^^;

もうすぐ20年&200,000kmなので維持をするのにはお金は要りますが、所有者である父も降りる気は全く無いので、これからも33を3台所有する変わった一家でありたいと思います(*^^)v 


P.S.
最近、みん友さんになった「Skylime」さんからに教えて頂いたのですが実はこのセダン、33の中でも超が付くくらい希少グレードのGTS25t TypeG Limitedという装備を充実させた特別仕様だったスカイラインなんだそうです!

教えていただいたみん友の「Skylime 」さん、改めてありがとうございますm(__)m
Posted at 2012/01/21 22:36:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ日記 | クルマ

プロフィール

「おつまは、いけるんですがお酒は下戸なんで飲めません(=゚ω゚)ノ@TAKA-R 」
何シテル?   09/21 14:13
みなさん、はじめまして(*^_^*) 車好きなお馬鹿さんです・・・ 人生1度きり、乗れる車には乗ったらエエやん!と思いながらカーライフを楽しんでいま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3さん (BMW M3 クーペ)
ほぼノーマルのM3です。 エンジンサウンドや操縦性など惚れ込んでいます! チューニン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
僕がスカイラインファンになったきっかけのスカイラインです。 RS 4VALVE DOH ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
乗れる機会&乗りたかったので、乗ってみました! 初トヨタ、初MR、初オープンの初尽くし ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ようやく憧れのGT-Rに乗ることが出来ました♪ はじめてこのクルマのキーを手にして、ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation