2021年05月20日
母親のコロナウィルスワクチン接種に
行ってきました。
場所は市内の運動公園体育館です。
待合
予約は簡単に取れましたが
その予約に合わせて休みを取る
必要があります。
接種待ち
しっかりソーシャルディスタンスを
取っていますが指示が無いと
団子になる場面がありました。
接種後の副反応が出ないか
15分待つと終わりです。
たまたま先日まで入院していた
病院の看護師長がワクチンを
打ってくれました。
この後、施設に送って行きました。
後日ですが嫁の誕生日なので
1日遅れで娘がケーキを作ってくれました。
嫁はレアチーズケーキが好きなので
初挑戦でしたが美味しくキレイに
出来ました。
どうです?
娘がケーキを作る時に
牛乳と生クリームを入れるのを
間違って入れてしまい
捨ててしまったそうです。
しっかり私に怒られました。
おしまい。
Posted at 2021/05/20 16:10:18 | |
トラックバック(0)
2021年05月18日
先日、エコキュートが壊れました。
15年使いましたが
なんと設置方法が間違っていると!
エアコンの室外機のような機械があり
コンクリートにアンカーを打って
室外機のような機械を設置してあったのですが
ドレーンから水が抜けずダメだそうです。
もしエコキュートを使用されているなら
要確認です。
エアコンの室外機もブロックか何かの上に
置いておかないと同様に
ドレーンが詰まるそうです。
まぁ15年も経つと交換部品も在庫のみと
今後のために新しいのに交換依頼しました。
関電のクレジットローンの金利が
かなり低くて助かりましたが
かなりへこみました。
新しくなり使いにくい部分もありますが
いろんな面で賢くなっているようです。
Posted at 2021/05/18 12:48:32 | |
トラックバック(0)
2021年05月16日
先日、近所の養鶏場が
経営するご飯屋さんに行ってきました。
たまごや比良の郷
生卵は1人6個まで
黄身だけにしてくれたり
卵白を泡立ててくれたりもします。
嫁と娘は鷄すき焼き丼
私はだし巻き定食です。
追加料金がいりますがご飯を
食べ放題にできます。
味海苔、天かす、刻み海苔
ふりかけ、ごま油がかけ放題です。
だし巻きが美味しかったです。
Posted at 2021/05/16 07:54:49 | |
トラックバック(0)
2021年05月11日
昨日、息子が208が欲しいと
言うので試乗に行って来ました。
時間があったのでこんなクルマもあるよ
と言う事でDSにもお邪魔して
予約無しだったけど無理を言って
DS3を試乗させてもらいました。
DS7のライトがクルクルするのも
お店の上品なお姉様に見せてもらうと
息子がビックリしてました。
やはりDSはカッコ良い!
お飲み物はÉvianでした。
そして
PEUGEOTに行き208GTガソリンに
試乗してきました。
息子が運転したので特に感想は無いですが
実際に購入するとなると
白以外はどれも208に似合った良い色で
悩みますね。
まだまだ輸入量が足らない様子でした。
お飲み物は午後ティーでした。
その後、FIAT滋賀が新店舗になり
見学しましたがディーラーとしての価値無しの
中古屋さんのようでした。
Posted at 2021/05/11 08:09:20 | |
トラックバック(0)
2021年05月07日
私の家の玄関の鍵は
2つあるのですが
以前から下の鍵が固くて
使用していませんでした。
最近、上の鍵も固くなり私以外が
上手く回せなくて苦情が出ていて
部品を買って交換してみました。
業者に頼むと1〜2万でしょうか。
まずは解除の状態にして
屋内側にあるプラスボルトを2本外します。
とても長いので心配になります。
屋内側のノブを外します。
屋外側も抜けるので外して下さい。
②のボルト2本を外して下さい。
ボックスが写真のように抜けるので
抜いて下さい。
新しいボックスを挿入して
2本のボルトで留めます。
ボックスの上下を間違えないように!
ボックスにシリンダーの通る穴があるので
ドアの穴に合わせて下さい。
上下を間違えないように
シリンダーを挿入します。
屋内側も挿入して2本のボルトで留めます。
後になりましたが閉めた状態だと
ボルトの頭が見えません。
動作確認をして完了です。
GOALは側面にGGとか形が書いてあるのと
ドアの端から鍵穴中心までの長さ
ドアの厚みが必要になりますが
商品ページにも記載があり
説明に従って購入すると
間違いは無いと思います。
鍵に付けているのは初めて行った
Z.T.Aの全国オフでスズカサーキットを
走った時の記念にもらったものです。
ついでにドアの取っ手が
緩んでいたので締めました。
矢印の2本のボルトを外します。
取っ手を外した裏側の
2本のボルトを締めます。
完成!!!!!!!
手順は下側ですが上も同じ手順です。
ボックス一つが一万円近くしますが
安い所を探して両方で6千円で済みました。
シリンダーが壊れたらさらに
2万円近くかかります。
しかもギザギザの鍵だと
上下、別々の鍵になり
防犯性の高い溝の鍵で
防犯性は上がるものの
値段は高くなります。
これで上下の鍵が使えて
苦情を言われる事がなくなりました。
しかもエゲツなくスムーズです。
過去に一度、全交換したので
耐久性は15年でしょう。
あっ!そうそう私はGWは無く
夜勤明けですのでお間違えないように!
めでたしめでたし!
Posted at 2021/05/07 13:44:35 | |
トラックバック(0)