
久々のブログです。
最近は残暑厳しくココ、稚内もまだ秋を感じません。
あったかいのは大歓迎なのですがこの時期に帰って来る”ヤツ”が
今年は大幅に遅れているようです。
余市ではジンベイザメが釧路ではマンボウ、稚内でもカジキマグロが水揚げされるなど
海水温が異常に高く、北海道の海は南国のようになっています。
とは言っても釣りに行かなければ何も始まらないので、しつこく足を運びます。
釣り場はマイホームから車で5分(笑)
日の出直前まで寝ていられる好立地です。
写真は家の裏の展望台から望む利尻富士です。
利尻島は西側にあるため、朝日があたる時間は山肌を美しく見る事が出来ます。
左が利尻、右が礼文島です。
釣り場には60人ほどがずらりと並び、”ヤツ”を狙っています。
あたりが明るくなったころ、私の手元にコツコツという繊細なアタリが、
神経を集中しリトリーブを続けるが離れてしまいます。
その後も”ヤツ”に遊ばれている時、
何の前ぶれも無くヒット!!!
久々のトルクフルなファイトでアドレナリン全開。
強引にたぐり寄せ、やさしい隣のおじさんがタモ網を入れてくれたおかげで
無事、キープする事が出来ました。
”ヤツ”は体調70センチ、メスのシロサケ。
帰宅後身を捌くとボールいっぱいのイクラが入っていました。
自然の恵みに感謝。
8回通い詰めやっと一匹。
絶対買った方が安いですが、やめられない(笑)
Posted at 2012/09/22 14:00:29 | |
トラックバック(0) |
つり | 趣味