• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
車歴を公開中です。 懐かしいな、乗っていたぞ、と言う方、コメントを挟んでくださいネ。
33購入から二年後の11年1月8日。BNR34がデビューしました。もたつくエンジンは、ボールベアリングと6速化でレスポンスアップ。暗いライトもキセノン化。金ブレンボ、ディフューザー、GTウィング、MFD、無塗装インタークーラー。

こうだったらいいなと思うものが全てついていました。沖縄旅行に行っていた妻の帰りを待って1月10日に契約。標準車でも新車なら十分と思っていましたが、どうせ買うんだから、と妻に勧められV-specに。ナビも付けて総額645になりましたが、33が300だったのでまず半額。

納車が3月8日のため、取りあえず33の17inchスタッドレスで慣らし。車庫のスロープでフロントリップを擦るため、帰宅後宮城古川まで走って帰り、その後ブロックを剥がし砂を掘りを1週間繰り返していました(^_^;)
車歴9 スカイラインGTーR(BNR34)Vーspec 2 [ 勅撰番長 ] 2010/04/02 23:28:37
フォグランプは32のプロジェクター以来、付けるものと思っていたので迷わず注文。でも、5万もしたのにキセノンの前では効果が微妙(>_<)

手放す頃には左のランプカバーが割れてしまいました(T_T)
車歴9 スカイラインGTーR(BNR34)Vーspec 3 [ 勅撰番長 ] 2010/04/18 11:26:04
個人的には、純正ホイールが嫌いでした。当日まだ珍しかった18inchで、大きく見えるデザインではありましたが、色が黒靴下f^_^; 次のシーズンからはスタッドレス専用になりました。

光り物チューンが昔から好きで、こんな怪しい車でした。
車歴9 スカイラインGTーR(BNR34)Vーspec 4 [ 勅撰番長 ] 2010/04/20 22:21:45
腰下にN1パーツが奢られ、強度も上がったエンジンのはずでしたが、クランク付近でカラカラと異音が発生。

RH9のニュルエンジン換装キャンペーンとタイミングが合い、千葉のTOPSECRETでエンジン換装。

カムカバーは純正の遺品。赤ヘッドを金に塗ったもので、ステッカーだけニュル物。
車歴9 スカイラインGTーR(BNR34)Vーspec 5 [ 勅撰番長 ] 2017/12/13 19:59:28
 手放して10年以上。だいぶ忘れましたが、古い写真を発掘して想い出が語り。
 初のGWは、石川、富山へ。兼六園から、能登をぐるっと廻って行く途中の日本海のどこか。
 兼六園駐車場前で、フロントディフューザーの先端を縁石で擦ってしまった後で落ち込んでいたはず。先端は空洞で、凸部分で溶着してある構造。そこを擦ったため、唇のようにくぱぁと穴が開き残念な姿に。ABSの接着剤が手頃に手には入らず、黒ガムで塞いでいたような…。そして、擦らないように、アルミのプレートを貼り付けてガードしていました。

車歴9 スカイラインGTーR(BNR34)Vーspec 6 [ 勅撰番長 ] 2017/12/13 20:36:00
 プリンス&スカイラインミュージアムまで行った時に泊まったペンションで。検索すると、まだ営業中でした。
憧れだった32も、クラッチぎこぎこ、足回りドタバタ、タービンカラカラと意外に残念でした。5年落ちと思えない疲れ具合い。たった1年で買い換えてしまいました。
流れでまた33に。2年落ち、走行8000km。32を買った時には33Rなんて、と言っていたのに…。
車歴8 スカイラインGTーR(BCNR33)2 [ 勅撰番長 ] 2010/03/26 00:09:29
初のナビ付き。でも、ここじゃ左コーナーの先が見えないんですけど(^_^;)
やたら、地名をしゃべるナビでした。全国版のせいか、遠野市は道がほとんど表示されなくて笑えました。
車歴8 スカイラインGTーR(BCNR33)3 [ 勅撰番長 ] 2010/03/27 00:09:00
17インチで当時一番軽かったリーガマスターEVO。タイヤは当時一番グリップがいいという評判だったファルケンの…。

後輪後ろにマットガード的フェンダーガードを付けましたが、ディーラーのミスで、後期型ソニックシルバーになってしまったので、色が合っていません(T_T)

GTSの頃からの付き合いでしたが、他にもいろいろあって、次は本店にしようと…。
車歴8 スカイラインGTーR(BCNR33)4 [ 勅撰番長 ] 2010/03/27 23:56:59
もちろん、ウイングは意味なく目一杯起こしていました。ガーニッシュが緑色に光る仕様。スタビライザーがやたらと目立つリアビューでした。
アンダーオーバーが激しくパワースライドをしていたので、振り回して乗っているように見えたようです(^_^;)
車歴8 スカイラインGTーR(BCNR33)5 [ 勅撰番長 ] 2017/12/13 20:26:34
 角度によってはカッコいい。
車歴8 スカイラインGTーR(BCNR33)6 [ 勅撰番長 ] 2017/12/13 20:28:32
 アンゴラ村長風。
GTSの軽い走りは良かったものの、またスカイライン道にはまると、気になって来るのがGTーRの存在。

バイクの方が速いから、とうそぶいてはいたものの、ずっと意識していました。

そして、近くの中古車屋に入った車を試乗させてもらいました。もう買う気満々でしたが、妻はもっと程度のいいのにして、というので別の車両を他店で検索。

見つけたのが、この3年式標準ダークブルーメタリック。試乗後契約となりました。
車歴7 スカイラインGTーR (BNR32)2 [ 勅撰番長 ] 2010/03/15 22:45:25
念願のGTーRオーナーとなりまずはリフレッシュ。BestMotoringで頭でっかちになっていたので、アッパーアーム交換、N1ローター交換。
その上でアルティアN117inch&ネオバを装着。

しかし、なかなか見ない色のため、モドキに見られよく煽られました(^_^;)
車歴7 スカイラインGTーR (BNR32)3 [ 勅撰番長 ] 2010/03/18 20:33:25
出先でのツーショット。知らない人のですが(^_^;)
HKSリーガルマフラーがついた車でした。
車歴7 スカイラインGTーR (BNR32)4 [ 勅撰番長 ] 2010/03/19 22:59:27
慣れは怖いもので、いつの間にかモアパワーが欲しくなりました。そこで、聞いたオリフィス抜きを実行。すっきり吹けるようになりましたが…そのうちにタービンからカラカラ音が…(T_T)
車歴7 スカイラインGTーR (BNR32)5 [ 勅撰番長 ] 2017/12/13 20:18:57
 1年しか乗らなかったのに、整備で結構留守がちだった32。それでも持っていれば、成金できた?
ジェミニの不調が続き、単身赴任で動くには不安、ということで初めて新車で買った車。

32の在庫車を奨められた時に断っていたディーラーに、手頃な車がないかなと思って訪問。そこにあったのが、エアバッグ無しのため長期在庫となったこの車。コミコミで60万引きでした。

白とガンメタがありましたが、長く乗るならメタリック、32の残像もあり即決。限定車のため、多少多く装備がついていました。

しかし、OHC!4穴! 大分がっかりしたものの、走りは軽やか。直6サウンドがまたいい!
車歴5 スカイラインGTS アーバンランナー 2 [ 勅撰番長 ] 2010/03/10 22:26:14
取りあえずホイールは換えました。15inchタイヤは純正のままでしたが。4月から11月までで20.000km走りました。
峠越えがあるので、LSDをつけようと調べてもらいましたが、設定がありませんでした(ーー;)
車歴5 スカイラインGTS アーバンランナー 3 [ 勅撰番長 ] 2010/03/11 21:25:41
冬に除雪されにくい地域を通る機会があり、ジムニーを購入したため、大雪の日は留守番させてました。

春になる前に、何と買い替えで下取りで手放してしまいました(@_@) 走行28.000km。190万で買って130万でとってもらい、リセールバリューという言葉を実感した経験でした。
車歴5 スカイラインGTS アーバンランナー 4 [ 勅撰番長 ] 2017/12/13 20:03:36
 写真だけ。
車歴5 スカイラインGTS アーバンランナー 5 [ 勅撰番長 ] 2017/12/13 20:06:19
 ロゴ看板前で。
RSーTURBOのブーストを上げすぎて、エンジンが壊れかかったため、動くうちに急遽探して買った車。

購入時に、トウ〇イ・〇ポ(現 カー〇ブン)の店長に車内に軟禁されて凄まれ、CDがすぐに壊れ、窓が落ち、コイルが漏電し、峠の上りでブレーキが沈み、周りにはディーゼル?と聞かれ、良くない思い出たっぷりの車でした。

でも、次がなかなか決められず、1年2ヶ月も乗っていました。
車歴4 ジェミニ イルムシャー(TURBO) 2 [ 勅撰番長 ] 2017/12/12 20:34:35
 写真を発掘したので。流行りでAVSを履いたものの重く、峠の上りでブレーキがスッコ抜け驚き((((;゜Д゜)))
 コンポは壊れて、運転席パワーウィンドウは落ち、最後はコイルがリークして、人生初の新車を買うことに(*´∀`)
1 - 5 / 10 次へ >>
© LY Corporation