• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月14日

エンジンオーバーホール編。ゴールが見えて・・・・きた??

エンジンオーバーホール編。ゴールが見えて・・・・きた?? こんばんわ、私です(^0^)ノ

←は以前に私が大好物のヤフオクにて手に入れた似非オイルクーラーです。

実は、以前に装着しようと試みたりしていました。

コレ、このまま付けるのは厳しかったです。

まぁ、それはイイんです。

今回のエンジンオーバーホール編ですが、エンジンをヒィこら降ろし、バラし、計測し(出来てるのか??)、部品を手配し、組み上げ、載せ、まで来ました。

それに伴っちゃって、色々考えた結果いらないモノは取っ払い、必要な部分は強化品やカスタムパーツに交換しました。

前フリがかなり長くて うっとおしーですが、とにかくオイルクーラーを付けます。

初めからその一言で終わらせろよって感じですか?

いい加減にして下さい。

私が?

何だと。



コレ、大体の走り屋マシンについてますね。

憧れでしたが、TRUSTのGREX??エレメント移動キットのリペアパーツです。

単品で取得できます。

どこに行くか・・・・。

で、考えた結果。



何かヘンピなトコに来てしまいました。

ステーはホームセンターのアングルです。

ココにはエアコンのコンプレッサーが居たですが、もう居ないのでスペースの有効活用です。

しかも、ココの場所で横にセッティングしたので、オイル交換が楽です^^



前回に購入した激安オイルクーラーキットに入ってたホースはしっかりしていたけど、とにかく硬くて全然取り回し厳しかったです!

ステンメッシュはこんなもんか?って思いこんじゃいましたが、今回改めて別のAN10規格用のホースを手に入れました、触ってビックリ!

柔軟である!

取り回し楽チンなのである!

楽ナビだ!

うるさっ!



ホースはグラインダーに0.8ミリのディスクを装着して、ぶった切りました。

いやぁ、キレイに切れるですね^^



フィッティングが異なりますが、こんな感じになります。

まず、オイルブロックから、エレメント移動キット、クーラーコアを仮組して、ホース長さを決め、ホースのエンドをジョイントして、本付けです。



取り回しが良いかは解りませんが、3メートル有れば足りました。



場所は、ナンバーの左あたりです。



疲れました。

やっと、やっと、ココまで来ましたよ。

もうちょっと!

かな?

油断したり、調子に乗ると、私の場合絶対に落とし穴に落ちるので、断言はしませんが、そろそろゴールが見えそう。

かも。

体がガタガタで、本当に最近シンドイですが・・・・












頑張るです^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/14 00:00:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

新型プレリュード
SUN SUNさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年2月14日 12:05
とうとう完成ですか!?

走行会行きたいですねぇ~!

私はめっきり車を触ってない&運転すらしてない始末に…^^;

この間部屋を片付けていたら、装着予定(未定)のナビとか部品が出てきたとです(爆)

工具も使ってないので錆びそうです^^;

さらには最近スターターが元気ないらしくあやういです(汗)
コメントへの返答
2012年2月14日 21:56
まだ、完成とはいかないと思いますが、エンジンさえ掛かればゴールは目前ってトコと考えて良いとは思います。

トラブルが無ければいいのですが^^;

美雄さんはメガーヌもあるから、なかなか万遍なく乗ったり、面倒見るの難しいですよね^^;

私も、シルビアとアルワーの接してるバランスは偏っています。
2012年2月14日 16:56
今気がつきましたが、ダイナモも新品ですねー!

うちのはスターターに次いでヤバそうだす…(汗)
コメントへの返答
2012年2月14日 22:12
そうそう、エンジン下したり、積んだりで、全部組んだ後でオルタのみ外すの面倒なので、この際にリビルト組みました^^

スターターモーターも昨年メーカーリビルトパーツに交換済です。

交換は楽ですが、トラブル時は大変ですね^^;

その時は押し掛けでw

そんな時に限って平坦路w
2012年2月15日 23:37
TOMEIのオイルブロック良いですね!
しかしお金かける場所が羨ましい箇所ばかりで…

油圧計付けるのに自分もやりたいですが必然的にオイルクーラー、エレメント移動キットなどいるのでコストがぁ(涙)

シルビアはそこの部分が純正だと割れやすいだとか聞いた事があるのですが都市伝説でしょうか?(^^;;

ウレタンエンジンマウントも見えるし、かなりレーシーで素晴らしいフレッシュマシンに仕上がりつつありますね!
もうhideさんならシルビアマイスターを語ってもOKだと思います(^^)b
コメントへの返答
2012年2月17日 0:10
こんばんわ^^

いやぁ、たまたま安く手に入ったので、普段の私らしくお金は最低限しか掛けていませんよ^^

オイルブロックはTOMEIさんの良い!って思ってたので、これは付ける予定でした。

オイルエレメントのセンターボルトは折れるらしいですね。

私も聞いた事があります。

私は、単純にコレの方がサンドイッチよりコンパクトに出来るので、此方にしました。

あ、ただ油圧計だけ付けたいなら、普通に付けられますよ。

シルビアはオイルプレッシャースイッチが1/8ネジ(特許か規格か謎ですが)なので、大体の社外メーターのセンサーは1/8で適合します。

油圧計付けるなら、油圧のワーニングを監視しているオイルプレッシャーはお役御免となりますので、気にせず付け換えちゃいましょう!

シルビアマイスター?!?!

いやいやいや!恐れ多いですマジで^^;

私なんかがマイスター語るなんて有りえないですよ。

足あと頂いてる方々、プレイベーターでも凄い方が多いのでビックリしっぱなしです^^;

私はシロ―トのお遊びで、ただチューニングごっこしてるだけですので^^;

私も、そろそろPockyさん見たく走り編へ突入したいです(^0^)ノ

プロフィール

「ぐわぁ~」
何シテル?   09/03 23:25
Hideと申しますm(_ _)m 神奈川の山奥で細々と生活しています。 S14型のシルビアのボロ直しがメインです。 本当はこういうの苦手ですが、何かに記し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
H9年式のシルビアです。 何でもK's MF-Tとか言うオーテックバージョンらしいです! ...
スズキ アルトワークス アルワー (スズキ アルトワークス)
H22年の夏に何とか車検とりました。 アルワー、しかもC系にどーしても乗りたくて、個人 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation