• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月26日

花の島、礼文島にて。

花の島、礼文島にて。 今日は日帰り出張にて稚内を発ち、礼文島へ行って来ました。

この時期は朝1便の6時30分発で島に渡り、正味小一時間程の仕事を終えてしまったら・・・
帰りは17時10分発の便しかなくて、なまら時間が余ってしまい、何かと不便でありますけどね。^^;

昨夜は日本版、許されざる者のDVDを観賞して呑んだくれてしまい・・今朝、家を出たのが出航の20分前。\(◎o◎)/!
乗り遅れたらヤバイと、ちょっとビビッタ~!! 


そんな経緯ながら、仕事は午後一からだったので・・・(^^ゞ
上陸後はレンタカーで、島の最先端のスコトン岬を観光気分で訪問。(笑)

ここから以下、得意の絵日記的なショボイ画像を貼り貼りの・・ブログ内容でお送り。(*^_^*)

最北端の地は御存知、宗谷岬

ここは最北限の地須古頓岬(スコトン岬)であり、フェリー着岸地の香深港から27km北へ。


そのスコトン岬。実に30年ぶり程に再訪問したカモーン!

中学の時、毎年夏休みにクラブ活動にてここから30数キロ南下の通称「花の8時間コース」
ユースホステルの桃岩荘まで、徒歩で山道を歩く旅に参戦していました~(#^.^#)

こんな変態オッサンでも・・昔はウブであり、懐かしい思い出もあったとさ...(^。^)y-.。o○

スコトン岬より北に位置する離れ小島のトド島。

この最北限の地へ行こうとしたが、革靴では無理と判断し、コンデジでのアップを・・・

って・・・ムカツク! 次の瞬間!! 現地のこいつが意気揚々と私をあざ笑うようにそこでポージングを。(ー_ー)!!


大昔は、こんな看板がなかった記憶。

下を覗いて見たら、本当にあった! 

ただ、石を投げ付けるアホウって!? (@_@;)

そんな最北限の公衆トイレ。

最北端に最北限・・・ちょっとややこやしい表記の主張かと感じたのは、私だけか!? (?_?)


その後は再び南下して、花の8時間コースのゴール地点へいざ! 懐かしくてレッツラゴー♪

ここでみんカラらしく、車ネタも交えて。(^O^)/

中坊の時から思っていましたが、香深から元町への山道がなまら楽しい!!
狭い車線にタイトなコーナーが満載なんであり(^_^)v

(でも、地元の生活路として冬場は大変であり、現在は安全に行き来できる生活路として、大掛かりなトンネル工事が着工中です。)

そう言えば紹介が遅れましたが、今日のわナンバーの主役マシンだったのは! 現行ヴィッツの1.3L 4WD AT。

4WDモードスイッチをOFFって、2WD固定の超久々なFF走行!!
ここの山で軽く遊んでみたら、マジ楽しかった~♪ 

4WDサクシードと比べたらより軽い車でFFに。
レンタカーなんで全開走行はしませんでしたが、コーナーインベタ侵入からの滑らせてダッシュが快感!!

やべー、スポーティーなG’sヴィッツがなまら興味深々。!(^^)!

遊び過ぎて・・・ホイールカバーが、逃亡しちゃったりもね!! (#^.^#)



ここからはHYT君に捧げる、御意見無用なまたまたのネタにて。

じゃーん! 魅力的なお椀型のアレがウエルカムと!!

桃さん好きにはたまらんトンネルを抜けたら!!

ダッダーン! ボヨヨンボヨヨン♪と、桃岩が降臨\(^o^)/

トンネルを抜けるとそこは! 桃と猫が!!

猫好きなHYT君、これが猫岩でっせ! 

猫背の後ろ姿、わかるかな~!?(笑)


左の建物、冬期閉鎖中のココ礼文島では有名なYHの桃岩荘。
(観光時期にフェリー乗り場にて、ダミ声で変態的に踊って送迎してくれる集団ですw)

懐かしい・・・このYHを拠点に、側の海岸で中坊の頃は、テントを貼ってキャンプしていました。
























そんな礼文島にて、日帰りの  出張でした。(*^^)v







ところで先日・・・

闇の仕置人に逆天誅! の抹殺された画像を、許されざる者のようにリメイク!!

これでまた削除されたら・・・

ゆう様の言うとおり、顔がヤバイ変質者と確定カモン!! (爆)
ブログ一覧 | カモーンのバカネタ | 日記
Posted at 2014/02/26 01:26:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング。
ベイサさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年2月26日 8:35
お椀型がたまりませんね(爆)

礼文島は一度も行ったことがないんですよねぇ。
船でどれくらい時間かかるんですか?
コメントへの返答
2014年2月26日 21:01
喰いつきどころが流石! (^O^)
お椀型画像の頂を、クリクリクリックさせませんでした!?(笑)

えー殿方様、2時間コースの延長なしであり、ご指名料は別途と!!(爆)


2014年2月26日 9:54
こうやって見るとカモーンさんの目元って南方仁先生にクリソツなのね~( ´艸`)ステキ♡

せんせのペニシリンが欲しい♪(爆)
コメントへの返答
2014年2月26日 21:14
え? 目元がクリちゃん似でステキと!?
より男性ファンが増えそう♡ (笑)

カモーンのペニシリン・・・
お呼びとあらば、即時の緊急対応にて、イヤラシク注入可っす♪(爆)
2014年2月26日 10:19
礼文 雪少ないね。 隣の利尻の方が多いような気が.....。

稚内は今月中に確認しに行きます(^^)
コメントへの返答
2014年2月26日 21:24
お隣の方が多いのですか!?(@_@;)

押す番長! 先程はご連絡、ちーっす!!<(_ _)>
確認上陸、お待ちしております(^^)v

こっちは珍しく春の様な景色でありますので・・
先輩のFC号、フージャー履きでも全開可かも~!!(笑)


2014年2月26日 11:48
微妙に、エ○ねたを入れるところがステキですw

10年ほど前、女の子を乗せて礼文に渡り(違う娘と二回ほど)
そのまま、マリンジェットで島一周して5~6時間にわたり
密着度200%を堪能したのは良い思いでですww
コメントへの返答
2014年2月26日 21:37
エロネタ無くしてブログが書けず・・・
入れるのは難儀してマス、カクのは得意なので(笑)

おおー!!
私にはまるでハリウッド級なブルジョア武勇伝かと\(◎o◎)/!
して、誰も居ない海上でラブシーン♡を!?
(^。^)y-.。o○

ならば、私はイルカに乗った中年にて・・
現地のお婆ちゃん達をハントし、密着度1000%でムフフ♡の思い出作りを!!(爆)
2014年2月26日 14:20
カモーンさん、イケメンオヤジですよね!自分もカモーンさんのようなイケメンオヤジになりたいですm(__)m

てか、いつ大人のクラブ活動します?(笑)キャバレー、ニュー、変態と、色々なクラブと名がつく大人のクラブありますから入部迷っちゃいますか?(笑)

キャバクラ2倍払えば、両ひざに一人ずつ、同時に二人着くって情報仕入れましたぜ♪仕事人カモーン兄貴に是非試して欲しいです♪
コメントへの返答
2014年2月26日 22:10
イケテナイオヤジであり、イケメンだったなら・・
「迷わず行けよ 行けば分かるさるさ」って言葉を信じ、ダー!って・・・カリスマAV男優になってます!!(笑)

部活勧誘、悩みますな~(^O^)/
変態ならこちらに入部したいのですが。
http://www.youtube.com/watch?v=x8j6fTShlig&list=TL5T_sUiX1KATXtpkLLSeiwxq8gcJV4Ac_

やっぱ、おにゃん子クラブに入部したい♡(笑)


なんと!倍返しキャバとは!!( ..)φメモメモ
この仕事人、いよいよ出陣のお呼びか!?
削除対象の㊙道具にて、天誅!!

こっそり孤独にお試し体験をしてこよっ~と♪(爆)
2014年2月26日 20:43
こんばんは。

お疲れ様でした(*^O^*)
めちゃ、寒そうですね~。

桃岩トンネルってあるんですね?!
画像見て、行った気持ちになりました(*^▽^*)
コメントへの返答
2014年2月26日 22:33
*ぴぃーちたん*さん、こんばんは。

ここ数日の暖気であり、礼文島も暖かかったですよ^^;

低クオリティー画像なのであり・・・(^^ゞ
夏に、この礼文島とお隣の利尻島を機会があればぜひ、観光されてください!!
ほんと、見るも良し食べるも旨しでイイっすよ~~!!(^O^)/

で・・こちら稚内では、このアホウが! 
愉快な泥酔対戦の挑戦状を!!(笑)
2014年2月26日 21:21
猫岩! 確かに!!
面白い場所があるんですね♪

島巡りってことで次はぜひ択捉に・・・(*´∀`)!!
コメントへの返答
2014年2月26日 22:50
車では行けませんが近くに、有名な地蔵岩ってのもあるんですよ!!^^;

HYT魔術で観光したらこの猫も・・・
ビックリ仰天のキバ剥き出しで応戦したり!!(爆)

次はぜひ択捉!?
修行僧の鏡が、何をぬるい発言を!!(-"-)

夏限定にて島で修行なら、お共しまっせ!!
バフンウニにアワビ・・・教唆での密猟なら、御意!! (笑)
2014年2月27日 11:40
楽しい出張ですね(?!)

ネタの為にわざわざカバーを外す(?)とこなんて流石です(爆)
コメントへの返答
2014年2月27日 18:55
夏場の4便なフェリーダイヤ状況なら、不可能な出張兼観光だったので。^^;


ムム! 鋭い!! バレてた!? \(-o-)/
実はこの画像、狂言なんです。。。なんちゃって~(笑)
リアのホイールカバーを飛ばしていたら・・・
きっと紛失に気付かず、レンタカー屋で弁償しているネタになっていたでしょう(爆)





2014年7月14日 21:23
こんばんは。

礼文島
とても行ってみたい所です。

スコトン岬
行ってみたい!
コメントへの返答
2014年7月15日 22:44
こんばんは! 
コメント ありがとうございます(^^)v

礼文島の冒険の旅ブログを期待してます!!
スコトン岬からの、花の8時間コースの旅も体験してみて下さいまし。(^^)/

プロフィール

「車バカの僕、ネット記事になりました🤭

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec8ac274037ac2e0e5b25b14fd18148cb93eba2
何シテル?   12/23 09:35
車遊びが止まらないha~ha♪  50代に突入したおっさんですが、現役バリバリ走り好きの車大バカ野郎。 結婚歴ナシ! 北の都・札幌で愛娘な愛犬マーチと日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KING OF THE STRIP 
カテゴリ:DRAG RACE
2015/08/29 11:57:03
 
N's FACTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2012/03/21 11:48:55
 
種馬レーシング☆チャンネル 
カテゴリ:動画
2012/03/17 19:01:22
 

愛車一覧

トヨタ 86 種馬レーシング 86GRスポーツ (トヨタ 86)
・2019年2月9日 契約。 ・5月25日 ディーラーに車両が到着し、5月31日 登録。 ...
トヨタ プリウス 種馬レーシング☆プリウス50 (トヨタ プリウス)
サクシードバンに代わる会社のニューマシン。 もちろん、仕事に普段乗りもカバーするカモーン ...
トヨタ 86 赤い稲妻 カモーン専用86☆830号 (トヨタ 86)
ワクワクドキドキ♡ 2015年10月26日(月)   11代目の愛機が祝 降臨!  (^ ...
日産 180SX ボロエイティSX (日産 180SX)
友人の友人より格安で譲り受けました、赤ヘッドの平成5年車。 2011年2月11日 札幌 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation