2014年03月07日
思い付きでホイールをLOCで洗ったら、こんなに綺麗になっちゃったよ
LOC吹きかけて、スポンジでこすっただけなんだけどね。
LOC使ってて良かった
次はどこ洗うかな

Posted at 2014/03/07 01:20:27 | |
トラックバック(0) |
インテグラ | 日記
2010年07月21日
今日(正確には昨日ですが)、仕事帰りに会社の友達と
ニャンニャンマウントに行ってたのですが、
その時ふと通勤中に(少し前の話ですが)トランクの方から
カタッ
って音がしたんです。
まあ何か外れてしまったんだろうとその時は気にしなかったのですが、
今日トランクの部分を見てみたら、
ハッチを留める部分のネジが取れていたんです。
しかも片方のネジは、ネジを留める山の部分が
取れてなくなってしまっていて
ネジが留めれない状態になってしまっていたんです。
つまり、一つのネジでハッチを留める部分が付いていたんです。
とりあえず友達にタイラップで応急処置をしてもらい
帰ってきましたが。。。
はぁ・・・また修理をしないといけない箇所が見つかっちゃいました。
リアハッチいっそのことFRPにでも変更するかな・・・
どうしようかな・・・
悩みの尽きない車です。
Posted at 2010/07/21 02:13:05 | |
トラックバック(0) |
八六いじり | 日記
2010年07月13日
といっても誰かが死んだわけではないですよ。
八六のHIDのヘッドライトが片方点かないんです。
おそらくバラストの辺だとは思うのですが、原因は不明です。
前に乗っていたAE101 レビンから今の八六に乗せ変えてつけているので
かれこれ5年くらいはつけていたのですが・・・
ウーン・・・
某オクで安いの手に入れたほうが早いのだろうか・・・
それとも原因を追究して直したほうが安く済むのか
悩み中です。
Posted at 2010/07/13 11:06:29 | |
トラックバック(0) |
八六いじり | 日記
2010年07月10日
今日、少し前(火曜日くらい)に注文していた
ドアノブが届いたので、直しに行ってきました。
しかも、23年落ちの車なのですが、
新品の部品を購入することができました。
早速、壊れたときに見てもらったスタンドへ。
内装外して、壊れたドアノブを外して、
いざ交換してもらおうとしたのですが、
今回のように助手席側も壊れてしまったら・・・と考え、
左右1セットで購入したのでが、
壊れている運転席側だけ交換してもらいました。
若干ドアノブだけが新品なので、浮いている感じもしますが、
まぁそれはあまり考えないこととして、
無事に修理(交換)完了しました。
新品部品だけあって、乗り降りが前よりも楽になったような気がしました。
そのスタンドでメーターの接触不良の原因も
調べてもらおうとしたのですが、
外すための工具がなかったので、
いつもお世話になっているショップへ。
以前メーターバルブの交換をした時のように
メーター周りのパネル等々を外し(ほとんど外してもらいましたが…)
テスターでいろいろと調べてもらった結果、
どうもライトスイッチの
アース線が不良の原因だったようで、
応急処置ではありますが、
アース線を他のアース線に分岐させて
無事メーターパネルの接触不良も解消することができました。
これで、夜道でも安心して運転することができる。
・・・が、その時にまた新たな問題が発覚。
なんと、ライトスイッチが若干割れてしまっていたのです。
そこも応急処置を施してもらったのは言うまでもありませんが。
古い車なので、まだ部品が出ているうちに
ある程度は買い揃えておかないと。。。
とそんな嬉しいこともあり、問題もまた見つかった一日でした。
長くなりましたが、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
Posted at 2010/07/10 01:46:54 | |
トラックバック(0) |
八六いじり | 日記
2010年07月03日
大事件発生です!!
今日は仕事がお休みだったので、
いつもお世話になっているショップさんのところに行ってきました。
ちょとパーツのことで相談したかったので、
いろいろと話を聞いて、一段落ついた頃、
ショップの店員さんからオイシイ話を持ちかけられました。
それはなんと、イリジウムプラグが1本たったの千円で買えるとのこと。
さんざん悩んだ挙句、工賃をサービスしてくれるとの事だったので、即決。
交換している時にこのブログ用にと携帯で写真を何枚か撮影させてもらって、
あっという間に交換終了。
それじゃ、ちょっと軽くドライブがてら、ちょこっと走って帰ろうとしたその時、
運転席側のドアを開けようとしたのですが、なぜか開かない。。。
開け損なったのだろうと、再び開けようとすると、
今度はドアノブになんか違和感が。
ショップの方に潤滑材的なものを
ドアノブの辺に外側から吹いてもらっても
開かない。。。
これは一回内張り剥がしてみてみないことには分からないな。。。
ということで、一旦そのショップさんを後にし、
知り合いのいるガソリンスタンドへ。
いざ内張りを外し、ドアノブの部分を外そうとしたが、
古い車だけあってか、なかなか外れない。
苦労の末、なんとか外し終え、ドアノブ部分の違和感を感じた部分を観察してみると。。。
・・・若干壊れてしまっている。
これが原因で、ドアノブ部分のバネが外れてしまって開けることができなかったんだ。。。
今この場に瞬間接着剤的なものはないし。。。
一旦今日はそのまま戻して、
部品を探して、後日また直そうってことで一先ず元通りにしてもらいました。
・・・
まあ23年選手なので、こういう事も考えながら、
今後はちょっとところどころ、新品かリビルド品に変えていこう。。。
しばらくは、助手席側から乗り込むことにして
部品を探したいと思います。
と、長くなりましたが、本日起こった「運転席側のドアノブ壊れる」という大事件のお話でした。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
Posted at 2010/07/03 02:13:38 | |
トラックバック(0) |
八六いじり | 日記