
昨日はイベントでした。
TKくらぶさんのイベントにはいつもお世話になっています^^
以前に参加させて頂いた、フリー走行会を機にして、ドリパに関しては3回連続で参加させて頂いています!
そして、今回はK君もKさんも参加してくれました!
コレは嬉しい!
このメンツでのドリパは私が初めて、走行会に参加した定常円クラス!
あの時が懐かしく思います。
しかし、K君のマシンは邪悪です。
私のマシン何か「え、コレドリフトすんの??」って言われちゃいそうなくらいノーマルって感じ。
多分、車高高くてビックリですよ。
車検後、もう面倒なので9センチマシンで行こうかと思います。
もうこのフリーイベントはめちゃ走れるんで、今回は体力的にも、マシン的にも、無理せず休み休み行きましたが、全然十分です。
ラストまで行った方、大変お疲れ様でした。
タフ過ぎですよw
私は帰りの道志道が毎回ヤバいので、ラストで寝てましたw
でも、そうすると帰りが眠くないので良い作戦です。
新たな事にチャレンジ出来たので(上手く走れたかどうかは別として)、有意義なイベントでした。
でも、今回もハチャメチャでやっぱ毎周回同じ様にドリフト出来ないっすね・・・。
K君はノリノリモード突入していました。
Kさんはタイヤに悩まされていました。
私も早く二人に近づきたい!!
修業っすかね。
さて、私のチューニングの思想なんて誰も興味無いでしょうが、前回のサスペンションに関する内容が気になる方がいらっしゃる様なので一応^^;
サスペンションを考え直し、自分なりの考え方でセットしたバネバネでしたが、通常走行では思った様な感じになっていませんでした。
今回のドリパ、当然ドリフトイベントなので、グリップでめーいっぱいってシュチュエーションは無理ですが、様はコレで使える足が私の求めている部分です。
初ドリは以前の何も考えていない適当なバネセットにくらべ、大分乗り易くなった印象です。
やっぱ柔らかいですね。
私の感性の問題で、初めは全然慣れなくて、アンダーが凄く(ソフトになったのもありますが)なかなかタイミングを掴めませんでした、ただサスペンションをストロークさせる意味では良いデータになりました。
そんなシュチュエーションの中で確認すると、ストローク量は前後ともに天井の一歩手前のでなかなか良い所だと思います。
街乗りで「余裕をとってこのくらい?」って感じに適当に掛けたプリロードが偶然好かったようです。
ただ、街乗りとスポーツ走行の両立の難しさってのが少し解りました。
ハーシュネス振動の様な一瞬で少しの量を突き上げる様な条件ではやはり硬い印象です。
しかし、フィールドでのスポーツ走行の様なエネルギーの入力時間が長い(じんわり?)、衝撃速度もそれほど早く無い、条件ではゆっくり動いてくれて乗り心地も良いです。
ただ、ソフトになった分、フロントタイヤのエンベローピングパワーを引き出せる所まで持って行けないのか、グリップ力が落ちた気がします。
とか言いながら、ただ単純に私が下手くそなだけですが。
サスペンションは如何にタイヤの性能を引き出せるか、如何にコントロールしやすいか、如何に乗り易いか。
全部取るのはやっぱ無理でしょか??
まぁ、個人的に全部取るつもりはありませんが。
詳しくないので、自分なりに考えて色々悩んでいます、ただ単純に面白いので思考錯誤していこうと思います。
間違ってる部分は体感して埋めて行こうかと。
しかし、実は近々暫く白いマシンに乗れないイベントが発生します!
ドリフトともしばらく行けない!!
ドリフト先輩の方々!
毎回偉そーに知った様な事言ってるHideです、すみませんでした許して下さい。
今回も失敗して勉強しました!
タイヤ!!!
やっぱタイヤが大事。
ドリフトの後ろの履くタイヤあるじゃないですか。
ズルズルすべるゴミタイヤであれば良いとずっと思っていました。
だが・・・・・
間違っていた!!!!!
よく、タイヤインプレとかされてる方で「このタイヤ喰わんで」とか「けっこう喰うやんか」とか(何故か関西弁)あって、私は「ドリフトタイヤって喰った方が良いんか?何でや?」(何故か関西弁)と思っていました。
この日はとにかく暑く!!マシンもヤバい!!
ので、画像が全然なくってごめんなさいですが、1ヒ―ト目はとにかくスピン!
昔より、スピンする感覚は掴んできてると思いますが、何故かリヤタイヤがフロントタイヤを追い越す。
追い越すな!!
「何か滑り過ぎか??」
滑ってなんぼって思っていましたが、滑り過ぎな感じがしました。
ヤバい、今までゴミタイヤ履いてても気にせんかった。
リヤタイヤよ、何か今グリップが欲しいぞ。
空気圧を落としました。
一キロくらいかな。
2ヒート目。
ヤバ・・・。
全然違うやん!!!
凄いです。
全然良いです。
その後は無茶してスピンはしましたが、今まで見たいに何故かフロントをリヤが追い越すハテナ?
みたいのは無くなりました!
んで。
コイツの出番ですが、私超がつく鈍チンなのでインプレとかあり得ない無理ですが。
サイズのせいか?横の剛性が全然ないです。
コースインして(ドリフト走行突入前)一周は軽くクーリングしてたんですが、その時にステアリング切った瞬間にリヤタイヤのグンニャリ感が凄い・・・。
しかし、安物アジアンタイヤとは言え、やはりフレッシュタイヤ。
今まで通り(ゴミタイヤ装着時)ドリフトしようとしたら、私の非力マシンでは縦グリップを挫けない!!
縦は空気圧入れてもゴミタイヤとは当然比べ物になりません!
でも、横方向のグリップはヨレヨレで簡単に出てくれますが、そのあとパワーで行くのが私のマシンの今までの踏み方では足りない!!
でも、良いです。
もう、フレッシュタイヤ最高です!
私には生意気だと思っていましたが、もっと早くに履いてればよかったです。
近々白いマシン暫く乗れないイベント発生です。
前途多難ですが^^;
Posted at 2011/09/14 20:28:46 | |
トラックバック(0) | 日記