• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Hide☆のブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

エンジン載せetc

エンジン載せetcの前に・・・。

エンジンルームがガラガラなので、今の内にやる事やっちゃいます。



ごくろうさまでした、引退ですね?



ようこそ、私のマシンに再就職ですか、終わりましたね。



ごくろうさまでした、引退ですね?



そして誰もいなくなった・・・。



はいはい、引退。

このバカなテンションによって我がマシンは完成される訳ですよ。



ついでにキャリパーもO/Hです。

後ろキャリパーもO/Hしましたが、後ろはちと面倒臭いですね。

そして・・・



やっと御天と様の下。



今回は、エンジンスリンガー?を使用してしっかり掛けますよ。

ジョイントはホームセンターの吊り専用のリング。

片側一個で150㌔まで行けるらしいので、2掛けで単純計算300㌔。



おかえりなさい。

ヘタレ男のラッシュです!

そのお陰で暫くは作業出来そうにありません。

差し引きゼロかよ。
Posted at 2012/01/02 20:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

あけましたよ、おめでとう御座いました。

あけましたよ、おめでとう御座いました。ウザい見出しですが、みなさん。

明けまして、おめでとう御座います。

お友達の方々、足あと下さった方々、今年もどうぞよろしくお願い致します。


足のかかとが乾燥して、割れてしまって痛くて歩く事もままならなかったHideです。

様するに私は常にダサ坊だって事ですよ。

なんだと。

皆さんにとって今年も良い年である事を祈っています。

その、足もそうですが腰もかなりきてますが、エンジンO/H編もそろそろゴールが見たいので少しだけやっときます。

焦る焦る・・・。

KTSさんから郵便だ。

!!!

2月の末に富士ショート!!??

そら焦るっしょ・・・。

でも、行けないだろーな。

K君、見てたら考えてといて。

富士ショートのドリフトだよ。

とにかく、私は目の前の課題を少しでもこなすしかない。



へぇえこら、載せたヘッド。

そんな事よりエンジン載せたいよ。



そうそう、正体不明カムの為、バルタイは自分で出すしかないです。



コレは、やった事ないし、とにかくパワーとかフィーリング何かは二の次三の次の話で、壊さない様に安全牌で。

要は、EXはケツで合わせて、INはアタマで合わせれば良いんじゃん?って考えです。

まぁ、壊す事は無いと思います。

とりあえず、回るバルタイって感じ。

さらに、用心深くEXがジャンプした事を考慮してソコからさらに余裕を持たせています。

だからオーバーラップ何か当然、0ってかマイナス??ですわ^^

一発目でエンジン壊さなきゃ良いよ。



やっと元の形になってきた。

近々一気に行きますよ。

決めます!
Posted at 2012/01/01 23:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

親子メタル

親子メタル←前回の子メタルでの落とし穴の詳細です。

黒いのはF1ブラックメタルで、右の白っぽいのはS15スペックRの純正コンロッドメタルです。

F1ブラックメタルに心躍らせましたさ、でも一瞬で絶望の淵に追いやられましたさ^^

詳細は不明なんですけど、S15ターボはコンロッド側のメタルが製造ロッド途中で変更されている様です。

幾ら調べてもあまり詳しい情報が手に入りませんでした。



幅が明らかに違います。

通常SR20用として販売されているモノ(RNN14用は適合なしの様)17ミリ幅が一般的ですが、変更メタルは19ミリ。



両端が面カットされていて、実際ピン部分をカバーする幅は18ミリ。

通常品は同様で16ミリ程。

幅が違うだけならいけそうなモンですけど。



問題はツメの位置が異なっている事。

コレをそのままコンロッドのビッグエンドに組み込むと、サイドオフセットします。

様はロッド側とキャップ側、セットした際には互いちがいになってしまうって訳です。

爪の位置は変更品の場合は端から1~1.5ミリほど浮いた所に起きていますが、標準品は端から起きています。

まぁ、こーゆーこともあるかーって思いますが、もっと有名な話であったり、事例があっても良いのに、あまり情報がない事に驚きました。

S15ターボ初期エンジンO/Hとか、純正メタル頼んでもミスマッチなメタルがお手元に届いちゃいますよ。

私のケースは逆。

仕方がないので、F1ブラックメタルは今回は見送りで、メインのみ使用します。

救世主を探しに旅に出ましょう。



そんな絶望の中で、神奈川県相模原市にある不二WPCさんにお邪魔してきました。

共同出資会社なのか、その中にまたフリクションさんという会社が存在します。

その代表の方がわざわざ対応下さって、WPCは元よりDLCという凄い加工技術をお持ちの様で色々と教えて頂きました。

勉強にもなりましたし、何せ今の私が欲してる部分をカバーしてくれると思い施工をお願いしました。

本当はDLC+WPC+ハイパーモリショットをお願いしたかったのですけど、納期の関係上やむなくWPC+ハイパーモリのみに今回はしました。

待つ事1週間くらいか



不二WPC代表の奥様と従業員の方が態々私の時間の都合に合わせてくれて、夜まで待っててくれました!!

感謝感謝です^^

心待ちのメタルを受け取りました!



スーパーで会計した時に貼ってくれるみたいなテープが貼ってあります。

自社製ですね、カッコいい^^



今回はメタルとピストンリングのトップとセカンドをお願いしました。

S15コレからやられる方は子メタルは注意が必要です。

気になるのはRNN14の子メタルは噂では幅広で爪の位置が異なるらしいですが、S15の変更後のメタルと外寸での互換性はあるのかな??

品番は全然違うよーですが。

値段も違うけど、材質とか違うのかな。

まぁ、今回はなんとか子メタルは収めましたので、組むのみですよ。

因みにメタル一枚が500円ちょっと、加工も一枚500円ちょっとです。

社外の高級メタルも良いですけど、純正新品ベースでDLC+WPC+ハイパーモリはある意味スペシャルだし、かなり面白そうです。

こーゆー手塩にかけた感があるパーツは市販高級パーツより、スペシャル感がありますね。

さぁ、行くぞ!!



それと、最近判明しましたが・・・。

K君がコレを観てるらしい!!

ヤバっ!
Posted at 2011/12/21 01:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

カメラ

カメラ何か、暫くは進まないエンジンの話ばっかで詰らないので、一つネタで普段やらない変わった事をやってみました。

大した事では無いですけど、カメラの搭載って皆さんどのよーにしていますか??

←は普段ドリパなどで画を撮る時のセッティングです。

何かのモニタースタンドの様で、吸盤付きです!

白いケースはエアコンのリモコンを壁に付けとく時のケースです!

本体の固定は輪ゴムですよW

後にiphoneやiTunesで高画質でダサドリを確認できます。

ヘタレっぷりを確認すると次回は少しはレベルが上がる気がする!!



しかし、ipjoneもそろそろ容量が・・・・。

そこで、Everioが



どこかで拾ったモニターステーと



出会ったぁ~



縦横の角度も自在ですし、良いかも!!



動画でのアングルがこんな感じです。

私は、あとで自分の操作も確認したいので、手元とかシフトノブも入ってるのが好みですが、まぁええか。



一般的なカメラネジなので、EXILIMでもとーぜん良いです。

このカメラはチョット古めの機種になってきましたが、メーカーアップデート?で大容量のSDに対応し、16GBで高画質連続動画も録画可能になっています!

まぁ、私家電とか全然詳しくないので威張れませんが^^;



Everioよりも、レンズ位置がオフセットしていて、丁度ど真ん中に来ます。



まぁ、暫くネタが御座いませんので、こんなんで遊んでみました。

いつかマシンが始動する時がきたならば、ドリパでその威力を発揮してくれるでしょう!!

問題はマシンが始動するかだわな。
Posted at 2011/12/06 16:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日 イイね!

輸入

輸入大した事では無いですが、有名なサミットレーシングでお買い物してみました^^

こんなカタログをタダでくれました!!

ほぼ99%の記載はアメ車用ですけど、アメリカは凄いね。

パーツの総数も当然、ビルダーとかブランド、種類が豊富過ぎ!!

コレ見て、海外のパーツサイト色々と調べて、日本のマーケットとの規模の差に驚きました。

日本のマーケットに不満は無いです、むしろ普通に楽しむ分には十分に充実しています。

でも、マニアックな病気の人とかを満足させるとなると、不足も多々あり!!!

アメ車は全然解りませんけど、こーゆーの見てるとアメ車をツナギ真っ黒に汚していじってる人の気持ちも解ります。

楽しそうだし、かっこいい。

ただ、私にはまったく似合わないですw

まぁ、私どのマシンも似合いませんが^^;

ボロイの似合うと良く言われますが^^

貶したつもり??私にはお褒め言葉だわい^^

そうそう、しかも何を隠そう・・・・・1ドル約77円の今を!!

とりあえず、不安とかもあったので、失敗とかトラブルを考えて、とにかく買い物自体がどうなモノか?上手く行くのか??チョットしたモノをとりあえず購入してみる事にしました。

辞書片手に英語でメール色々しました!!

冷や汗かきましたねw

まずは、コレ。



そうそう、スキューバダイビングとかでよく使うじゃん。

あの、酸素があるとか無いとか。

って、もう酸素ねぇし!!!

オーマイガー。

ってか、これバルブスプリングテスターだし!!

自分でやっといてこんな落しで申し訳御座いませんm(_ _)m

腕ないのにそーゆーのやめてくれる?って感じですよね。

とにかく、コレで16本やってみます。

安いし精度とかは気にしません、重要なのはそろえる事を目的としている事です。

温度とか見たくその数字自体の信頼性ではなくて、変化を数字にしたいので別に絶対値はきにしません。

SR20セット長で40ミリ、過激なカムで大体12ミリくらいと想定できますから。

上でセットする予定です。

セット荷重でセットしても不等ピッチスプリングだと最大荷重時の数字が変わりそうです。

私は最大時のセット荷重を整えてやる事が良いと思うのですが、ご意見のある方はシロ―トめに教えてやって下さいm(_ _)m

因みに、クランクは決めて、コンロッドとピストンも大体バランス(シロ―トで詰めれるライン)は行くとこ行きましたのですが・・・・。

コンロッドメタルで思わぬ落とし穴が!!!

S15ターボエンジンでコンロッドメタル変えておられる方はどーしてますか?!?!

12111-8H600~602ですよ!!


で、ピンと来た方ご教授下さいm(_ _)m

解決したらアップします^^;

相変わらず内容ごっちゃごちゃだな^^;
Posted at 2011/11/28 19:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぐわぁ~」
何シテル?   09/03 23:25
Hideと申しますm(_ _)m 神奈川の山奥で細々と生活しています。 S14型のシルビアのボロ直しがメインです。 本当はこういうの苦手ですが、何かに記し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
H9年式のシルビアです。 何でもK's MF-Tとか言うオーテックバージョンらしいです! ...
スズキ アルトワークス アルワー (スズキ アルトワークス)
H22年の夏に何とか車検とりました。 アルワー、しかもC系にどーしても乗りたくて、個人 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation