今朝は朝一から地元の連れM君のエスティマのオイル交換をやりました。
なんだかんだとこのクルマを二人でイジリ倒しています。
ウーファー付けたり、デッドニングしたりバッテリーをOPTIMAに変えたりと、
DIYでできる作業は一通りこなしてきました。
で、本題のオイル交換。いつも通り角材スロープでかさ上げして下に潜って
オイルを抜きます。
純正指定のオイル粘度は5W-20でしたが、「0W-20と5W-40どっちにする?」と
尋ねると「0Wじゃ不安だから5W-40で」との返答。
いつもストックしてあるENEOSのグランツーリングの方を入れました。
同時にオイルフィルタも替えて、オイル添加剤も注入しました。
添加剤200ccとオイルが4㍑でレベルゲージの上から1/3のところまで入っているのを確認して、作業は終了。
ついでにガソリンの添加剤、WAKO'Sのヒューエル1も押し売りしておきました。
いや、走行距離がトータルで16万㌔を超えているから、カーボンが相当溜まっていることが想像できるので。
今回の走行距離は164123㌔でした。

Posted at 2010/10/16 10:58:48 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | 日記