• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Crusher_TAKUのブログ一覧

2014年06月25日 イイね!

2回目の車検無事終了し6年目に入ります。

サッカー日本代表応援モードも今日でおしまい。残念な結果で足取りが重たいですね(T_T)/~~~
ところで一昨日ですが
愛車のMPVが2回目の車検から帰ってきました。
今回は5年目の車検ですから、自己申告して色々交換してもらいました。
今後の維持のためにも諸先輩方の車検を参考にさせてもらいました。
走行距離は51639km

自己申告

・オイルパン周り交換(ガスケット・マグネット含む)
・A/Tフルード交換
・クーラントサプリメント(強化剤)補充
・エンジンマウントラバーNo4交換 ⇒ 異音対策部品代のみ工賃無償

来週交換予定
・左ロアアーム交換(異音対策)無償対応(^^)v

エンジンマウントラバーは運転席側の通常よく聞くお漏らしする側ではなく、反対側のマウントラバーです。左側の異音を徹底的に治したいから交渉して、工賃は無償にしてもらいました。ラバーのとこから異音が出てたようです。
来週交換予定のロアアームは、rsu23cspさんのブログを参考にディーラーと意見交換しまして、今回も保障で対応してもらうことになりました(^^)v 

それと痛い出費ですが板金修理!
ブログで報告した助手席側のドアのキズと、運転席側2列目の小キズを板金修理しました。

その他通常交換内容
・エンジンオイル交換
・エレメント交換
・発煙筒交換(期限切れ)

検査指摘内容は

ヘッドライトのアイラインフィルム ⇒ 前回はOKだったのに、今回はNG ⇒剥がしましたww
リフレクターのLED発光 ⇒ キボシ外しにて対応

最後に
パックでメンテ継続


以上です。

総額・・・・25マソ


チーーーーーーーン! (T_T)/~~~


板金修理が痛かった
Posted at 2014/06/25 10:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2014年04月30日 イイね!

ぐぬぅぅぅぅぅぅっ (T_T)

ぐぬぅぅぅぅぅぅっ (T_T)引っ越ししたんですけどね・・・

ガレージ未だ出来てないんですよね~
でもちゃんと自宅の敷地内に車停めてるんですよ・・・ですけど幸か不幸か、家の前は近所の子供たちがチャリでカっ飛んでいくんですよ・・・

案の定・・・昨日の朝、愛車に乗ろうかなって思ったら・・・


「あーーーーーーっ!!!!!!」
まじで、この時一人で発狂してましたorz

子供用のチャリのハンドルエンドの高さにぴったりの打ちキズがベッコリ (T_T)/~~~ お手上げです。

自分で傷付けるのは諦めが付くんですが・・・もうすっかりGWの休みなのにゲンナリです。
6月に2回目の車検ですが、痛い出費になりそうです

ハァ・・・



以上
Posted at 2014/04/30 09:40:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2014年02月03日 イイね!

フロント異音その後

フロント異音その後先日、Dに6カ月点検時のフロントからの異音対策を行った結果を報告したいと思います。
現象は、ステアリングをきった時や、ブレーキをかけた時に出る異音「カコン!」という金属音です。

またまた長文失礼ww

当初4日間の入院予定が、最終的には8日間の入院に・・・
でもDには今回本当に感謝です。
私の悩みに真摯に聞いて頂き、熱心に調査対応して頂けました。
最初の4日間で、フロント助手席側のドライブシャフトの交換から始まり、以下の部品を無償保証

フロントホイールベアリング取替
 ・リング,リテーニング
 ・ベアリング,フロント ホイール
 ・ナット
 ・ハブ,ホイール

フロントドライブシャフト取替
 ・シャフト(L),ドライブ

ちなみに運転席側のドライブシャフトはグリスアップのみですwww(贅沢は言えませんでした)(笑)

ここでDから電話が鳴り、「完ぺきではないです」との報告
「もう少し預けてもらってもいいですか?」との事。
「了承」して4日後・・・

「原因は概ね特定できました」「来てくださいとの事」


Dに行くと、リフトアップの状態で説明
運転席側と助手席側のタイヤを外した状態で、エンジン始動し、ブレーキをかけると、RS-R車高調が・・・
「たわんでますwww」
でも、これはある程度は普通だそうです。
ですが許容範囲があるみたいで、私の車高調助手席側の「たわみ量」が若干大きいとの事。
「これが残りの異音みたいです、キッパリ」

そうなんです、Dさん、残りの4日間で、振動(衝撃)センサーなるものを、フロントに取付け組んで、試走、ばらして別の場所にセンサー取付けて、試走を繰り返していたのです。

しかも、この残りの異音は、バックしてる時にかけるブレーキの場合のみ、たま~になる音なんです。
「コン!」って小さくなる音なんです。

えっ、ここまで調べてくれたの・・・「恐縮ですwww」

車高調は2年チョットの使用期間ですかね、そろそろ維持りをしなきゃと思いました。交換かな・・・
もし異音が気になる方いらっしゃいましたら、ドライブシャフトとそのホイールベアリング交換時期かもです。

以上
Posted at 2014/02/03 10:02:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2014年01月24日 イイね!

一難去ってまた一難

最近車関係のトラブルが続いております(ー_ー)!!

先日6カ月点検(4年半)で、ディーラーにて左フロントブレーキ側からの異音を相談

①1年半前から気づいていた。ブレーキ踏むと左前から「カコン!」っていう金属音
②ブレーキ踏んで毎回鳴るわけでは無く、低速時とバック時に鳴りやすい
③一年前に対策として「ブレーキアタッチメント」の部品を交換←これ対策品だったらしいww
④しばらく鳴らなくなる←直ったと思ってました。
⑤数か月後、再発、同じ症状
⑥さらに今度はブレーキ踏んでない時でも鳴りはじめるww
⑦頻度が多くなり、さすがにこれはいかんやろってことで点検

サービスマン曰く
「よーく調べました・・・これブレーキではなくて、ドライブシャフトからの異音みたいです・・・」


「・・・」

サービスマン
「4日間あずからせてください」・・・・「無論無償対応です・・・キッパリ」


「ハア」

どうやらこの方と同じ症状みたいですwww ⇒ ネミッサさーーん

私のMPV入院してます!!


次は嫁車号のスバルR2ですwww10年落ちのポンコツ
昨日、夕方嫁さんから緊急電話(ー_ー)!! 
「車が交差点の停止線で止まって動かんくなったーー」
「ガス欠みたい」 ← 「オーイ」
「至急来て!」 ← 「仕事中なんですけど・・・」「車揺らせ~」指示
しばらく・・・
「揺らしたけど動かん、エンジンは掛かるけど・・・」 ← 「はっ!それってガス欠やないやんけー」www(爆
幸い会社から近いところで止まってたので、営業車で仕事抜け出し出動!

到着したら後続車渋滞中・・・やばっ
直ぐに乗り込んで、エンジンかけて「D」いれて、アクセル踏むと・・・「動かん!」
エンジンチェックランプついてるみたい・・・CVT逝ったか
ニュートラルにいれて、嫁に運転させて、一人でスーツに革靴で押しましたww
道路わきによせて、レッカー要請

嫁車も入院です!!!

嫁車はもう本当にガタがきてまして・・・この際買い替えようかな・・・マジで ハア

以上
Posted at 2014/01/24 10:27:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2013年11月02日 イイね!

MPV(NA)吸排気のバランスとチューニングについて勝手に考察

MPV(NA)吸排気のバランスとチューニングについて勝手に考察MPV DBA-LY3P NAエンジンを約4年半乗ってきまして、今回ビックスロットルを導入してから、今までのチューニングそしてこれからのチューニングについて自分なりにまとめてみました。

ノーマルからの変貌を振り返る
インプレはあくまで私個人の勝手なフィーリングであり、主観です。どうでしょうか?コメントで若干ご意見期待してます(^^) (笑


① (排気系)タナベ メダリオンステンレスマフラー導入 (2011年3月)
・エンジンかけた時の音が良くなりましたww
・低速のトルクが落ちましたww
・高速の伸びは変わりませんでしたww
・エンジンの吹け上がりが若干良くなりました。
② (吸気系)K&N エアーフィルター導入 (2011年7月)
・エンジンの吹け上がりが更に若干よくなりました。
・低速のトルクはかわりませんでした。
・高速の伸びも変わりませんでした。
③ (電気系)HKS Twin Power Type DLIⅡ (2011年11月)
・スタート時のもっさり感がなくなりました。
・出だしだけ良くなりましたww
・低速・高速のトルクは変わりませんでした。
・吹け上がりも変わりませんでした。
④ (吸気系)AutoExe インテークサクション (2012年7月)
・吹け上がりが良くなりました。
・ECU学習が行われ、あきらかに坂道登ってる時のシフトキックダウンタイミングが変わりました。
・低速のトルクが少しだけ上がりました。
⑤ (電気系) Panasonic caos バッテリー (2012年8月)
・何も変わりませんでしたww
⑥ (吸気系) HORIE ビックスロットル (2013年10月)
・低速のトルクが劇的に上がりました。
・アクセル戻した時の回転計の戻りが遅くなりました。
・アイドリングは前と一緒なんですけどクリープ現象が強くなりました。
・加速⇒減速⇒再加速時の吹け上がりが早くなりました。


以上です。
今回、ビックスロットル導入して、今までに無い効果を体感しています。
今までの吸排気の改善は、入りよくスムースイン出口も抜けてね♥仕様で、燃料と空気のバランスが悪かったんじゃないかな~と考察しております。
いや悪いんじゃなくて、各部の役割は果たしてたんでしょうけど、各々の部品が連携してなかった感じで乗りにくくなってたんじゃないかなと・・・
電子スロットル部の改善(+3mm)は結果的には吸気の入り口部が大きくなり、そこで制御してる電子スロットルが反応して、燃料とのバランスを大きく変更せざるおえなくなったんじゃないのかなと思います。

その結果、各々の部品がよりよく発揮できるようになったんじゃないかなと思います。

そんなの当り前じゃんは無しでww(^。^)
相乗効果が良くなりましたという事で・・・
更にサーキット仕様でもないので、高速のパワーとかは勘弁してくださいww


今後のテーマと課題
今後はROMチューンがあるかと・・・しかし、これは一発勝負です。個人の仕様に合わせたROMセッティングを希望したいと思っています。これは費用含め、大きな課題かと・・・(#^.^#)
その他として、プラグとか中間太鼓やエキマニ等あると思います。

乗り心地考えると、これ以上の音量増加は勇気いります、ですから排気系の改善は熟慮したうえでやろうかなと・・・

その他改善方法あればご教示願います。

あっ、レギュラーガソリンから、ハイオクにしないと (爆

どうでしょうかこんな考察たまにはありかなww
Posted at 2013/11/02 11:44:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

「@まりな~ずMPV さん、なるほど🧐賛否あるようですが、私は美味しくいただきました(^^)」
何シテル?   09/30 21:21
2009年8月1日にMPV新車 2014年8月31日フレクロ新車(嫁車) 2016年3月26日イヴォーク新車 2021年5月1日フレクロ新車(嫁車) 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

乗りかえま…した(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 07:25:43
[トヨタ ハリアーハイブリッド]トヨタ(純正) ドアミラーカバーパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 14:59:22
[スズキ ハスラー]TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 165/80R14 ホワイトレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 17:33:26

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク イヴォコロリン(笑 (ランドローバー レンジローバーイヴォーク)
10年間紆余曲折有り、波乱万丈な人生にご褒美として、人生初の輸入車となりました。 デザイ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド 白鷹Ⅱ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
ウクライナ等での電子部品不足による、ハリアーの供給不足がうたわれてる時に、ディーラーから ...
マツダ フレアクロスオーバー 嫁車 (マツダ フレアクロスオーバー)
またまた嫁が事故って、色違いの同じ車種になりました。マイナーチェンジ後で若干進化しており ...
トヨタ ハリアーハイブリッド 白鷹 Eastern Marsh Harrier (トヨタ ハリアーハイブリッド)
初のハイブリッド、個人的な趣向を押さえて家族と仕事の実用性に寄せました。💦 思い入れが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation