• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Hide☆のブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

高っか^^;

高っか^^;でも、折角キッチリ組み上げても、カジカジするんわ勘弁ですよ。

でも、トータルで考えれば小分けよかお得。

私ってそーゆーのがダメです。

だって、こんなんあってもエンジンそんなに組まねぇし!

とりあえず、ASPはあってもまだ組めません!

現状はコンロッドは4本揃いました。

全体質量と、小端部のバランス質量。

同時に合わせるのはまさに職人的な仕事でしたが、完璧には当然いきませんでした。

ある程度まで行くと妥協しないと、コンロッドガッリガリの痩せっぽちになりますよ。

しかし、最後の一本でコツが少し解った気がしたので、もうワンセットトライアゲインしたい!!

無理!!

お金ないから!!

大体ワンセット発注して、高低差15~6g。

砂型で外寸が結構バラける。

アームの厚みとか。

密度に差が無いと考えれば外寸でこんだけのバラけてる事になるです。

H「そんなん直ぐやろ・・・・」

実際やると、もう削るとこ無い・・・・でもあと5グラム落さないと!!!

困ったモンです^^

とりあえず、全体質量は高低差0.2~.3gくらいまでやったです。

ドンピシャで合わせても良いですけど、それを追い求める意味が無かったのでココ決める良いタイミングだったのでやめときました。

小端部のバランスも、おーよそ6~7%のバラくらいまで。

ピストンは高低差約3g。

4つ大中小的に数字がバラけてるので、コレを利用してココで頭のバランスを合わせちゃおう!

ってか、ピストン3gとかいい加減にしてくれ!

冠面部と裏面厚みをマイクロ当てて攻められる数字出しても良いですけど、ピストンはバリ取りとエッジ落しくらいにしたい・・・。

臆病な私・・・。

こんな私ですが攻めるとこは攻めたつもりです!!

コンロッド仕上げまだなので、それが揃えば腰下はキマル!

はずですよ。

























ホントかよ。
Posted at 2011/11/19 22:47:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

クランク決め

クランク決めエンジンが進み出しそうな気配です。

と、その前に私の下らないブログを今見て頂いてる貴方へお願いがあります。

コチラに是非ご協力をお願い致します。




気配だけかもしれませんが、メタルが到着しました。

前回、親と子は別々と言いましたが、やっぱ・・・・

親子は一緒がいい!!



と、言う事でF1ブラック親子になりました。

変な親子だ。

メタルだし、慎重に、それでいて拘って吟味したかったので、パワーエンタープライズさんへ連絡して色々聞いちゃいました。

私、あんまメーカーとかショップとか電話しないんです。

「あ?何か用??」バリの対応とられそーで嫌なの。

しかし、パワーエンタープライズさん、サービス技術の人がわざわざ対応下さって、とても親切な対応をして頂きました!!

商品の品質とか、性能とかとサービスは関係無い様に思えますが、結構こーいうの大事ですよね。

なので、パワーエンターさんに決めました。

こーゆうマニアックな部品ってパッケージ地味だね^^

TOMEIさんとかHKSさんってなんかパッケージとかも速そうってかカックイィーけれどね。



こんなん入ってました。



まぁ、丸裸にしたいってんで、数字一応とりましたが。

腹部分?Rの真中ですか。

は、そんな誤差無いですが、Rの両端とかは数字にバラツキがチョットあります。

ワザと両端を厚み持たせてんのかと思えば、全部多少のバラツキがありました。

まぁええか。



キレイにして



待ちに待ったメタル組みーの



クランクシャフト載せーの!



緑の髪の毛・・・・。



イラつくですよね。

でも、コレ邪険に扱ってはならんのです。

こんなんでも良い値段するとです。

各バリエーションを手に入れたけど、こんなに使う事もないし、少なくて良いから安くしてくれ。



慎重に締めれ



緩めれ



SRよくやる方は、キャップどーしてます??

整備書とかにも「取れにきーから、左右に揺すって取れや」って書いてありますが、私かなり嫌でした。

新品のメタルと、軽く磨いて綺麗にしたジャーナルがガッチリ噛んでるのにキャップグリグリとかマジに嫌でしょう。

んで、こんなん作ってみました。

作ったって程のモノじゃないけど、長めのボルトとワッシャー、ウェイトはピストンピン!

小さいけど、少しづつ抜けるので安全です。

こんなボルトでも200円くらいしました。

どっかにおっこってろよ。

無いか。



均一ですね^^

良かった。

腹は数字がそろってたので、狭い広いバラツキあったらどーしよーかと^^;

コレで、クランクは決まりました。

しかし、コンロッドとピストンは加工にかなり時間が掛ってしまします。

まだ、腰下決まんない・・・。

ってか、腰痛った・・・。
Posted at 2011/11/11 23:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

車ドロ!!ご協力お願い致します。

人様が手塩にかけて創り上げたマシンを盗むとか、許されんの映画の中だけです。

オーナーさんの気持ちを考えると・・・。

微力ながら、せっかくの自動車ネットワークですので駆使させて頂こうと思いました。

コチラ

にご協力の程、宜しくお願い致します。
Posted at 2011/11/11 23:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月03日 イイね!

部品到着

部品到着題名とは関係ないんですけど、そんなすぐに引退すんじゃねぇ!!

最近は道具がガンガン引退です!

引退ラッシュか??

ふざけんな!!

そんなラッシュやめれよ!






使い方に問題があるのでは??と思ったあなた!!






確かに!!






どうでも良い前フリでしたね。



コンロッドが到着です^^

何でコンロッド変えるかって??



エクストのコンロッド小端部ってテーパード加工されているんですね。

ピストンの勘合部もテーパードになっていて、本来のSRコンロッドは使用できません(入らない)。

ツワモノの方はピストンを削るそうですが、どうしても抵抗があった為、専用のコンロッドにチェンジする事としました。

因みに、小端部だけ見れば、特別特殊な加工ではなさそうで、ただ単に斜めに切削加工してあるだけに見えます。

DEおよびDET系のSRコンロッドの小端部を同様の加工を施せば行けるかもですけど、その分に小端部のTOP肉厚が厚くなっている様にも思えます。

因みに、ノーマルSRコンロッドと比較して、このテーパード加工の恩恵かは不明ですが、VETロッドは約10グラムチョット軽量です。



如何にも純正品って感じですが、リブが良いですね。

ココは攻めたい。



まだ第一段階の軽い荒落しです。

しかし。








コレは疲れた。








お手手も痛い。。。。


ダサイし、キモイですが、連続時間でやるのはココが限界っす^^;

よし!毎回チョットづつ、コツコツと進めて行こうよ!(誰に

大端部より上のリブの荒落しで、大体4グラム位は落ちました。

加工前に計測すると、結構ばらつきありますね。

逆に言えば、ノーマル280psターボクラスのエンジンでも、それくらいのバラツキは許容の範囲内と考えられてるのだろーか。

しかし、コンロッドって重さ合わせるだけじゃダメですね!

小端部は上下運動。

大端部は回転運動。

重量バランスととってやらないと・・・。






本当、こんなんこだわり出したらきりないよ(ToT)
Posted at 2011/11/03 00:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

待てどまだ来ない・・・。

待てどまだ来ない・・・。ドロ沼ハマり中のHideです。

ハマりたくてハマってる訳ではないです。

親子メタルと、エンジンのショートパーツを発注しましたが、未だ届かずの進捗です。

他に進めれる部分はあるのですけど、腰下をまずキメたい。

一応、予定では来月の頭にはショートパーツが届くとの事です。

メタルは「2、3週間待てますか?」って事らしいです。

今回は折角数字取ったので、勘合表を使用せず自分の考えたクリアランスでグレードを出しました。

生意気ですね^^

しかし、待ってる時間も勿体無いので、進める方向で行きたいです。

ヘッドです。

今回、今の私に出来る部分は全てやろうと思っています。

生意気ですね^^

このポートは練習ポートです。

ポート研磨は思ってたより難しいですね^^;

因みに、荒削り状態なので仕上げはしていません。

とりあえず形とかラインを作る練習です。

今になってプロ様がやったポートの凄さが解ってきました。

ちなみに、コレは練習でやったヘッドなので本組みでは使いません。

プロ様が見たら鼻で笑われそうなポートですが、それでも構いません。

お金で組めるエンジンじゃなく、私に出来るエンジンを私は組みたいです。

でなきゃやる意味ないんで。

しかぁーし、このポート既に失敗で、本番ヘッドではもうちょっと考えます。

超生意気ですね^^

ただ最近、昔からの付き合いの腰痛にかなり悩まされていて、エンジン出来てません(ToT)

いやぁ、雲行きがどんどん怪しくなってます。
Posted at 2011/10/25 22:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぐわぁ~」
何シテル?   09/03 23:25
Hideと申しますm(_ _)m 神奈川の山奥で細々と生活しています。 S14型のシルビアのボロ直しがメインです。 本当はこういうの苦手ですが、何かに記し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
H9年式のシルビアです。 何でもK's MF-Tとか言うオーテックバージョンらしいです! ...
スズキ アルトワークス アルワー (スズキ アルトワークス)
H22年の夏に何とか車検とりました。 アルワー、しかもC系にどーしても乗りたくて、個人 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation