• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっきーネズミのブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

久しぶりの…

久しぶりの…皆さんお久しぶりです。覚えてますか?みっきーです。

今日は久しぶりにgitaをいじってあげました♪きっかけはブレーキ鳴きが起きた為、そこまで放置するなよとか言わないでΣ( ̄皿 ̄;;

分解するとリヤブレーキパッドが残り1ミリになっていて、パッドウエアインジゲータが当たっていました(汗)そんなわけで明日注文しておかなきゃ!!

オイル交換とプラグ交換の時期でしたので、見学していた学生2人に作業をお願いしてみました(^.^)緊張しながら作業をやっていました(笑)こっちはちょっぴりヒヤヒヤしてました(^o^;)
ちょっとトラブルもありましたが、いい経験をしたかな?

パッドはウエアインジゲータを小細工をかけ、内外入れ換えをしたので、ちょっとは乗れるかな?明日注文しておかなきゃ!!プラグはイリジウムパワーからイリジウムタフへ…気持ちトルクが落ちたか!?コレで10万キロは安心できます(*´∇`*)プラグはコレで最後ですなρ(・・、)

なにやら怪しい事を受け入れる準備もこっそりしたとさ♪そちらは後程!!
Posted at 2011/09/28 22:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月13日 イイね!

人生初のジムカーナー

人生初のジムカーナー今日は職場主催のジムカーナーに初参加してきました♪
毎月走行会を主催しているのですが,なかなか決心が付かず参加を見送っていました(汗)

しかし,走ってみたらハマってしまいました(笑)自分の運転技術向上と思い,アンダーを出さずスマートに走行出来るように心がけました。

1GでATだって頑張れるんだぞ!!ってgitaを見直しちゃいました♪
Posted at 2011/06/13 20:54:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月12日 イイね!

10月10日はALTEZZAの日

10月10日はALTEZZAの日みなさん こんにちは
どうもみっきーネズミです

初めての方も今回はいらっしゃってるかもしれませんね?



さてちょっと遅くになってしまいましたが(汗)
日曜日は愛知県まで行ってきました。
なぜかって?それはアルテッツァの祭典に行ってきたからです!

Day  of  ALTEZZA Rd.3  in  スパ西浦

略してDOA!
そのDOAにドレスアップコンテストで参加してきました。
初めての遠征だったので、前日に愛知入りしていまして、観光をしようと思っていたらまさかの豪雨・・・DOA当日も雨だったら最悪だなぁ。と思いながら当日を迎えたら、前日とは打って変わっての晴天にテンションUP
途中DOA会場に近づくにつれてアルをたくさん見かけるとさらにテンションUPしてしまいました。もうまさにイク寸前状態?

そんなこんなで会場に到着する頃のはテンションMAXを通り越して緊張に変化・・・知ってる人が少ない(汗) 「こわいよ~」と思いながら?ブリスをせっせこtomy1031さんのように掛けていました(笑)結果このブリス掛けが皆様方に見ていただいたキッカケに繋がったかな?

当日の内容といたしましては、サーキットを使用してのタイムアタックがメインでしたので、私はひたすら見学・・・飽きた頃に勝手にジータを並べて撮影会(笑)などをしてくつろいでました。

会場の様子はこちらをご覧ください。

そろそろ閉会式が始まるかなぁと思い始めた頃、某運営スタッフのJ氏から「至急車を持ってくるように」とのご命令が下りました。最初は何を言われてるのかがわかりませんでしたが、使えない頭をフル回転させると『どうやらドレコンに入賞して車を展示するから持ってこい』という事みたいでした。

嘘だろと思いながらも車を並べると、とても喜んでいるJ氏がいました(笑)
結果から申しますと、ドレスアップコンテストにて
総合3位 渋いで賞部門1位となることが出来ました。
これも投票をしていただいた皆さまのお陰と、DOAを企画運営していただいたAOCメンバーの方々のご苦労があったからと感じております。
この場を借りてお礼に代えさせてさせていただきます。ありがとうございました。

しかし他の2台の変身ぶりというか加工ぶりには脱帽です。
隣に並べるのが実は恥ずかしかったです。
閉会式の様子はこちらをご覧ください。


と言うことで、今回の旅は自分の初体験な事を経験して&ジータの存在を大々的にアピールが出来て、とても思い出に残る1日となりました。

tomy1031さん!おら、ジータの存在をアピールしてきたよぉ!!
Posted at 2010/10/12 22:57:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月27日 イイね!

ジータ密会&大黒オフ

ジータ密会&大黒オフかなりお久しぶりです(汗)
忘れられてそうで怖いですが・・・みっきーネズミです







昨日ですが、来月にワンオフスーチャー付きジータを降りられてしまうtomy1031さんと最初で最後の密会をしてきました。場所はジータオーナーには有名な?道の駅八王子滝山内にあるカフェ・ラ・ジータです。

ジータを降りてしまうのは大変残念ですが、オイル消費大ということで致し方ない状態なのかな?と思ってしまいました・・・カフェ・ラ・ジータで昼食を食べながら次車の話を聞いたら、だいぶ想像外の車両の名前が挙がったのでビックリしてしまいました!
まさかこんな車両になるなんてと思うハズですよ!!


昼食を食べたあとは、駐車場が大変混んでいましたので一路城山湖へ
そこで最後の完成型tomy1031号との並びを撮らせていただきました。

フォトギャラ

こうして並べて撮ることが出来なくなるんだなぁ・・・と思うと涙がポロリと出てきそうでした。オーナーさんは相変わらずのハイテンションで寝ころんでいましたけど(爆)


天気が悪くなてきた頃、月例オフが行われている大黒PAへ
ココでは最終的に4台のジータと並びが出来、大黒アルオフにジータの存在を知らしめてきました

なんかいつも通りの感じだったから、これからもずっとtomy号が見られるような気がしてます・・・tomy号楽しい思い出ありがとうございました。
Posted at 2010/09/27 21:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月15日 イイね!

ハイブリッド・バトル

ハイブリッド・バトルみなさま
大変お久しぶりです。
みっきーです。








本日TSUTAYAになにげなーくレンタルに行ったら
衝撃的なDVDを見つけてしまいました!!

決してアダルティーなのではないですよ?

その名も『ハイブリッド・バトル』
30プリウスとインサイトが出てました・・・

時代は峠でもハイブリッドですか?
プリウスってそんなに速いんですか?
ターボとか付けられるんですか?

なんかショッキングな出来事でした。
Posted at 2010/07/15 22:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

このご時世にステーションワゴン好きです! かつ、人が乗ってない車も大好きです! よろしくお願いします 1台目 アルテッツァジータ(ココだけでマイナー車) エヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロアアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 20:28:47
トヨタ(純正) ブラックメッキナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:38:30
トヨタ(純正) フードインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:36:05

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
そろそろモデル末期なのは分かっていたけど 安全装置のデバイスの多さに惚れ込んで トヨタの ...
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
CB250Rからの増車 同じ年式、同じ色を購入 やっぱ大型バイク 全てにおいて快適だわ
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
コイツに一目惚れして購入 なんならコレに乗るために免許も取得 人生初の自動二輪! これか ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
後期フェイス「なかなかいいんじゃね?」ってだけの勢いで購入。日本では少なくなってきた5ナ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation