• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SRぱぱのブログ一覧

2010年03月16日 イイね!

超氷河期

超氷河期求人案内を出すも、音沙汰無しの状態が数年続いていた。
「求人案内、出してたよね?」同僚みな曖昧になるくらいに。

ようやく先日就職希望者が1名見学に来てくれた。
新卒の時も1度見学に来て、結局よそに就職した経歴の女性になる。
およそ8年振りに訪れた今回は転職先を探しているらしい。
8年前に印象の良かったうちの職場が求人案内を出していたので再度訪れたそうだ。

そして今日、本人の希望で1日体験入職という異例の形で業務に就いてもらった。
なんでも転職先を6~7箇所くらい見て回って、ウチの職場が彼女の最終選考の1つに残ったらしい。

お~~それは超氷河期と言われているこのご時世、大変光栄なことです・・・
て、あれ?超氷河期ってこのパターンだっけ?
求職者にとっての超氷河期じゃなかったけ?
細かいことはもうどうでもいいです。

1日体験入職という前代未聞の対応をして、安月給を煙に巻くくらいの
職場のセールスポイントは同僚みんなできちんと伝えたつもり。。

しまった!女性に言われて、男が一番傷付く言葉を教えるのを忘れてしまった。
「私にはもったいないです。」という言葉を。

いくら私でも同じ女性に2度振られることには、耐える自信がありません(笑)

※画像と今回のネタは全く関係ありません。
Posted at 2010/03/16 22:47:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月13日 イイね!

友達の輪

友達の輪子供を育ていると色々なことが分かる。

今日はそんな私の経験から
子供の体の特徴の1つを紹介したい。

ウチの子供は上から6才、3才、1才になる。

子供たちに友達の輪のポーズを
とってもらったのが今日の画像になる。

画像から一目瞭然だが、末娘は頭の上で手がようやく付くか付かないかくらい。
対して長女は見事に友達の輪が出来ている。息子は丁度その中間くらいの出来具合。

初めての子供を育てていると色々なことが心配になる。
笑われそうで他人にも聞きにくいことも・・・その心境は私も経験からよく分かる。

今日はそんな若いお父さんお母さんに1つ安心してもらいたい。
「1才くらいで友達の輪が出来なくても全然心配ありません。」ということを。

しかも最近では「笑っていいとも」でもやってるとこ見ないし(笑)
Posted at 2010/03/13 21:48:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月11日 イイね!

事業報告

事業報告応援中の中外製薬から事業報告が届いた。

一応、パラパラ目を通していると
驚くべき数字を見付けた。
平成21年1月~12月までの
「タミフル」の売上高762億円
数字だけみても全然ピンとこないが
実は前年同期比807%増となる。

流行で使用量が大きく変動する薬だが、こんなにも増えているとは(驚)

なるほどね~
タミフル効果の後押しもあってこの不況下で
営業利益:60%増、当期純利益44%増、12月期配当35%増
と明るい数字が並ぶ。

昨年9月に中外サポーターになって6ヶ月ほど経過。
しかし、肝心の株価は上がるどころか、逆に下がっている(苦笑)


株価と女心はたぶん一生理解できません(笑)
Posted at 2010/03/11 22:55:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月09日 イイね!

ミレーのザック

ミレーのザック私は登山家ではない。
峠は好きだが、山登りは苦手だ
もちろんザックに関しては全くの土素人である。
「ザック」すらちょっと気を抜くと、「リュック」と言ってしまいそう。

そんな私が最近ザックを買うことになった。

フランスのザック・メーカーのMILLET社の商品だ。
『PRALO 14』というモデルになる。

なぜミレーのザックを選んだかというと
色々調べているうちにこんなフレーズに出会ったからだ。

「山の厳しさを知っている男たちは無言のうちにミレーのザックを選んでいます。」

久々に心にグサっとくるフレーズだった。
登山家でなくてもミレーのザックが欲しくなるには十分なインパクトだった。


ただ、3歳の長男の遠足用にはもったいない気がする(笑)
Posted at 2010/03/09 16:03:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月06日 イイね!

最後?のプラグ交換

最後?のプラグ交換もしかしたら私のロドスタでは
今日のプラグ交換が最後になるかもしれないので
ただのプラグ交換だがあえてネタにしたい。

私の場合プラグは2万㎞ごとに交換するようにしている。
プラグ自体も過去に高価なものも試したことはあるが
違いが体感できなかったので
以来、純正指定のNGKの5番をずっと使っている。

ロドスタの仕様は給排気を弄った程度でEG自体はノーマル
サーキット走行でも今まで問題無かった実績から今回もNGKの5番。
近所のナフコで4本で2千円程度で手に入るので有難い。

今回の画像は新品と2万㎞走行後のものを比べたもの。
中心電極のV字の溝あたりを見てもらうと分かりやすい思うが
古い方はほとんどV字の溝が無くなりかけている。

電極が残ってさえすればよいと、もっと使い続ける精神的に強い人もいるだろうが、
私は精神衛生上これくらいで交換するようにしている。

これが私のNGK5番と交換サイクル2万㎞が定着した理由になる。


そういえばエンジンオイルは定期的に交換しているけど、
プラグ交換したの何時だっけ?とお気づきのあなた
今から近所のナフコで純正指定番手のプラグを買って交換してあげましょう!

ナフコのポイントカード持参するのも忘れずにね(笑)
Posted at 2010/03/06 14:15:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのログイン。パスワードや~っとビンゴ(笑)」
何シテル?   07/16 19:57
ロドスタは白のNA8 ステップワゴンは白のRG1 を所有してます。 どうやら白い車が好みのようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
長年連れ添ったロードスターからの乗り換え。 気になる車種を色々試乗した結果 走り、スタイ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
3人目の子供が産まれるのを期に平成20年7月に購入。 このクラスのミニバンをほとんど試乗 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成10年式、NA最後の限定車『SRリミテッド』です。 新車で購入し、その後結婚、子供の ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation