• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&MERRYのブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

O.P.E.N.ツーリング in 伊良湖 (^O^)  

O.P.E.N.ツーリング in 伊良湖 (^O^)  
とある日。。

O.P.E.N.定例TRGで
伊良湖へ行ってきましたヾ(^0^*










集合場所の海陽ヨットハーバーを出発♪








蔵王山展望台を目指して走ります☆

新車なモーガン プラス4
カッコよかった~




サクサクと順次到着です(*^-')b



展望台からは遠くに、うっすら富士山まで見えました(*^^)v

348@お見合いチュー車(笑




お次は道の駅あつみロコステーション
晴天ではありましたが矢印をご覧の通り・・
かなりの強風でしたっ(>_<)






昼食会場の伊良湖ビューホテルからの風景☆

食べること&喋ることに夢中で食べ物は撮り忘れました(爆





恒例の西ノ浜海岸直線道路にて


撮影タイムです(癶∀癶)

ローアングルの348風車がイィかんじ~d(゚◇゚)



ザバーン、ザバーンともスゴかったですぅ(@@;)






白谷海浜公園で最後の休憩time☆



イエローなオープンカートリオd(^▽^)oo(^▽^)b



ゆっくり談笑したいのですが
ここはまた特に、風の影響を受けるところで・・



女性陣は車中で待機組が多かったですね(>_<)






そんな寒い1日だったのに!

流し撮りの達人 サマンサさん
精力的に且つ神出鬼没的に撮ってくださいました☆
どうもありがとぅござぃました(*^。^*)



逆撃ち。。まるで〇〇峠と同じことしてますが~(笑

サマンサさん 、UP楽しみにしてますよ~ヾ(^0^*





そんなこんなで解散場所に到着です♪

お見送り・・お迎え・・両方な方もいらっしゃって
総勢30台越えでした(*^^)v


解散の辞



今回も無事に楽しいTRGを終えることができました☆

ご参加の皆さん、ありがとぅござぃました☆






◆おまけ◆

ランチ前、ちょいとカメラを放置した隙に
こんなオサシンが撮られていました・・w

「ネタの提供、あざ~っす!」 m(_ _)m

※落書きは KEN ですので念のため(爆






Posted at 2014/01/19 23:22:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | フェラーリ☆ | 日記
2014年01月14日 イイね!

朝練のち鍋パd(゚◇゚)

朝練のち鍋パd(゚◇゚)
とある日。。
朝練鍋パに行ってきました(^0^)

とその前に。。
鍋パから帰宅後、熱発(@@;)
翌日は寝込んでしまい、今やっとUPです(汗










若干少なめなカンジがしましたが
皆さん、塩カリなんかに負けじと集合♪



そして移動~
この日、写真部の方は1名でしたが
なんとか押さえることができました(^0^)b



いつもの猫ちゃん ・・
風邪を引いてるのか鼻水が垂れてますw
で、鼻づまりもあるのか舌が出っ放し~(^0^;

 「お大事に」











そしてそして移動~  キレイなカラーをゲット(^0^)v




















セレブなチャイルドシートですね~♪







ク~ッ! カッコイィ~!
『漢』 のひとことに尽きますね(*^0^*)


あんな話やこんな話・・
クルマ談義は延々と続き 尽きません(爆



が、とりあえず朝練終了~★


Tさんの素敵なガレージで鍋パがあるため、
ぽっちゃりさん、独☆さん、ZEXALさんたちと共に移動~



開始時間にはまだ早いということで上郷SA
軽食でも~と言いながらついつい 名物カレー を食してしまいました!

※牛さんとの並びは偶然です(^0^;

美味しかった~のですが 鍋パにはしっかり響きました(爆








ほんでもって
イタリア~ンなガレージに到着☆





そこには楽しげな公道可バギーがありまして。。

テーマは 『 童心に返る 』 でしょうか(^0^;


まずはTさん



KENも遊ばせてもらい(笑



yanagi@R8さんも思いっきり笑顔~♪







万が一、宝くじが当たっても維持が困難なガレージですぅ(笑















こんな豪華なクルマが並ぶガレージのなかを
お酒飲みながらラジコン遊び って。。冷汗



でもTさんの操縦は素晴らしく 羽根 に無事着陸~♪

って、気安く着陸するクルマじゃないと思うんですけど~www




肝心な鍋パの様子はこの1枚のみで
ひたすら食べる食べる・・(汗

もちろん夕飯は食べられませんでした(爆







【おまけ】



別のガレージを覗くと・・ (」;゚ロ゚)」

一部なのですが彦麻呂風に言うと
 「あっちもこっちもオールパラダイスや~♪」






そんな夢のようなガレージにお邪魔した翌日・・

現実的にコツコツとDIYに励むKENなのでした~(^0^;

Posted at 2014/01/14 18:55:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | フェラーリ☆ | 日記
2014年01月06日 イイね!

正月旅行&年始の朝練♪ ♪     

正月旅行&amp;年始の朝練♪ ♪     
明けましておめでとうございます(^O^)

今年は午年ですね~♪
ということで、今年も お馬 を大切に
乗っていこうと思いますので
皆さん、引き続きヨロシクお願いします m(_ _)m m(_ _)m








このお正月は、海外に行き慣れた みん友さんたちと
アンニョハセヨ~な済州島に行ってきました(*^0^*)

飛行時間が短いとはいえ、飛行機がNGKEN
終始、落ち着きがありませんでしたが・・(爆
もちろん無事に到着♪



最初に訪れたのはサングムブリ噴火口ってところです☆




溶岩の固まり?みたいな黒ずんだ岩がたくさんw



建物にも使われているようなかんじで・・



昨年の九州旅行を思い出すような景色でした(^0^)b








次に訪れたのはトリックアートミュージアム


日本では、わざわざ行こうとは思わなくて行ったことがなかったので
かなり楽しかったのですが・・



観光案内をお願いしたタクシーDが
もう1箇所行くところがあるから・・」というので
後ろ髪引かれながら去ることに(T0T)



で。。 連れてこられたのが城邑民俗村

最終的には 冬虫夏草 という高価な漢方を勧められる名所です(汗
もちろん買いませんw もとい、買えません(^0^;


済州島といえば 黒豚!!


て~ことで食べてみたらば、超~美味(≧▽≦)

無料のケジャン(生の渡り蟹を漬け込みダレに漬け込んだもの)も
高ポイントでした~♪ 







翌日の観光は、済州島の西回りコースです☆


街並みはこんなカンジ。。



でもしばらく走ると、田舎チックな風景が続きま~す(笑


走ってるクルマは、こんなカンジ。。




なんというのか・・とても親近感がわきます(^0^;



日本車によく似てるけど日本車じゃないw
そしてどれも新しい! 
ほとんど ヒュンダイKIAっていう会社のものでした~


あ、そうそう・・
朝食はホテルの近所で 飛び込みで入って食べた 鮑粥

どえりゃ~うみゃ~でかんわ(≧▽≦)




で☆ 最初に訪れたのは
来場者が毎年100万人以上というハンリム公園。。

天然記念物に指定されている洞窟










さまざまな鳥が集まる サファリ鳥類園では

ダチョウが大接近~(@@)





この日のガイドさんの薦めで、急な石段を上った所にある
山房窟寺に行きました、が・・

お年頃なワタシたちにはがっつり堪えました(爆



駄菓子菓子、景色は素晴らしかったです~☆

駄菓子菓子・・筋肉痛はハンパなかったです~(汗



お昼ご飯は、これまた済州島名物という キジしゃぶ

とてもあっさりしていて食べやすかった♪




次に向かったのは ジョアン ベア ミュージアム



手作業で仕上げられていくテディベア(^0^)


作業しているかのようでした(^0^;



冬ソナなテディベア☆

とにかくいろいろかわいいので女の人はココへ来たら、
欲しくなくても必ず買ってしまうこと間違いなしでしょう(*^0^*)





お次は大浦海岸 柱状節理帯というところで・・



角ばった岩が綺麗に並べられているかのような・・


とにかく見たことのない不思議な形状でした(@@)


みかん売りのおばあちゃんが なんだかかわいかった♪




韓国映画 『シュリ』 のラストシーンの丘





有名なを見学したあと・・





夕食は再び、黒豚&ケジャン~(笑
マシッソヨ~♪

チヂミも食べましたが、日本で食べるものとは
まるで別物でふわふわな食感が美味しかったですぅ )^0^(




その後、エステのフルコースで
全員つるつるすべすべ~☆☆☆







そんでもって最終日!
朝食は テールスープのなんやらw

スープは美味しかったけれど
朝食にはちょっと重かったかなぁ・・





トッケビ道路・・通称 お化け坂というココは
一見、フツーの坂に見えますが

写真ではわかりにくいですが
坂にペットボトルを転がすとペットボトルが上っていくのですっ(@@;)


停車した観光バスが何度も実験ちう(笑

種明かしをすると。。
道路わきの木々や風景が起こす目の錯覚だそうですw




その後、無事に帰国




ついでにセントレアのイルミネーションを見て

帰路に着きました♪






Nさん♪ Kちゃん♪ 
楽しい時間を共に過ごしてくださり
ありがとぅござぃました(*^。^*)







      *      *      *      *      *       *  









今年初の 朝練。。


この日はKENのみの参加でしたので
ざっくりとUPで~す(^0^;

第①エリア





移動して~



第②エリア




久々にデブくん がやってきました\(^0^)/





第③エリア

これまた久しぶりに348が並んだのですね~♪




牛さんの迫力って 何度見てもやっぱスゴい!







お喋りばかりしていたとかで
ちゃんと撮れた写真が少ないっていうw









参拝者が少なくなってから訪れた熱田神宮・・

少なすぎるのもちょっと寂しかったり(笑




 これでお正月休み終了と相成りましたww



Posted at 2014/01/06 00:02:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

たび2日め~くまモンに会ってきた♪~    

たび2日め~くまモンに会ってきた♪~    

湯布院で宿泊の翌朝。。

どんより曇天のなか、出発です♪


目指す場所は・・









九重‘夢’大吊り橋

日本一高くて長い、歩行者専用の橋だそうです(@@)



雨かな?と思いきや、一時みぞれが!!
そんな気温のなか、紅葉の名残はココにもまだあったのでした(^0^;




ふむふむ・・


 ↑説明図の通りの滝(笑



観光バスが何台もやってきて
一斉にたっくさんの人が橋を渡ったのですが

頑丈な造りの橋でしたので安心でした(^0^)v













天気がめまぐるしく変わりつつも
楽しいワインディングロード♪



そんでもって
不思議な光景に出くわしました!



植木の形がスゲーです(@@)驚きです!


しかもず~っと遠くまで!!

とくに看板もなく、観光場所でもないかんじで
ワタシたち同様、通りがかりに停車して写真を
撮ってる人たちが数人いただけ・・

未だに‘謎’なんですけどぉwww


今さらですが、謎が解ける方
コメントお待ちしております m(_ _)m








なんと表現してよいのか。。






とにかく広大な景色雄大な景色



1番の目的地、熊本城を目指して走ったら
やまなみハイウェイ ミルクロード という素晴らしい‘道’を
選択していたのですね~(*^0^*)



いざ、有名なこの場所に立ち寄らねば☆



さっきまでイイお天気だったのに・・ちょっと残念(><)



でもが出た~♪♪






季節を選んで348で走ることができたら
どれだけ素晴らしいでしょう☆
とにかく素晴らしいドライブコースでした!!!









そして目的地 熊本城に到着~(^0^)


恥をかき捨て記念撮影~(笑






さすが、日本三名城とあって立派です






城内に入ると・・


一口城主ご芳名がずら~り~ \(^0^)/



何を隠そう、ワタシも一口城主になりましたっ(笑

手続きを済ませると、熊本城主手形 が発行され
城主シールなどがいただけました(赤い矢印


これを貼って歩いてみて下さいね
ってことで実行すると・・


城内のあちこちにいるスタッフさんが
いらっしゃいませ、城主さま~ m(_ _)m 」 とか
通りすがりの観光客の方々が
今見た? 城主だって~! 」 とか
ちょっと <(* ̄^ ̄)>エッヘン♪ な気分を
味わうことができましたっ☆











天守閣からの光景☆




そしてお土産はココ、旬彩館にて購入(^O^)




以前、旅先で買った宝くじが当選したことを思い出し

初めて ロトなるものを買ってみた(^0^)

・・結果、見事にハズレましたが何か(笑










このあと、人気者 に会いに
くまモンスクエア へ向かうと・・ いました!いました~(*^0^*)




いつも お土産を売り込んでいるわけではなくて(笑
これはステージから下りての演出です♪




最後列でしか入場することができなかったので
近くで観ることを諦めていたのですが

どえりゃ~近いがや~ )^o^(


「あとで珈琲を飲んでほしいモン♪」と売り込み・・



な、なんと 顔を描いたカプチーノ
見せびらかそうと目前に!!!



続けて今度は、ソフトクリーム(≧∀≦)




近い、近すぎるぅぅ! ラッキー(*^^)v



でも ハグ に選ばれたのは隣の男性でした(爆







部長室はコチラで~す♪




やっとステージに戻って


ダンスが始まりました~


くまモンくまモン



心の中に くまモン もんもん











ちょっとした渋滞もあって
新幹線乗車20分前にレンタカー返却(汗






熊本在住、みん友の さとさんにいろいろ情報を頂き
素晴らしい旅行となりました☆
ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m



こうして楽し~い九州旅行は終わりましたとさd(゚◇゚)





おまけ◆お土産あれこれ。。(爆






 最後に。。


   今年もアチラコチラでお世話になりました☆
   ありがとぅござぃました(*^。^*)
   来年もヨロシクお願いします☆
   
   皆さん、よいお年を~ヾ(^0^* 



Posted at 2013/12/29 19:30:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジョシ会☆ | 日記
2013年12月24日 イイね!

たび1日め~湯布院に行ってみた♪~       

たび1日め~湯布院に行ってみた♪~       
とある日。。


ちょっと遠出をしたくて
ジョシ会九州に行ってきました~(^0^)









博多駅に到着すると

あそくろえもん こと、くろちゃん がお出迎え~\(^0^)/

くまモンに引けをとらない かわゆさ



レンタカー大分自動車道を走り、途中

大分名物『とり天』なるものを初めて食べました☆
あっさりしていて美味しかった~


派手なバスを抜き去って~w



湯布院温泉へと向かいました(*^0^*)



思っていたより、街が
ひなびた雰囲気だなぁ~などと思いながら


お宿に到着☆

たびのお供はSUZUKIスイフト



さっそく、湯めぐりパスポートを使って
温泉を周らなくちゃ!

1軒め 『由布院ことぶき花の庄



2軒め 『名苑と名水の宿 梅

宿の雰囲気、風呂の雰囲気・・
もしまた湯布院温泉に来るなら
ココに泊まりたい☆と思いました(^0^)




お土産、グルメ系はココ!と聞いて 湯の坪横丁 というところに移動~(^0^)
近くに 金鱗湖という湖があり、その周辺は
まだ紅葉の名残がありラッキーでした(^0^)v

※晩秋旅行記を今頃UPなので・・ご了承クダサイ(汗




























ひとっ風呂浴びたあとだったので、
夕刻に近づくとどんどん気温が下がっていくのが
ひしひし と感じられました・・w



なのについつい、はちみつソフトを食べて
震えたことを思い出しました・・(爆




昭和。。




レトロな街並みに しっくりきてました♪





ココは全国コロッケコンクールで金賞を受賞した人気のコロッケ専門店★

ホクホクウマウマでした~)^0^(



そうそう、ココのお土産がとても美味しかった!!

商品名は・・忘れてしまいました(汗




夕食は夕食で 美味しくいただき

1日め終了








たび2日め ~くまモンに会ってきた♪~
へと つづく。。


Posted at 2013/12/24 17:56:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジョシ会☆ | 日記

プロフィール

KEN&MERRY です♪ ヨロシクお願いします☆  m(_ _)m m(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久々のFSW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 15:26:31
 

愛車一覧

ホンダ ビート めり号 (ホンダ ビート)
2010~2014 どうもありがとうヾ(^0^*
フェラーリ 348 フェラーリ 348
2012~2018 山あり谷あり!! そしてありがとう!
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014~2018 エキゾーストノード@TECHART ダックテール@GARAGEJ 6 ...
オースチン・ローバー ミニ ひよこ号 (オースチン・ローバー ミニ)
Hハンドル・キャブ車・10インチホイール・MarkⅠ仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation