• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惡魔鍋のブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

F18ホーネット→F18Eスーパー・ホーネット

―基本的には「艦上運用」で空母積載機なので、日本は見向きもしなかっただろう?
それでも基本的なOSにかんしては「F22ラプター」と同様のものか、それのモデルとなったモノが
搭載されてるんだから、ステルス性能が無いだけの「現役最強機」の評価を与えてもいい。。。
あ~エンジンも1機だけだから、最高速でも劣るのか?

見たいな「一人上手」遊びは止むことを知りません、今日この頃ですw
なぜ?このマクラ話したか?とかヤヴォな質問は受け付けませんw

おいおい説明しますが、うちのじいさん(自称/林業家)が養蜂も
例年やっています。(怖いからやめて欲しいw)

本日の依頼:
 かわいいミツバチの写真を撮ってきてくれ!
(出資者は無理難題をおっしゃる。。。by:QV)







目的地:森と丘(蓮華畑)



 
now loading...

 


(このネタ、どれ位に通用するのか?思案中w)





でも、似たようなトコですw
(ただ、メジャー志向の高い子は「リアルもののけの森」、「ととろの森」とか言いますw)

ってか厳密には「沼地」なので、違う音楽ですがね?
休耕田とか言ってはいけないw
(只今、ドコまで通じるか。。。略w)



今日は「最大画素」でとって見ました♪
ストレステストってヤツですね!(今はやりのw)

実際にはもっとおっきく周りも一杯写ってるんですが、
photoshopにて切り出しただけ!で
晴れ曇りだったのも幸いして、明暗調節もしないでここまで綺麗にとれてます!

なんかプロが撮ったハチドリwみたいな♪



リオレ○ス?!
(。。。略w)

ちなみに、この後、この方々の巣を撮りに行って刺されました(おでこ)w

卵運びクエは協力して行いましょう♪

進捗に関しては「何シテル?」に記録が残ってますので。。。

ってどうでもいいですね!w

何となく、シャッタースピードと明暗、
今日は「周りを捨てる」という技術を習得しましたw
 
Posted at 2012/04/25 23:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年04月12日 イイね!

桜撮る腕はまだ無い。

そして、ライカ改めLUMIXを買った最大の目的は、土曜日に神社でなんやイベントw
(いわゆる地縁による団体w)の撮影にあったんですが、そんな、

「Ⅰ眼3日目」の新兵卒!

にも容易に撮れるほど、甘くは無かったですね~
ご存知のとおり、石橋をぶっ壊す性格も災いして、トリセツを熟読。。。

機能多過ぎんねん!!

そう何度叫んだことだろうか(汗)
掻い摘んで撮り方そのものは解るのだけども、全部オートに任せるのは忍びないです。
というよりも、芸が無い!のでゴチャゴチャ機能で遊んでみましたが。。。


坊主、ソレ3日で使いこなせたら天才だぞ?

と心の奥底で、テンガロンハット被ったダンディなおっさんwが囁いてるのが
わかりました(汗)多分、内海賢二みたいな声でしたとさw
まぁーまぁー実践型なので私は実戦にて成長することにしました☆
世の中では“ぶっつけ本番”とか言うらしいんですけど、とある空手家の言いつけwどおり、
ヒトは「ガチンコ(真剣)」でしか成長しない、うん、そうしよーそーしよー♪


。。。完敗(爆)


いやー悪気はないっすよー?w
でもなんか昼間の外から、日陰の中の人をイベント邪魔しないよーに、顔撮るとか、
とってもハードル高くてね~。。。納得いくカットは数点しか(汗)
こういう時はphotoshopあってよかったねw

で、スキマの時間見つけて、遊撃演習でもしてみました。



神社の奥に、祠群wがあって、ちょうど遠近とかのトレーニングにはうってつけ!
(というのに、ついさっき気付きましたw)

フルオートに毛が生えた程度ですけど、
オリンパスとかで言うトコロのアートフィルタを使って、



何年前の写真やねん!(レトロ)とか、




トイカメラ使ってWB調節とかまでは出来るようになりました♪
(この辺はリサイズ位しか加工してません。)
ピントあわせがメタメタなのは今後の課題ですね~
(当時、まだなんにも気にしてませんでしたw)



あと、今後多用しそうな「ジオラマ」とかありますが、
正直30%程しかポテンシャルを引き出せてませんね。。。

宝の持ち腐れ状態です(汗)



お昼はそこで終わったんですが、実はその後、第2戦目が控えてました(汗)



そうです、結婚式出席が控えてました(滝汗)

カメラといい、祝儀といい、痛い出費がかさんでます(爆)

なお、このケーキに忍んでいた「キウイ」に気付かず食べてしまい、
2次会辺りで物凄くお腹痛くて苦しんでいたのはナイショですw




料理も上手く撮れません。。。(泣)
生肉ムズカシー

というか、
照明が頻繁に切り替わる結婚式において「フルマニュアル」で挑む素人wが
悪いわけで、最終的にこの肉撮った後は「フルオート」連射に切り替えたのも、
時既に遅くこの直後らへんで、

「電池切れ>_<」

とか言い出したもんだから、もー大変w

後は任せた!○○2等兵君、キミの隠し撮り(フラッシュ付きw)での
バレバレスナイプが功を奏していることを、私は祈っているよw
Posted at 2012/04/12 00:02:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年02月04日 イイね!

布目、キタキタコース。

実は、うすうす気づいてた話(先月の修理の件で)。。。
さっきから、指が拒否反応を示してます。嫌過ぎてw

ほんまに倒産したんやろか?。。。困るな~。。。

まだ「カーボンボンネット」やら「エンジンマウント」やら。。。?
10万km記念に!とか思って、まさか潰れる事は無いだろう?
タカをくくってたのが。。。凶、と出たか?



マクラはさておきw

ちょっと個人的に「ノルドシェライフェ」っぽくね?wとか思い込んでる、
布目ダムまで出かけてみました。ちょっと暖かくなりましたので、
実際、アンダーパネルの効果を知りたく。。。ちょっと踏んでみないと?
しかも直線だけでなく、適度な複合コーナーとアップ・ダウンで。。。

となると、本当に「奈良の北部」に位置している「布目ダム周回路」(違)が
適切です。交通量すくない、しかも、平日昼間、畑に来る軽トラw
だけにさえ注意すれば、実にいいテストコースです。1周、約10km強、
本家ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェのちょうど半分位です。
もちろん、山間のダム湖ですので、起伏とコーナーは激しく、直線は
短いのでスピードは乗りません。まー200馬力前後には本当にお似合いのw
奈良“キタコース”でございます。良い子はマネしちゃいけませんよw



りゅ、竜頭蛇尾ぃぃっ!!

ですね(滝汗) 完全にフロントバンパーが龍クラスですけど、それ以外は、
完全にヘビw 下手したらミミズもありえますね(汗) でもまー、この
異様に進化したフロント、しかも復活したアンダーパネル、実にいい仕事
するのが分かりました。

「下り、とまんねー!w」

ほんとにスルスル加速しますね。。。重力に魂を抜かれるぞ?こりゃ(汗)
かといって、ブレーキ効かない?ワケじゃなく、性能ダウンは感じません。
むしろ、グリップが安定して止まりますので、今までなんだったんだろう?
そしてハンドル入・出力に素直!。。。ってまぁ、アンダーパネル落としたままw
走ってる人の方が稀なわけなので、そのインプレは伝わらんでしょうw
知りたきゃ、そのアンダーパネル、外してみな?w前輪の接地感、死ぬよ?w

ダウンフォースってのが分かります。それも、全然遅いところでも、
ぐおぉぉっ!って押さえ込まれてるのが。。。タイヤの減り激しいだろうなw
でも同時に、フロントヘビー感は尚の事強調されちゃって、コレは頂けない!
対策打ちたいな~。。。ブレーキか?バッテリーか?


まだところどころ道の端には雪は残ってますwが、いろんな意味で
ホントいいとこですので、針・月ヶ瀬にお越しの際は、黙って、シレェ~っと
見つかんないように!wブンブンするのを、おすすめします。



。。。うちのセリカさんも、8万キロに到達。
10万!と最初に書きましたけど、優先順位的に、ボンネットよりも交換すべき
項目はたくさんあります。ホント、極極たまにだけど、エンジンの回転数と、
速度がズレた?と感じるときが、最近あります。もっと具体的には、
3速4000前後で!ですので。。。つまり、トルクの一番乗るけど、そんなに
速度は乗ってない所ですね。「そろそろクラッチ、寿命。。。」だと思います。

で、家に帰って、またいろいろ調べるわけですけど。。。そんな矢先の。。。

「寒い時代だとは思わんか?」(by,ワッケイン)
Posted at 2011/02/04 15:31:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年08月04日 イイね!

撮影してきました☆

早起きして、行って来ました。。。いあ、ウソですw
とある御仁が12時ごろ「酒飲んでるからこいゃぁ~?」とかいう、
カァ~ルぃテロメールをよこして来たので、こいつは、

「あぁ゛、つまり家の前で、チタンの咆哮を響かせろ?ってことか?w」

と理解して、夜な夜な街へw

いやぁ~、ですな~☆
コンビニとかカラオケ屋さんには、ヤンキー&ヤン車がた~くさんw
なんか、VIPCARとかチャンプロードとかのグラビヤに出てきそうな、
クルマを前にオドドドと。。。
 
 ただ、ウチの子の音のが、明らかに勝ってるウレシクナイ。。。wので、

ビビりも半減かもね?w

  
そんな中、もっとうっさぃバイクが手押しで登場☆(爆)
乗ると飲酒運転だからね。。。夜中手押しで2・3km歩くへんな奴ですょw


おいおいおい


。。。なんか負けん気で、エンジンだけ掛けてみたらしいです。。

妙な対抗心はいくつになっても消えない嫌なサガですなぁ~反省

ちゅうことで、折角なので撮影に付き合って貰いました☆
コンビニで○年ジャンプの悪口wとバイク雑誌の評論を2・3時間こなした後w

撮った写真は、表紙・プロフ用の2枚のみなんですが、

露出・設定、更には日の出の時間に合せて30枚ほどw撮りました。
なお撮ってたところは、京都の南、精華町の某所。。。

具体的にはアノ「私のしごと館」と「国会図書館(関西支部)」
のあるところです♪国会とかでも全国的に有名ですねw


ほんと、ロケーションのいいところです♪ 建物がかっこいい☆
FF7の神羅カン○ニーとかの建物か?と思わんばかりのビル群ですw
何だかんだで、いい空(えw)が撮れましたので良しとしましょうか♪
Posted at 2010/08/04 14:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「んだんだ♪ でももうちょっと咲き始め?かも知れない?w @kc_9jp 」
何シテル?   04/05 19:30
惡魔鍋とか言うものです。 貧乏性かつ、触れ合いwを押さえ、 「鎖国体制」を引いておりましたが、 クロフネ(牡12)襲来を機に開国へと 舵を取りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マスオ.さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/09 21:43:51

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
発売されたばっかの年からずっと乗っています。 (99' 12月においでになりました) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation