初代シロクマ号も9年目に入り、10万kmを越えたため、壊れて別れる前に乗り換えを検討。特に絶対欲しいクルマがあった訳でもなく、迷っているうちに中古相場がグングン跳ね上がり、決めなければ、っと決心。ライズを買ったばかりで出資に躊躇はあったけれど、そろそろ最後のクルマ選びなので見栄も優先。
所有形態:現在所有(メイン)
2020年09月30日
2019年11月17日、国産SUVから次を選択しようと先ずはトヨタへ。 試乗してみて、と一回りしに出て、なんと即決。 車体11万強、用品12万で23万ちょっと引き! 総額326万で現金一括払い。 まさかの12月3日に大阪を船出。12日登録。
所有形態:現在所有(メイン)
2019年12月21日
シロクマ号入院のタイミングで発見した車。距離の割に手が行き届いていて、試乗後即買い。 クラッチがギーギーいってはいたものの、注油のみで解決。車検が切れるまで、と思っていたけれど、なかなか好調。 初ロータリーは、フライホイールの重い車的回り方に違和感があったものの、もと2st乗りにはそそるパル ...
所有形態:現在所有(サブ)
2022年09月16日
常に乗れるようリターンしたく、不調のΓを見限って当時(中免)最高性能のマルチの中から、でかく見えるZRXに。 後のことを考え、ライムにしようとするも、妻に反対されキャンディブルーに。カウルが共用され、1200に見られること多し。
所有形態:現在所有(サブ)
2018年03月18日
GT-Rの頃は,雪でフロントリップを痛めることがあり,大雪に備えて1台ジムニーをキープしていました。S4にしてからは,余裕のクリアランスがあってサブ車は要らなくなったのですが,妻用にVWティグアンを購入したことにより、妻所有のイオをサブにキープ。程度のいい車をクズにするのも悲しいので,まだ持ってい ...
所有形態:現在所有(サブ)
2009年08月13日
学生時代、彼女の父親が、長~く乗り続けた車を乗り換えることにしたため、車検が切れるまで、と貰ったモノ。それを私物化していた車両。 寝台列車に揺られ取りに行き、持ってきた思いでの車。 お陰で、自転車や原付でのニケツを咎められることなし。 ただし、丸いエアクリーナーがエンジン直上にある時 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2020年08月02日
妻の車。 今は亡きオートラマ扱いの、マツダ車。 自分はエアコン無しの軽だったため、広く、涼しい、と思った車。リアワイパーもあったし。 リアハッチをひさしにして、バンパーに座って釣り、という使い方も。 ただの1.3Lシングルキャブ車なので、始動からの安定が難しい上に軽(ワークス)より ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年07月06日
フェスティバはキャブ車。冬に、上手く合わせられない妻が始動に手こずること多し。 単身赴任が決まりそうだったため、いつでも動く車へ買い換え。 前から好きだったという、これに。「やんべ」に出た限定車に、サイドステップをつけて。何の刷り込みか、ブリスターフェンダーはフェスティバから継承。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年07月03日
クオーレが不調になり、大きめの中古車販売店を調査。ブルドッグないかなぁ、と覗くと…あったのはこれ。 2輪はスズキ推し。アルトのターボ&ツインカム、ワークスというラインナップの強引さと、9000rpmオーバーも許容する自主規制を作った高性能、かつ直6サウンドを奏でる直3に惹かれ、即購入。 前 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年11月08日
就職に当り、親から貰った車。コミコミ25万…だったらしい。 赤いカムリ2000GTも25万だったのに…。 冬休み?から、コンポを入れ、スピーカー用にトノボードを板で自作し、KENWOODの緑、オレンジ、赤に光る3WAYスピーカーを置き、ドアミラー化。 給料を元手に、インチアップ、ドアス ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年11月07日
フォルクスワーゲンティグアンより乗り換え。2Lターボから1Lに、バランサー付き4気筒から無しの3気筒に、1800mm越えから5ナンバー&4m未満になるため、車格が落ちてがっかり感があるかと思っていたけれど、十分満足。剛性でさえ十分。 あれこれつけて、価格が結構高くなったけれど、価格の倍になる輸 ...
2019年12月22日