• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいえあ★★★★★★のブログ一覧

2012年08月01日 イイね!

初めての動画投稿♪(テストver.) ~ヒトは2分で泣ける~




うだるような暑さにもめげずに走り込んではコンビ二に寄って
ガリガリくん(梨)にカジリついてるあなたのすいえあです♪
( ̄ー ̄)もう何本もイッテルんですが当たりが出ないwww







さて♪
ちょっと今後のブログで動画をあげたい時が
くるかもしれないのでテストも兼ねて
やってみたいと思いますw(滝汗)
(;´ー`)果たして上手くいくかどうか・・・







気になる『初めての動画』ですが
「初めて挙げる動画はコレだなぁ~」っという絶対的候補がちょっと
ありますんでソレをチョイス!(笑)
( ̄ー ̄)自画撮りではないのであしからず♪






それではイキマスカ(汗)
(*´Д`)/□ はい、ハンカチ♪










Posted at 2012/08/01 13:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま社会♪ | 暮らし/家族
2011年02月04日 イイね!

衝撃を受けたあの夜★ ~免許取得のきっかけ~

さて♪
寒さ(GT5)の影響で部屋のPCが遠く感じる今日この頃w
(*´▽`)ワタシ、毛布に包まってないと生きていけないんですwww




今日は部屋のエアコン全開でブログを書きます♪
ちょっと思うところがあって
ワタシの昔話をしようと思います(笑)
バカな話ですが聞いてやってくださいw
m(>o<)m






時は宇宙世紀008・・・・・・
じゃなかったw

さかのぼる事、
2006年(平成18年)初頭・・・
まだたった5年前ですね・・・(汗)





当時のワタシはクルマに興味どころか見向きもしないタイプで
毎日、会社も原付バイクで通う毎日☆
クルマの必要性をまったく感じていませんでした
車種など当然わかるわけもなく、「あっ、赤いクルマ♪」レベルでしたwww





そんなある日・・・
夜勤を終えて深夜帰宅したワタシはおもむろにTVを付けました
何やらアニメがやっていました
      ↑
※あとで気づいたんですが土曜の深夜はアニメ枠が
当時定番化していたんです

「うん?何のアニメだろ、コレ?」

新聞のTV欄を見てみると・・・








AM1:30~2:30
頭文字D[再]








「あたまもじDってナニ?」(爆)

(゜Д゜)ぽか~ん






始めは横になりながらぼんやり観ていました
しかし、番組が終わる頃には目が釘付けになっていましたw

「めちゃくちゃ面白い♪」
o(*゜▽゜*)o





峠などの公道を舞台にしたリアリティーのある設定ですが
豆腐屋の息子の主人公が中●生の頃から家の仕事の手伝いで
クルマで豆腐を配達していたというメチャ振りぶりもw

↑コレ、実際あるんですね!(驚)








その主人公が幾多のライバルたちとのバトルで
人間的にも成長していくという設定

ちょwオマwww







何より目を惹いたのが兄弟で出て来るライバル♪

とにかくこのふたりが駆るクルマがカッコイイ!!!

「オレのロータリーをここまで追い詰めるとはっ!」
「吠えろっ!オレの13Bターボッ!!!」
「赤城の白い彗星が今度の相手だ・・・」

何を言っているのかさっぱりですwww
ロータリーってナニ?クルマ廻しの事かな・・・(無知w)
白い彗星は何倍速いんだ!?・・・(無恥w)

そして調べてみるとどうやら
「RX-7 FD3S」「RX-7 FC3S」というクルマらしい♪
ロータリーとはエンジンの種類で、
数多の自動車メーカーがこぞって開発に入ったが
市販までこぎ着けたのは日本の自動車メーカー、マツダだけだったという歴史w
なにより度々出て来る“ロータリーサウンド“という台詞♪
(* ̄▽ ̄*)初めて興味を持ったクルマですね★






それからは毎週欠かさず、観ました♪
それまでクルマなんてまったく関心もなく生きてきましたが
その既成概念を打ち砕かれ、

そしてフツフツと湧いてくるとある感情・・・





「クルマを運転してみたいwww」
(´▽`)はあはあ






そして・・・
一念発起w




普通免許(MT)を取りに行きました(笑)
↓実際、行ってた教習所

仕事しながら通う日々が続きましたw
教習車はかなり古いブルーバードでしたが
クラッチも繋げやすくて扱いやすいクルマでした♪







2輪も取れる教習所だったので混雑している時などは
構内講習も公道並みでしたね☆




そして仮免1回落ちたもののなんとか免許取得w(嬉)
(; ̄ー ̄)トラックの後ろに付いて交差点渡ったら「信号赤だったよ」
(教官談・・・orz)




そして念願の初マイカー☆

まずはクルマを維持するのがどれくらい¥かかるのか?
よくわからなかったワタシ・・・(汗)


勉強する意味でも軽自動車を買ってみよう♪
選んだのは当時、女性にウケのよかったアルトラパンのMODEセレクション(笑)
車内が木目調でいっぱいでしたwww

およそ3年載りましたね★
忘れられないコラムシフト&フットブレーキw
まったくイジル事はありませんでした
その証拠にフォトがほとんどありません(笑)
f(;´▽`)大雪降った時の写メがありましたwww





そして維持費や税金などクルマを維持するために必要な知識も
だんだん身に付いてきた頃、
お師匠様がレガシーからスイスポへ乗り換え☆
1ヶ月後にヒヨコが同じDラーでスイフトのスタイルLを購入☆
さらに1ヶ月後にはヒヨコには内緒で同じDラーで
お師匠様とスイフトのXG購入計画を画策www

納車日当日♪
この日の高揚感は忘れませんねw
今でも覚えていますよ~
お待たせ♪( ̄ー ̄)/ (゜◇゜;)なん・・・だと・・・!?



購入した要因としては71Dースケ号へ同乗させてもらった時の
感触もありましたが
「スイフトはパーツが豊富に揃っていて
自分好みに仕上げる事ができる」(お師匠様談)

コレが購入の決め手でした☆




そして現在に至ります★
( ̄ー ̄)当初の面影、見る影もなくなってしまいました(笑)





まあ、ほんとバカな話なんですが・・・
クルマを運転したい!免許を取ろう!っと思ったきっかけをくれたのは

まぎれもなく

この

おかげです♪
(*´ー`)/





みなさんのカーライフの原点はどこにありますか?
よかったら聞かせてもらえると嬉しいですw
こんなバカな長文ブログ、読んでいただきありがとうございました★
m(_ _)m

























※免許取得歴たった5年が判明(爆)
f(;´▽`)遅すぎますねwwwこれからも精進していきます♪




Posted at 2011/02/04 17:22:25 | コメント(36) | トラックバック(0) | くるま社会♪ | ビジネス/学習
2009年11月25日 イイね!

洗車について☆

洗車について☆
昨日、ひさびさに洗車しました☆


しかし翌日、雨・・・

いつも天気予報見ずに行こうと思ったら

行くんでこのパターンよくあるんです(T_T)





仕事柄いつも行くのは平日深夜・・・

24時間やってる洗車場です☆ほとんどガラガラです♪

でも1回やり始めると徹底的にやるタイプ(いますよね~w)なので

2・3時間は当たり前☆




コーティング(名ばかり)してあるので流れ的には


      

       ワイパーを立てる(時々忘れるw)
               ↓
     高水圧水洗(4分¥500)で汚れを落とす
               ↓
  コーティングトリートメントをスポンジで塗っていく
               ↓
        水洗(また¥500取られるw)
               ↓
     セームで車体の水滴を拭き取る(全て手拭きw)
               ↓
    タイヤワックスをこれでもかというくらい吹き付ける
               ↓
    ホイールがイヤラシイ光を発するまでキレイに拭く
               ↓
      ワイパーを元に戻す(時々リアを忘れて帰る)




こんな感じでしょうか★

さすがに冬場の洗車(しかも深夜)は

ほとんど罰ゲームに近いです(+o+)




でもキレイになったすいえあ★号を見て

満足なワタシがいるんですよね~♪

翌日雨とも知らずに・・・(^ ^;)




みなさんはどういう風に洗車しているんでしょうか?

ちょっと興味あります♪

(^0^)/


Posted at 2009/11/25 06:31:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま社会♪ | クルマ
2009年11月10日 イイね!

遅すぎる援軍★

遅すぎる援軍★
すいえあ★号、購入してはや半年が

経ちました・・・


この半年、いろんな喜怒哀楽がありました♪

みんカラ、プチおふ、パーツ類の購入、小旅行、6ヵ月点検などなど・・・

挙げだしたらキリがありません(^ ^)





おととい、ポストを開けたら1通のハガキが・・・

『次世代自動車振興センター』

!!!





コレはもしやと思い、その場でペリペリめくってみると

やはり補助金入金確定の通知★

おそいよ~(ToT)





申請してから6ヵ月目でようやく入金・・・

もはや存在そのものが無くなりかけていました(-_-;)






この振興センター、噂ではビックリするような職員数で

全国から来る膨大な数の申請を仕分け・審査・通知と

一手にさばいているみたいです♪






ですんでこうなるのも予想はしていたのですが

ここまでズレ込むとは正直思っていませんでした・・・

(´Д`)






まあ過ぎた事を言っても仕方ありません♪

とりあえず職員さん、ごくろうさまでした

m(_ _)m






年末何かと要りようになると思うんで

全部は使えそうにありません★

半分は残しておきたいと思います(^ ^;)








<追記>
現在、ワルフトパーツが欠品でバックオーダー状態♪

TRUSTのスイスポ冬祭りもあります☆

12月に諭吉さん、大勢いなくなるのかな~(+o+;)


関連情報URL : http://www.cev-pc.or.jp/
Posted at 2009/11/10 16:40:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま社会♪ | クルマ
2009年10月18日 イイね!

彼女のカレラ♪私のスイフト♪

彼女のカレラ♪私のスイフト♪
最近、ハマッてる漫画があります☆



みんカラのスタイルシートにもなっている

     『彼女のカレラ』




スタイルシートで初めて知ったんですけど

この前、古本屋に行った時に1巻を立ち読み♪

気づいたら3巻の途中まで読んでしまいました(^ ^;)



なんか知らないがおもしろい♪

これはイケナイと思いなおし、とりあえず7巻まで大人買い☆



内容はクルマど素人の女の子が主人公でw

等身大ドタバタカーライフといったところでしょうか♪



クルマの漫画といえば頭文字○(こちらも大好き)などいろいろありますが

この漫画の舞台はオフ会やセルフのGSや洗車場など

ほんとカーライフに主点が置かれており、親近感があります♪



『ある、ある☆こういうシーン(^o^)』

みたいな感じです☆



青年誌なのでややお色気シーンなんかも多少ありますが

けっこうクルマの知識で勉強になるシーンもあったりと

あなどれません(-o-)



ただ、少し残念なのがカレラという名の通り、

ポルシェとかがいっぱい出てくるんですが

外車メインで話が展開しているところでしょうか・・・



ただ国産車がまったく出てこない訳ではないので

そのうち、スイフトも☆

お願いしま~す(^0^)/









Posted at 2009/10/18 05:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま社会♪ | 趣味

プロフィール

「ますます肩身の狭くなるスポーツカー…
(´・ω・`)しょぼーん」
何シテル?   09/25 16:56
2009年5月 スイフト(ZC71)を購入 2010年1月 W.Y.Cに参加  2010年3月 upi代表から2代目代表に指名 2011年3月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

開発日記 2013.6.3 リアウイング用トランクスポイラー フィッティング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 02:43:20
トヨタ 86(ZN6) スバル BRZ(ZC6) フロアマット【チェック】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 07:17:00
サウンドクリエイター スポンジ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/22 07:10:46

愛車一覧

スバル BRZ 青ZCです (スバル BRZ)
2012/01/27 注文 2012/05/31 納車 【グレード】 S 【オプション ...
その他 その他 その他 その他
「黒いクルマに乗っている人は次は白を選びやすい」 (すいえあ★さん談) 近所のホームセ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2006年8月納車☆ 初のマイカーでした♪ 街乗りぐらいならほんと便利でした 新古車購入 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2009/5/31納車 ZC71黒のXG-Aeroです★ いろいろパーツ付けて最終目 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation